スポンサーリンク

国歌や国旗に関して、私が思うこと

 国歌、あるいは国旗とは、国の象徴の一つであり、日本ではよく『国歌国旗』として一括りにして取り扱われる事が多いし、何かと社会問題にもなっている事柄でもあります。

 例えば、もはや毎年の風物詩となってしまった感があるけれど、学校などの卒業式の時に、日の丸が掲揚されたとかされなかったとか、「君が代」が演奏されているにも関わらず、歌わなかったり、起立しなかったりする教職員がいたとか…。それで、職務命令違反で処分されて、それを不当とした教職員が裁判を起こして、それを報道が大きく取り上げる…なんて事が毎年あるわけで「公務員のくせに何やっていんだ!」と思うと同時に、国歌とか国旗とか言うと「なんか面倒くさいなあ」という印象があります。

 まあ、そんな騒動が毎年あることは承知の上で、ごく一般的と思われる市民的な意見を述べさせてもらうと『国旗にせよ、国歌にせよ、自国のものも、他国のものも、尊重し、敬意をはらい、大切に取り扱うべきモノであり、どこの国のものであっても、決して軽蔑や侮蔑の対象としてはならない』と思っています。

 実際、たいていの国では、その国民たちは、自分たちの国歌や国旗を尊重し、自信をもって自分たちを象徴するもの、団結の証として取り扱っているわけです。これがグローバル・スタンダードって奴ですね。

 ところが、我が国日本では、日本の国歌国旗を偏執的に嫌う人々がいて、数は決して多いとは思えないのだけれど、この人たちが声高に叫び、行動をし、それをマスコミが大々的に国内外に向かって報道するという、世界的に見ると、全く理解しかねる現状があるわけです。

 国歌国旗を貶める事は、世界常識に照らし合わせてみるならば、その国とその国民を貶める事と同義です。つまり、日本の国旗国歌を偏執的に嫌う人々は、日本および日本人を偏執的に嫌っていて侮蔑していると言えます。

 なんか、妙に納得しますね。そんなに日本と日本人が嫌なら、自分の大好きな国に行けばいいのに…。

 まあ実際問題として、人々には好き嫌いがあって当然だし、日の丸が嫌いな人も「君が代」が嫌いな人もいても不思議ではないけれど、一応、法的に決められた国歌国旗なわけで、法的にも公的にも、日本国と日本人を象徴するものと定められたモノなんだから、それをおおっぴらに貶したり、侮蔑したり、馬鹿にしたりするのは、法治国家で暮らす市民としては、はなはだ奇っ怪な行動であると言えましょう。

 思想信条の自由とか信教の自由とかを持ち出して、国歌国旗に反対する人もいますが、国家の存在って、思想信条やら信教やらの自由よりも前段階に存するものじゃないかしら? 国がなければ、憲法もありえず、憲法がなければ、思想信条の自由も信教の自由もありえないわけで、日本国という枠組みの中で保障された思想信条や信教の自由を持ちだして、国家の象徴である国歌国旗を侮蔑するのって、ただの屁理屈にしか思えません。

 とりわけ日本人として日本で暮らしながら、日本国の国歌国旗を侮蔑する人々は“反日”とか“売国奴”とか言われても、仕方ない…というか、そのものずばりであると認定されても、文句言えないと思います。

 とは言え、個人的には、国歌国旗に対して好き嫌いがあるのは仕方ないと思います。

 かく言う私も、国旗である「日章旗(日の丸)」は美しいデザインだし大好きですが、国歌である「君が代」の方は、ちょっといただけないと思ってます。どこが気に入らないのかと言うと、音楽の部分が気に入りません。だって、変じゃない? 奇妙なメロディでしょ? それに美しくないし、だいたい、歌いづらい。国歌であるならば、国民が口ずさみやすくて美しいメロディーを持っているべきだと個人的には思ってますが、現国歌である「君が代」のメロディーの歌いづらさときたら、歌われることを拒否っているのではないか思われるぐらいに、独特です。

 これはさすがに無しだよねえ…。個人的には、国歌を別の曲に替えてもいいんじゃないかって思ってます。個人的には「さくらさくら」が国歌にふさわしいと思ってますが、それは私の好みだよね。

 ちなみに、よく「君が代」の歌詞を問題視する人がいますが、そういう人って「君が代」の歌詞を自分の目できちんと読んだ事がないのかな?って思います。

 よく言われるのが「君が代」の“君”は天皇陛下の事であり「君が代」は天皇崇拝の歌だから国歌にふさわしくないという意見ですね。まあ、国歌が国家元首を崇拝する歌であったとしても、そこに何の違和感もないと言うか、それが普通であるんじゃないかと、私は個人的には思ってます。だって国歌って、そういうものでしょ? だって日本は、議会制民主主義を取り入れた帝国である事には間違いないのだから、国歌が国家元首である帝、つまり天皇陛下を崇拝した歌詞であっても、そりゃあ当然じゃん。

 まあ、それはそれとして置いておいても、やはり「君が代」の歌詞って、それほど問題にされるものなのかな?って思ってます。

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで

 これが「君が代」の歌詞であり“君”を、よくマスコミあたりが言うように、天皇陛下を指すと読み取ることも全く不可能というわけではないけれど、それはあまりに近世~近代的な解釈であって、この歌詞を一般的な平安朝時代の古文として素直に解釈するならば、この歌詞は恋人へ贈られたラブソングであると考えるべきなんじゃないの? “君”と言うは「私の愛する人/恋人/夫/妻」であり、“代”は「人生/いのち/寿命」という意味と読み込むものじゃないの? だったら、この歌詞の意味はすごく単純で、自分の大切な愛する人に向かって「いつまでも元気で健康で長生きしてください」と歌っているだけの話じゃない。ウチの妻が言いそうな事だよ。

 ちなみにこの歌の元歌は、古今和歌集にあって、そこでの初句は「君が代は」ではなく「我が君は」だったそうです。古今和歌集の時代にあって「我が君」と言えば、女性が自分の夫に対して呼びかける言葉だったわけで、そう考えると、やっぱりこの歌詞はラブソングだと解釈するべきでしょうね。

 私は、こんなふぬけたラブソングを国歌としている日本という国が、実に微笑ましく思うわけです。あまりに微笑ましすぎるので、何事にも勇ましかった明治時代あたりに「“君”というのは天皇陛下を指しているのですよ」という解釈が後付けで出できたのではないかと思うほどです。なにしろ、日本以外の国の国歌は、血なまぐさくて勇ましいモノばかりですからね。なのに我が国の国歌がこんなに微笑ましい歌では、カッコがつかなかったんじゃないかしらね。で、日本人お得意の「本文は変えずに解釈を変える」で乗り越えてきたんじゃないかしら。

 まあ“君”が天皇陛下であれ、自分が愛する人の事であれ、そんな事は、どっちでも良いのではないかと私は思うわけです。ですから「君が代」の歌詞には何も引っかからない私です。でも、音楽はかなり気に入らないのです。もっと美しいメロディーの曲にして欲しいのですよ。だから「さくらさくら」なんですよ。あれも、相当に微笑ましくて、国歌にふさわしいと思うのです。

 他には「ふるさと」もいいし「初恋」とかでも良いと思います。いっそ、昨今のアニソンにだって良い曲はあるから、そんなモンでもいいかもね。昔のドラゴンボールZの主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」とか元気があっていいし、、セーラームーンRのエンディングソングの「乙女のポリシー」なんて前向きな歌だよね。アニソンを国歌にしても、案外いいんじゃないの?(笑)

おまけ ちなみに近隣諸国の国歌の日本語訳です。

中国の国歌

起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!

韓国の国歌

東海が乾き果て、白頭山が磨り減る時まで
神のお護りくださる我が国よ、万年永久に
無窮花が国中全土に咲く、華麗な山河、
韓国人よ、韓国を永遠に守ろう

アメリカの国歌

おお、見えるだろうか、
夜明けの薄明かりの中
我々は誇り高く声高に叫ぶ
危難の中、城壁の上に
雄々しくひるがえる
太き縞に輝く星々を我々は目にした
砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中
我等の旗は夜通し翻っていた
ああ、星条旗はまだたなびいているか?
自由の地 勇者の故郷の上に

ロシアの国歌

鍛えられし わがつわもの
攻めくる敵 討ち破り
断乎と守る 尊き国わが祖国に栄あれ
栄光の民よ 自由の祖国
結ばれしその誉れ 旗のかげで
導けよ勝利の為 進めよや

 ほら、やっぱり日本の国歌は、微笑ましい(笑)。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました