スポンサーリンク

アンサンブルとソロ、合唱と声楽で違う点

 先日、あるプロ奏者の方と話した時に教えてもらった事です。

 オーケストラの中で演奏する時とソリストとして演奏する時では、演奏上、わざと変えている点はありませんか?という質問をしたところ、次のような答えをいただきました。

 まず1点目は、楽器を変えるのだそうです。オーケストラの中で演奏する時と、ソロを演奏する時は、違う楽器を使うようにしているのだそうだけれど、どう違うのかと言うと、音量の問題なんだそうです。オーケストラの中で演奏する時は、標準的な響きの楽器を使うんだそうですが、ソロの時は、バカ鳴りする楽器を使うんだそうです。一曲の中で、ソロとオーケストラをやる時は、オケの時は控えめに演奏し、ソロの時は目一杯で演奏するんだそうです。

 つまり、アンサンブルの時とソロの時では、音量の違いが大切だって事のようです。ま、アンサンブルならば、その集団のみんなの音が合わさって大音量になるけれど、ソロは一人で、そのアンサンブルと戦うわけですからね。音量、大切です。でないと、後ろの音にかき消されてしまうわけですし…。

 次にあげられたのは、ピッチです。ソロで演奏する時は、バックで演奏しているオケよりも、ほんの少しだけ、気持ちだけピッチを高くして演奏するんだそうです。そうする事で、オケの中でもソロの音が埋もれずに聞こえるんだそうです。へえー、です。

 あとは…衣装。まあ、男性はあまり関係ないだろうけれど、女性の場合は、オケの中で演奏する時と、ソロで演奏する時は、衣装が全然違うので、そこは(当たり前だけれど)注意するそうです。オケの時は、黒のロングドレスでシックな感じですが、ソロの時はカラーのハデハデなドレスですし、装飾品で身を飾る事も必要だし…。

 ここから分かる事は、ソリストにとって必要な事は“大きな音”で“ピッチは若干上げて”で“衣装はハデハデ”って事です。とにかく、音楽的にもビジュアル的にも目立つことが大切ってわけです。

 これは器楽の人に尋ねたので、楽器の世界の話ですが、歌の世界にも通じるなあと思いました。つまり、合唱とクラシック声楽の違いね。

 合唱人よりも、声楽人の方が、大きな声が必要…なのは当然ですね。

 ピッチを高めに歌う事は…さすがにダメでしょう。合唱であれ声楽であれ、ピッチは正確が旨だと思いますが、声の中に含まれる倍音、つまり音色に関して言えば、声楽人は声の響きを豊かにし、高音成分を多く含んだ声で歌うのが良いわけだし、合唱で高音成分を多く含んだ声で歌うと…たぶん周囲の声に溶けづらい声になって、ダメかもね。

 衣装は…個人が目立つのが禁忌な合唱と、スポットライトを浴びて目立ってナンボな声楽とでは、やっぱり違います。

 アンサンブルとソロの違いは、器楽の世界も、歌の世界も案外、似ているものだなと思いました。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

  1. アデーレ より:

    やっぱり合唱の中に入って歌うときは音量、音色、合わせますね。本当はもう少し倍音をいれ歌いたいんだけど、。すると浮きますもん。ポジションも低くしないと合唱の中で浮くし声楽的な発声はやめておきますよ、笑。合唱人は概ね妬みっぽいから?いい気になって歌ってる?とか、あれこれ言われますもん。。それに合唱すると段々発声狂ってくるし、なるたけそれは遠慮したいところだと。プロでなくてもそう思う。。また、人的にも合唱人は一見奥ゆかしいけど、中身は微妙な人?逆に自己顕示欲強い声楽人とは真逆で、。しかし気持ちがわかるのは声楽人だから合唱人にはあまり関わりたくない、と思ってしまう人が多いのかもしれないね。だから、合唱から声楽に移って活動してる人は尚更、気をつけているらしいよ。うん、大変だ(笑)(笑)

  2. すとん より:

    アデーレさん

     まあ、合唱と声楽は、音楽ジャンルが違いますからね。アレコレ違って当然だし、歌う人やファン層も違って当然です。

     合唱は合わせた声の美しさが勝負どころですから、単体の声の美しさは問われません。声楽は、単体の声の美しさが勝負どころですから、そこは違います。個人戦とチーム戦の違いでしょうね。

     スポーツで言えば、中距離ランナー対リレーチーム? ボクシング対ラグビー? かように世界が違うものと考えます。

     私はソリストだけれど、アンサンブルで歌うのも好きです。最近は合唱は控えていますが、二重唱などの重唱は、これからも積極的に歌っていきたいです。でも、今年は声楽の発表会に出ないので、全然二重唱を歌うチャンスがありません、残念な私です。

タイトルとURLをコピーしました