スポンサーリンク

ハミングに関する訂正

 2008年3月17日 (月)の記事の中の以下の部分l

>最近は、ハミングの練習の時、時折、手をうなじの背骨(首骨?)のあたりにおいて、うなじの振動を確認するようにしてます。正しくハミングをすると、そのあたりに振動が伝わります。私の場合「ああ振るえてるなあ…」程度です。もっと、バシっとハミング決まると、ブルンブルン振るえるようになるのだろうけど、まだその程度。

 引用部分は誤りを含んでいます。この記事を参考にした方、申し訳ないです。で、今日はその訂正記事を書きます。

 ハミングは何の為にやるのか? それは頭の中を開くのはもちろんだけれど、脱力も大切な目的の一つ。

 次に、体に振動が響くとはどういうことか。それはその部分に力が入っていて、うまく脱力しきれていないから振動するわけです。

 つまり、ハミングをすると、うなじの部分が振動するかもしれないけれど、この振動を「正しいハミング」の確認方法としては、採用してはいけないのです。うなじが振動するというのは、うなじに力が入っていることの証でしかないからです。

 正しく脱力してハミングすると、顔全体とか頭全体が、響くような響かないような感じ(結局は頭部全体に響きますが…)になるはずなのです。

 というわけで、2008年3月17日の記事は、上で引用した部分は参考にしないでくださいね。

 私も声楽初心者。自分で理解したことをブログに書いていますが、その理解が時々間違っている(申し訳ない)こともあります。今回のハミングの件はまさにその典型例です。今後も、できるだけ間違いのないように、自分の理解した範囲で記事を書きますが、結果として間違っていたら、ごめんなさい。また、間違いに気づいた人は何人であれ、今後も優しく教えてくださいネ。きちんと訂正記事を書きますから。

 というわけで、今回は申し訳ないってことで、勘弁してください(ペコリ)。

コメント

  1. Cecilia より:

    ”正しいハミング”は難しくはないのかもしれませんが案外簡単ではありませんよね!?
    でも小学校の頃ハミングをやらせる先生がいましたが、簡単なことのような言い方をしていたことを思い出しました。

    「涼宮ハルヒ」の”ハレ晴れユカイ”に♪笑いなが~らハミング・・・♪って出てきますが、笑いながらハミングしたらどうなるか娘達とよくやっています。(笑)

  2. すとん より:

    >Ceciliaさん

     たぶん、ハミングも、いやハミングだけでなく、発声にしろ、発音にしても、声に関することって、実は簡単で単純な事なんだろうなあと思ってます。

     でなければ、オペラのような長くて難しい曲を歌うことって無理でしょう。あの長い曲を全部暗譜して、舞台ならば演技して、他の歌手とのアンサンブルにも気をつけているわけでしょう。声に気をつかっている暇などないはずです。

     一度きちんと習得してしまえば、案外、声に関することは楽に考えてしまえるのだろうと思ってます。私などの学習者は、まだきちんと習得していないために、色々と道に迷うのだと思います。そして迷いに迷った挙句、わけの分からない場所に行ってしまうのだと思います。

     なぜそう思うのかというと、スポーツからの経験です。私は柔道をやりますが、受け身について全く悩みません。しかし柔道初心者たちは、この受け身の習得で、痛い思いをしながら、時には悩み壁にぶつかりながら、何とか習得してゆきます。私はきちんと受け身が取れるようなるまで、毎日練習して三カ月ほどかかりました。初歩の段階であれほど悩んだ受け身も、一度身につけてしまえば、あとは必要に応じて体が勝手に反応するだけで、受け身について考えることはなくなります。

     おそらく声に関しても、同様なのだろうと推測しています。

タイトルとURLをコピーしました