クラシックコンサートはなんとか終了しました。ただ今、記事を書いている最中なので、もうしばらくお待ちください。今日は、違うネタでお茶を濁すことにします。
私は下手くそな歌を人前で披露しちゃう、アマチュア音楽家でございます。まあ、下手くそのままで良いとは思っていません。今現在の最善を尽くしているわけですが、結果として下手くそだったりします。下手は下手なんですが、音楽の情熱に関しては、熱いモノを持っていると自負しています。ま、そこんとこを、かってもらえると、うれしいかなって思ってます。
それにしても、アマチュア音楽家である事は、私にとっては、とても良い事なんです。なにしろ、自分の好きな音楽だけを突き詰めて学び、チャンスがあれば、それを人前で披露する事ができるからです。
その点、プロは…自分の意見よりも、まず第一に客に望まれ喜ばれる事をしないといけません。だって、プロにとって演奏行為とは、客商売ですからね。客に喜んでもらってナンボという部分があります。だから、プロの演奏家は、決して、自分の好きな音楽だけを突き詰めて演奏する事は…できません。いや、楽屋でやる分には何の問題もないけれど、それをステージでやっちゃあ、ダメだよね。プロとは、お客の要求という目には見えない糸でがんじがらめに縛られている存在だと思います。そういう点では、ポピュリズムに支配されざるをえないのです。つまり案外、プロってのは、不自由な存在なのかもしれません。
まあ、どんな職業であれ、プロってのは『自分を殺し、顧客のために奉仕するモノ』だよね。それは音楽家だからと言って、例外なはずありません。
その点、アマチュアは自分の好き勝手にやればいいし、結果責任も取らなくていい(もちろんだけれど、最善は常に尽くすべきで、無責任が容認されるわけではありません)。なので、お気楽極楽です。その代わりに、自分が納得いかないものはやるべきじゃないでしょ? 自分がつらかったり、苦しかったりしてまでやる事はないでしょ?
アマチュアなのに、プロもどきを目指す人には、私はあまり良い印象を持ちません。と言うのも、アマチュアって“下手くそなプロ”ではないのです。アマチュアとはどこまで言ってもアマチュアであって、アマチュア精神って奴を忘れちゃいけないのです。
アマチュア精神ってのは、私が思うに“熱いココロと、絶えざる成長と、一期一会のプレイにかける集中力”って奴だと思います。
だから、プロもどきを目指すくらいなら、いっそプロになってしまえばいいのに…って思います。アマチュアの延長線上にプロがいるわけではない…私はそう思います。
私はプロもどきよりも、至高のアマチュアを目指したいです。
プロもどき…ってのは、例えば『技術向上ばかりを目指す』とかね。技術向上ってのは、プロなら最低条件だけれど、アマチュアにとっては、そうとは限らないと思います。もちろん、技術向上も大切だけれど、アマチュアの場合は、技術以外の要素があるからね、技術も大切だけど、技術以外も無視しちゃダメだよ。
プロもどき…とは違うけれど、アマチュアなのに対価を求める…というのも、あまり潔しとは思いません。対価を求めるならば、プロと同じように、演奏の責任を取らないといけないと思います。だから、演奏の責任を取れるなら、アマチュアであっても演奏に対価を求めてもいいと思います。しかし「自分たちはアマチュアだから」と言う理由で、演奏に対する責任は放棄しつつも、その演奏に対価を求めるのって…一種の詐欺じゃないのかなって思います。
よく「私たちはアマチュアだけれど、プロのソリスト/オーケストラを使ってますから、私たちの演奏会は有料です」って言う人がいます。
でもね、プロの演奏家をお願いするのは、そっち側の都合であって、客はそのプロを聞きたいのではなく、あなたたちのコンサートだから見に行くわけで、プロと共演するから有料ってのは、全くのスジ違いだと思います。だって、プロの演奏家がいるから(プロの演奏家の演奏が聞けるから)有料ならば、いっそアマチュアのあなたたち無しで聞きたいですよ。そりゃあ当然でしょ? 普通にプロの演奏家のコンサートに行って、その合間にアマチュアの方が出てきたら、どう思いますか?って話です。
エキストラのギャラが払いきれないから、その分を客に転嫁するのは、どうなんでしょうね? アマチュアの演奏会なんて、演奏そのものを楽しみにしている人よりも、義理人情ってやむなく来る人の方が、正直、多いでしょ? その義理人情に踏み込んで、金をふんだくる(表現が汚くてゴメンなさい)のは、良くないと思います。
だから、プロと共演しようがしなかろうが、有料コンサートを行うなら、少なくともチケット代程度の満足は、主役である自分たちの演奏で、客に提供してほしいです。それならば、お客だって満足ですよ。
有料コンサートである以上「私たちはアマチュアですから…」という言い訳は通用しないと思います。対価を求めた時点で、プロと同じ土俵にあがったです。だから、そういう気構えと覚悟で演奏して欲しいと思います。
なので、私は無料のアマチュアコンサートには優しいですが、有料になったら、プロの音楽家たちの演奏と比べます。例え町のアマチュア音楽家であっても、世界一流のミュージシャンたちと比べます。そして、アマチュアだからこそ、プロの技術とアマの熱意の両方を求めます。そういう意味では、アマチュアの有料コンサートに対する態度は、アマチュアの無料コンサートや、プロの有料コンサートよりも、厳しい目で見る事になります。
アマチュアならば、本来はホール代もオーケストラ代もなんやかんやも、すべて自分たちで引っ被ってコンサートをするべきだろうと思うよ。それをしないで、客に負担を強いるなら、負担を強いている分、プロ並の演奏をして客の負担に答えて、客に満足を与えるべきだ思います。
実際、それができているアマチュア団体もいるわけだから、決して不可能ではないと思います。
でもアマチュアも、有料コンサートが定期になっちゃうと、すでに純粋なアマチュアではなく、プロもどきって奴に限りなく近い存在だよね。
逆に、たまにアマチュアもどきのプロもいますね。仕事に対する厳しさのないプロ。プロ意識の薄いプロの音楽家。ま、そういう人は、地方でくすぶってお終いだから、私がつべこべ言うことはないかなって思ってます。まあ、どんなプロであれ、プロの看板を掲げている以上、ファンはいるものだから、そのファンたちに甘えて仕事をすればいいんじゃないのって、言い捨てておきます。
で、結論。
自分の好きな音楽を全身全霊でやれるアマチュア音楽家って、うれしい存在です。まだまだお客に満足いただける演奏はできないかもしれないけれど、常に全力を尽くしておりますので、長い目で見ていただけると感謝ですし、長い目で見ていただきながら、その成長を見守っていただけると、アマチュア冥利につきるというものです。
かしこ。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント
すとん様の、プロ・アマ論、拝読しました。
うんうんうん、と思う部分、
ん?ん?ん?、と疑問な部分、などなどありましたが。
人間それぞれ、意見もそれぞれ、異論もありあり、と思います。
私自身の、アマチュアバンド経験で思うに、
アマチュアは、本番も楽しいけど、練習はもっと楽しい。
みんなで力を合わせて、音楽を仕上げて行く、
時には、小競り合い、時には、けんか、
時々、練習後のアルコール。
いやあ、楽しかった。
ある、かなり本格的なアマチュア合唱団。
かなりご高名な指揮者様と、年に2回合宿をするような、
かなり本格的なアマチュア合唱団。
で、ある日、音大出身、でも、プロにはなれなかった、
という女性が、入団希望でやってきて、
普段から個人的に練習しているし、
その合唱団の数年来の公演の曲、全て知っているし、
ということで、
合唱団の普段の練習(週2回)は出ません。
本番直前の練習には、なるべく行きます。
みたいなことをおっしゃっていて、
で、団としては、丁重にお断りしたそうです。
本番で戦力アップになるのは確実だけど、
練習には原則行きません、というのは、
到底、受け入れられない、ということ。
アマチュアは、本番のみならず、練習がとっても大事。
プロは、本番が命。ほんと、命がけ、だと思います。
ああ、また、取り留めもなく、長くなり、
ああ、申し訳ありません。
operazanokaijinnokaijinさん
>アマチュアは、本番のみならず、練習がとっても大事。
>プロは、本番が命。ほんと、命がけ、だと思います。
その通り、私もそう思います。
アマチュアの場合、練習を重ねる事で、上達もするけれど、音楽欲が満たされるという部分があると思います。「練習が楽しみ~」って感覚ですね。私などは、練習をみっちりすると、本番なんて無くてもいいや~って気分になる時もありますし、以前の声楽門下だと、そういう言う事を言ってた人もしましたので、満更私だけの感覚ではなさそうです。
プロの方にとって、練習は好き嫌いでやるモノではないし、突き詰めて行うもので、おそらくは“楽しみ”とは遠い作業なんだと思います。まあ、本番が命懸けなのは…言うまでもないことですが。
やはりそこは、楽しみで音楽をやる人間と、生業として音楽をやる人間の違いって事なんだろうと思います。
すとんさん、コンサートお疲れ様でした~
納得の結果だと良いですね。
そうであっても無くとも、情熱が次に継ぐはずですよね。
アマチュアの知人のリサイタルに行くことにしました。
安いけど、有料、お茶代だと。
彼女の資質も実力も知ってる (彼女は認識せず)ので、聞く気にはなりませんでしたが、企画、構成に興味あるんです。
クラシックの世界には比較的新しい人ですが、猛烈に浸ってます。
が、悲しいかな、芸術分野って資質が物言いますね、努力ではどうにもならない。
まっ、そんな具合で予想外の客になるんです。
wasabinさん
まあ、納得の結果かどうかは、明日から始まる記事でご確認ください(笑)。音源付きでアップします。
>安いけど、有料、お茶代だと。
ドリンクサービス付きなのかな? たまにそういうコンサートありますが、個人的には「茶ぐらい好きなモノを飲むから無料にせんかい!」と思ったりします。ま“お茶代”と言うのは口実であることぐらいは分かってますが。
>が、悲しいかな、芸術分野って資質が物言いますね、努力ではどうにもならない。
ま、そうですね。だから、プロってスゴいって思いますよ。ただ、アマチュアさんの場合は、資質が無くても、その情熱の部分で聞かせられる…と言うか、その情熱の部分こそ聞くべき部分だと、個人的に思ってます。
その彼女だって、最初に聞いた時は「???」であっても、数年間連続して聞いていると、その上達ぶりが楽しみになってくるはずです。「今年はどう変わってきているかな?」って視点で見て上げるのが、アマチュア音楽家に対する正しい鑑賞法だと、個人的に考えてます。
まあ、数年たっても、何も変わらない人もたまにいますが、そういう人って、見ていてツマラナイですね。
演奏の完璧さを楽しむのがプロのコンサートであって、演奏の中の良い点を見つけて味わうのがアマチュアのコンサートだと考えています。
> アマチュア音楽家である事
こちらも、何で食べているか、というときに音楽ではなくて別の仕事で生計をたてている、という意味では全く同感です。音楽でメシを食べよう、とは考えたことがありません。今の仕事もツブシが効くから、という程度で未だになんとか続いています。
こんな調子ですが、レッスンでは、「自分の出す音には責任を持て」と言ってくださった先生もいらっしゃいました。この意味は理解したつもりですが、ある日レッスンで特定の場所でなかなか吹けなかったときに「アマチュアはこれだからな」と捨てゼリフみたいに言われてしまい、レッスン止めました。
練習時間とか経験の違いとかいろいろありますが、最低限の敬意をもってメッセージが伝わらないような場合、生理的に無理でした。
少し距離を置いてみた場合、グレゴリアン歌っていた修道士は、プロとアマチュアの違いなんてなかったはず、とおもってしまいました。プロの音楽家がいつごろからどのように誕生したか、勉強不足でよくわかりません。
プロとかアマチュアという言葉に反応してしまうほうも、同じレベルで話している、というのは確かです。
失礼しました。
tetsuさん
私は、プロの下にアマチュアがいたり、アマチュアがうまくなるとプロになるとか、そういう考え方が嫌いです。私は、プロとアマチュアは、住んでいる世界が違う、別次元の存在だと思ってます。だから、互いに尊重しあい尊敬しあう事が何よりも大切だと思ってます。
>グレゴリアン歌っていた修道士は、プロとアマチュアの違いなんてなかったはず
私が思うに、確かにグレゴリアンを歌っていた修道士は、音楽家としては、プロともアマチュアともつかない立場の人々だと思うけれど、宗教家としてはプロだと思いますよ。そして彼らの歌は、音楽家の歌ではなく、宗教家の歌として歌われていたのだと思うので、彼らはプロフェッショナルだったと思います。
もっとも、彼らの場合、プロとは言え“生業”というよりも“生き様”だったのだと思うと、同じプロでも、プロとしての厚みが違うような気がします。
お疲れ様です。
ここ10日間程度お邪魔し、判った事を書きます。
今度の日曜日に、天皇陛下も宿泊されたホテルで、演奏します。
多分聞く人が聞けば、痛い演奏に成ると思います。
でも、先生の指導のもと、絶え間無く一生懸命練習してきましたので、頑張って演奏すれば良いのだって、思える様に成りました。
前回のメダカの厳しいアドバイス、感謝しています。全て子々孫々まで、一緒に生きていきます。
ジャズフルーティストに憧れ(笑顔)、飲食を行いながら練習していたら、ダイアナ(GPT )の唇を当てる部分のプラチナの輝きが変です。もしかしたら、何時もの岩塩入りのビスケットが悪かったのでは、エ、エェ~って。
もしかしてチョッとは、笑ってもらえましたか。
これからも、よろしく願います。
最後に奥様(お姫様)共々、御自愛願います。
カスミ草さん
>今度の日曜日に、天皇陛下も宿泊されたホテルで、演奏します。
おお、それはすごい! 全力を尽くして、音楽の神様に導かれてきてください。ジタバタしたって始まらないのです。人事を尽くして天命を待つの心境ですって。台風なんて、吹き飛ばしちゃってください。
演奏の無事(?)をお祈りしております。
>ダイアナ(GPT )の唇を当てる部分のプラチナの輝きが変です。
おぉ、それはなんとも、ありえない悩みじゃないですか? 岩塩恐るべし…って話ですか? とにかく、柔らかい布で磨いてみましょう。それでダメなら、アルコールで拭いてみましょう。それでもダメなら、歯磨き粉で軽く磨くという手段もありますよ。ただ、あんまり磨きすぎちゃうのは良くないので、そこはほどほどの加減で…。
プラチナがくすむとは…、ああ、怖い怖い。