スポンサーリンク

パソコンを、買替えた!

 パソコンを買替えました。

 何しろ私、ついこの前までXPユーザーでしたからね。まもなくXPのサポート期間も終了するので、これを機会に新しいOSに乗り換えよう、ついては、マシンも一新して、真新しいモノに買替えようと決意しました。ならば、時間のある、お盆休みのうちに色々やっちゃおう!ってわけで、このタイミングで買い換えをしたわけです。

 ブログを読み返してみると…前回、パソコンのパワーアップしたのが、2010年の7月。ちょうど3年前ですね。その時は、急にパソコンが壊れてしまったため、金欠で、ケチケチ作戦だったので、最低限のパワーアップしか出来なかったけれど、今回の買替えは、きちんと準備期間をおいての買替えなわけで、本当に久し振りの、本格的なパソコンパワーアップになるわけです。

 で、今回、どんなパソコンを購入したのかと言うと…いわゆるBTOパソコンです。以前のように、パーツで買い揃えて組み立てて…とも考えたのですが、それをすると、昨今では、すごく割高になるんですね。もっと以前に愛用していた、ショップブランド品でも結構な高値になります。同じ高値なら、いっそメーカー品を…なんて思ってみたものの、やはり私は、メーカー品を買うほどのウブじゃないし…というわけで、今回はBTOパソコンでの購入に決めたわけです。

 BTOとは…Built To Order の事で、日本語に訳せば、受注生産方式って奴です。パソコンメーカーに、スペック(パーツの組み合わせ等)を指定して、オリジナルのパソコンを組み立てさせるというやり方で、ショップブランド品と似ているようで違う点は、ショップブランド品は、店頭で販売している既製品のパーツを使って、店のヒマな時間を使って、店員さんが組み立ててくれるのに対して、BTOの場合は、使うパーツ(とりわけマザーボードやメモリ)が一般に出回っている製品ではなく、そこのメーカー独自のパーツを使用し、組み立てるのも店員さんではなく、メーカーの技術者さんたちという点が違います。

 つまり、既製品パーツではなく、自社製パーツを使用する事で、パーツごとのコストを押さえる事ができ、相性問題などの不安要素も無く、また、手広くBTOをやっているメーカーは、部品そのものにスケールメリットがあるので、同じスペックなら、ショップブランドよりもBTOパソコンの方が、安価で高性能に仕上がるってわけです。ま、ひと言で言っちゃえば“コストパフォーマンスが良い”って事です。

 ちなみに、このBTOパソコンの日本における鏑矢が、DELLですね。また、私が職場で使っているHPも、BTOパソコンのメーカーです。両社とも米資本ってのが残念です。日本メーカーとしては、エプソン・ダイレクトあたりが、BTOパソコンメーカーとしては有名かな?

 で、今回のパソコン購入は、個人ユース(それも趣味)が目的なので、コストパフォーマンスを優先条件にして、色々なメーカーを検討しました。なにしろ、パソコンってのは、時価ですからね。特にBTOの場合は、本当に短期間で価格が猫の目のように、クルクル変化しますから、よくよく調べないと、賢い買い物はできません。

 で、私の場合、7月下旬に集中して調べた結果、フロンティアで購入する事にしました。ま、私が注文した時点では、ここが一番コストパフォーマンスが良かった事と、フロンティアは日本メーカーだからです。やはり、同じお金を使うなら、日本の会社の方が良いでしょう。

 しかし、残念な事に、フロンティアと言っても、あの有名な“神代(こうじろ)”ではありません。実は、あの神代は、2013年7月(なんと先月だ!)にヤマダ電機に吸収されて消滅してしまったのです。現フロンティアは、そのブランドだけが、同じヤマダ電機系の会社(インバースネット)に引き継がれたばかりと言う時期だったのです。なので、インバースとしては、一種の“顔見せ特価セール”中で、フロンティアパソコンを大サービスでセールしていたわけです。

 理由はなんであれ、お買い得ってのは、うれしいですね。

 フロンティアのパソコンは、神代からインバースネットに引き継がれたばかりだったせいでしょうか? 私が注文したパソコンは、山口県柳井市にある旧神代の工場で作られました。おそらく、神代時代のパーツを使って゜神代の職人さんたちが組み立ててくれたのでしょう。ブランドが移動したのですから、名前は一緒でも中身は全然違うもの…と覚悟していましたが、どうやら、まだ中身はまだ神代製品と同じようです。

 神代と言えば、古いパソコンヲタクには、憧れのメーカーですからね。ちょっぴり嬉しくなりました。

 で、どんなスペックのパソコンを購入したのかと言うと…

CPU:インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB)

メモリ:32GB [DDR3-SDRAM 8GB PC3-12800 ×4]

マザーボード:インテル(R) Z77 Express チップセット搭載マザーボード

ハードディスク:2TB S-ATA3

電源ユニット:850W ATX電源 80PLUS SILVER

5インチドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

3.5インチドライブ:マルチカードリーダー

OS:Windows(R) 8 64bit版 [正規版]

付属ソフト:Microsoft(R) Office Personal 2013 プリインストール版
      Cyber Link(R) Media Suite 10

 ってわけで、内容的には“1年前のハイエンド”マシンですね(笑)。うむ、だから、(去年のパーツを使って)旧神代の工場で生産されたのかもしれません。

 「…なんで、去年のハイエンドで我慢しているの? 今年のハイエンドマシンにすればいいじゃん……」って、簡単に言うけど、人柱はごめんだよ。やはり、マシンにしろOSにしろ、ある程度は枯れていないと怖くて使えないでしょ? それに、今年のハイエンドマシンと去年のハイエンドマシンに、どれぐらいの性能の差があるっていうんだい? 昔と違って、今の時代、1年間のパソコンの進化なんて、微々たるものだよ。その微々たる差に大枚はたくなら、去年の枯れたマシンに色々と盛って購入した方が、コストパフォーマンスも良いし、安心して使えるってモノでしょ。

 と言うわけで、何をどれぐらい盛ってみたのかと言うと…。

 一応、メモリは32GBたっぷり食わせた。電源も余裕の850Wだ! どうだ、参ったか(笑)。あと、オフィスもバッタモンじゃなくて、マイクロソフト謹製にしてみました。ま、仕事で使うこともあるんでね(汗)。どうだい、大盛りだろ?(笑)

 その代わり、削るところも削った(爆)。まず、グラフィックボードは未購入、だってゲームしないもん。SSDも未購入。まあ、速いのは分かるけれど、まだコストパフォーマンスが悪いよね。Blu-rayドライブも未購入、まあ必要ないかなって思ったんで…。

 前のパソコンからのパーツも流用できるものは流用しようと、ワクワクしていたんだけれど、実際問題としては、流用できるパーツはほとんどありませんでした。

 3.5インチペイにFDDを付けてやろうと思っていたけれど、マザーボードにFDD接続端子が無くなってた(驚)。まあ、そりぁそうだよね(笑)。高速LAN増設用ボードがあるんだけれど、今どきのマザーボードのLANチップの方が高速なんだよね(汗)。USB2.0の増設ボードがあるんだけれど、マザーボードにイヤになるくらいのUSB端子が標準でついている上に、USB3.0の端子まであるから、今さらUSB2.0の増設ボードもいらないよね。IEEE 1394(ファイヤ・ワイヤ)の増設ボードも持っているんだけれど、今どきIEEE 1394接続の機器なんて、無いよね。

 と言うわけで、前のパソコンでデータ・ディスクとして使っていた1TBのHDDと、バックアップ用の160GBのHDD(小さい!)がSATAなので、その二つを流用するだけで我慢する事にしました……が、1TBのHDDはOKだったけれど、160GBのHDDはマシンに認識されなくてねえ…実害はないけれど、なんかもったいない(笑)。

 あ、マウスとキーボードは、この前買ったばかりの、マイクロソフト純正のワイヤレスの奴をそのまま使ってます。ディスプレイは、いつ買ったんだろ? だいぶ昔に買った、21インチの液晶ディスプレイ(こっちはDELL純正)を縦置きにして使ってます。次にディスプレイを買い換えるなら、今度はタッチパネル式の奴にしないとね。プリンタとスキャナもCANNONの古いUSB接続の奴をそのまま使うつもりです。さすがに、お気に入りの熱転写式プリンタ(アルプス製だよ)は、プリンタ端子がないので、つなげません(残念)。ソニーのステレオスピーカーとヤマハのウーファーは健在ね。なにしろ、そこらのステレオよりもいい音出しますから(笑)。

 それにしても、新しいパソコンは、本当に静音パソコンで、静かなんだよ。

 今の私のパソコン環境は、こんな感じです。ソフトの使い勝手みたいなモノの感想は、もう少し使い込んでみないと書けないので、それはまた今度の機会に…。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

  1. 河童 より:

    現在の環境に不都合がなければOS変えるのは億劫ですよね。
    私も使える部分はそのまま使って・・・部品調達の繰り返しです。

    しかし自宅の19インチのブラウン管(解像度1600×1200)は16年近く経っていて博物館行きかなあ(笑)・・・この解像度と文字の大きさはすごく使いやすいんですよね~
    尚OSは職場がWindous8で自宅がWindows7です。
    今度FMVウルトラブックの超高解像度のを手に入れようかと悩んでます。

  2. すとん より:

    河童さん

     ほんと、OSを変えるのは億劫です。私は別にXPに大きな不満はないので、出来れば、まだまだ使い続けていたかったくらいですが…まあ、マイクロソフトにもマイクロソフトなりの理由があるわけだし、イヤならWindowsを使わなきゃいいだけなの話なので、XPから8に乗り換えました。

     まあ、マシンそのものを32bit系から64bit系に以降したので、マシンを買い換えましたが、もしも32bit系のまま行くつもりだったら、マシンも買い換えなかったかもしれません。

    >尚OSは職場がWindous8で自宅がWindows7です。

     私は逆で、職場が7(32bit)で、自宅が8(64bit)です。

  3. すずめおばさん より:

    私の使ってるパソコンも、ウィンドウズ7が壊れてしまい、ウィンドウズサーバー用のOSを入れてましたが、踏んづけて損傷。
    今、LINUXが入ってます。

    LINUX用のアプリを使い慣れないので不便です〜〜〜!!!(涙)

  4. すとん より:

    すずめおばさん

     まずパソコンは、踏まないように(笑)。

     とは言え、踏んで液晶画面が壊れちゃうなら分かるけれど、踏んでOSが壊れちゃうって、これいかに? OSなんてソフトなんだから、壊れたら、再インストールすればいいだけの話じゃないの?

    >LINUX用のアプリを使い慣れないので不便です〜〜〜!!!(涙)

     LINUXしか無くなった段階で、私なら、借金してでも、安価のWindowsパソコンを購入します。いや、ほんと、今の時代、4万円出せば、かなりいい新品パソコンが買えるじゃない? 安さだけを追求するなら、中古とかでもよければ、1万円前後でもあるじゃない? パソコンが使いづらいなんて、非生産的にもほどがあるよ。

     まあ、実際問題、私がそうなって、でもお金を全然使えないとしたら、たぶん、部屋に転がっている、廃部品を引っかき集めて、急場凌ぎのパソコンを作って、どうにかするかも。(つまり、そのくらいの廃部品に囲まれて生活しているってわけよ)

     ってか、LINUXパソコンがある段階で、すでにミステリアスだよ(我が家には無いもの)。

  5. tetsu より:

    > つまり、そのくらいの廃部品に囲まれて生活しているってわけよ

    すごいですね。かみさんの仕事(連絡と簡単な資料作成)でどうしても必要になって、自宅でPC買ったのは2年前、とビックリするほど最近のことです。二人ともガラケーですが、ケータイ買ったのもぎりぎり必要になってからでした。スマホへの予定は今のところありません。

    失礼しました。

  6. すとん より:

    tetsuさん

     パソコンは、1980年代中頃の“MS-DOS 2.11”の時代からやってますから(笑)。もう、何だかんだ言って、パソコンを使い始めて30年ですからね。そりゃあ、色々なガラクタが部屋中にございます。

     私がインターネットを始めた当初は、日本における検索エンジンは、すごかったですよ。なにしろ、検索画面に、物理的なパソコンの所在地が、文字情報として表示され、そこに接続した先も、全部文字情報だったからね。つまり、日本には、パソコンで一覧表示しても何とかなる程度の数のパソコンしか、ネットにつながっていなかったんですよ。まだ、商用ネットもなく、IEもモジラもなかった時代ですからね。

  7. tetsu より:

    > まだ、商用ネットもなく、IEもモジラもなかった時代

    ずいぶん早いですね。こちらはmosaicをダウンロードして、httpってこんなことやってるんだ、と見たのが最初でした。IIJとかの商用ネットができてからの話です。当時も英語のサイトがほとんどで、nasaとか見た記憶があります。今みたいにgoogleで検索するとビックリするくらいわかるようになる、とは想像もできませんでした。

  8. ぼー より:

    こんばんは。

    自分はデスクトップは自作、ノートは15インチのと、Ultrabookを使用中、いずれもWin7 64bitです。
    Winは2000からで、それ以前はMacでした。

    更に遡ると…FM-8とか、Apple Iとか…最初はシンクレアZX81 という際物?で、RAM1kBでした。BASICあたりではバイトしてました。FM-8なら機械語も…でした。マニアな高校生でしたが、部活は水泳部でしたw

    Win8の使い勝手も知りたいところで…重くありませんでしょうか?

  9. すとん より:

    tetsuさん

     mosaic、懐かしいです。私もごく初期の頃は使ってました。IIJは一時期、ユーザーだった時期もあります。あの頃は、ブロバイダ同士がどの程度の太さの回線でつながっているかが分かった時代なので、なるべく太い回線のブロバイダを使おうと思っていたんですね。今じゃあ、誰もそんな事、気にしませんが(笑)。

    >今みたいにgoogleで検索するとビックリするくらいわかるようになる、とは想像もできませんでした。

     いやほんと、今じゃあ、ネットやパソコンの無い生活なんて考えられません。しかし、現実に、ついこの前まで、そんなモノなんて、この世になくても、平気で暮らせたのにねえ(笑)。

  10. すとん より:

    ぼーさん

    >Win8の使い勝手も知りたいところで…重くありませんでしょうか?

     Win8の使い勝手は…満点とは言えませんね。でも、人間はすぐに環境に慣れる動物ですから、これはこれで何とかしちゃえると思いますよ。重さは…少なくとも、私の環境では、快適ですよ。以前のマシンでXPを動かしていた時の方が、重さを感じていました。

     私はbasicの時代は、NECを使ってましたので、N88の人なんですね。仕事では16βでしたので、結構混乱してましたよ。今じゃあ、言語なんて知らなくてもパソコン使えるんですから、楽な時代になりましたね。

タイトルとURLをコピーしました