スポンサーリンク

私はタニシの代行か!

 最近の我が家の水槽には、タニシや石巻貝といった巻き貝の類がいません。彼らがいれば、常に水槽のガラス面を掃除してくれるので、水槽が緑色になってしまう事はないのですが、今は彼らがいないので、すぐに水槽が緑色になってしまって、中が見えなくなってしまいます。それでは困るので、今では定期的に“私”がガラスの掃除をして、水槽の中が見えるようにしています。

 ではなぜ、ガラスの掃除人であるタニシや石巻貝がいないのか…と言えば、彼らを水槽に入れても、あっという間に金魚たちが食べてしまうからです。

 むろん、以前から金魚たちは巻き貝を食べていましたよ。でも、1年に百匹程度入れれば、なんとか1年くらいは持ちましたし、ガラスもキレイに保たれていました。でも今は、いくら巻き貝を入れても、1週間とか2週間とかで食べ尽くしてしまいます。

 巻き貝って、買ってくると、結構するんですよ。実際、金魚なんかよりも、ずっと巻き貝の方が高いくらいなんです。それを金魚たちがバカバカ食べてしまうので、簡単に入れられないわけです。

 実際、金魚たちって、巻き貝が好きなんです。

 水槽には、普段から金魚たちが食べて良いように水草を入れています。まあ、水草もそんなに安いわけじゃないので、そうバカバカ食べられては困るのですが、それでも食べ尽くすのに、1ヶ月とか2ヶ月とかかかるので、なるべく食べ尽くされる前に、次を入れてあげるようにしています。

 そして、そんな水草よりも、金魚たちはシジミなどの二枚貝が好きです。二枚貝が入っていると、途端に水草の消費量が減るので分かります。そして、そんな二枚貝も、巻き貝が入ると、途端に食べられなくなります。そうなのです、巻き貝って、金魚たちの一番気好物のようで、すぐに食べ尽くされてしまうのです。

 おそらく、金魚的には、巻き貝って、とても美味しいエサなんだろうと思います。なので、ガラスの掃除のために、巻き貝を入れるのですが、すぐに食べ尽くされてしまい、結局、ガラスの掃除は飼い主である私が定期的にせざるをえないのです。

 なんかなーって思わないでもないですが、毎週のようにガラスを掃除している私なのでした。

蛇足 巻き貝が一番好き…と書きましたが、実は巻き貝よりも好きなモノがあります。それは何かというと…焼き芋です。金魚は焼き芋が大好きだったりします。それもねっとり系のイモは、本当に大好きなのです。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 その他日記ブログ 身の回りのできごとへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました