昨日8月14日は、老犬ブログのお誕生日でした。昨日のうちに、この記事をアップできれば良かったのですが、発表会の記事を優先することにしたので、まあ、一日遅れになっちゃいました、めんご。
で、何年目になったのか言うと…はい、タイトルにもあるように、満6年を修了し、7年目に突入でございます。パチパチパチ~。
恒例の派手な文字列をアップしておきます。
★★★ 祝! 老犬ブログ、7年目、突入~! ★★★
ええと、ブログ、開始してから、7年目です。なんか、すごいですね。自分で言うのもなんだけれど、よく続いています。立派なモンですよ。よく、日記などで三日坊主という言葉を聞きますが、三日どころか7年続いているんですよ。私って、本質的に飽きっぽい人間なのに、こんなにブログが続くとは…まるで私じゃないみたい(笑)。
とにかく、おめでとう[>自分]、7年目と言ったら、ラッキーセブンだね。ウルトラセブンだね。7を7倍したほどにメデタイね。すごいね。立派なものだ。よく続けたー! 頑張りました。
てなわけで、やせても枯れても、7周年てなわけで、まとめの意味も込めて、去年同様(笑)、この一年間の月間トップ3の記事を発表します。どの記事に皆さん方の注目は集まったのか、一目瞭然ですよお。それではスタート!
2012年8月
第1位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第2位 「ヌーボ社のプラスチック製フルートを、衝動買いしてみた」
第3位 「金魚すくいの金魚をうまく飼う秘訣 エサやり編」
2012年9月
第1位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第2位 「セーム革(とフルート)のお手入れ方法」
第3位 「フルートを良い音で鳴らすには、どうしたらいいのだろうか?」
2012年10月
第1位 「シルバーとゴールドの違い…フルートの材質の違いについて考えてみた」
第2位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第3位 「本番とノド声と撃沈とチキンと…(音源付き)」
2012年11月
第1位 「劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました」
第2位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第3位 「そんなフルートなんか、すぐに捨ててしまいなさい!」
2012年12月
第1位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第2位 「劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました」
第3位 「フルート、リングキーの楽器とカバードキーの楽器の持ち替えについて」
2013年1月
第1位 「花粉症、始まりましたね(涙)[2013年1月第3週・通算2週]」
第2位 「劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました」
第3位 「フルートの音色について、先生に尋ねてみた」
2013年2月
第1位 「劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました」
第2位 「フルートはもう買わない」
2013年3月
第1位 「劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました」
第2位 「声楽なんて、所詮、猿まねじゃねーかー!」
第3位 「花粉症とヤクルト[2010年4月第2週・通算13週]」
2013年4月
第1位 「あずみフルート、発売」
第2位 「フルートとスケールの問題について」
第3位 「吹奏楽部を辞めました」
2013年5月
第1位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第2位 「劇団四季の「オペラ座の怪人」を見てきました」
第3位 「フルートの、楽器としての難しさとは」
2013年6月
第1位 「アマチュアフルーティストに、ゴールドフルートは必要か?」
第2位 「ヒャダル子さんの正体にびっくり」
第3位 「忙しすぎて、歌とフルートを辞めたい…」
2013年7月
第1位 「フルート音楽の題名について…ちょっと乱暴じゃないの?」
第2位 「オーバーブローしちゃうのは、結局、鍛え方が足りない…って事かな?」
第3位 「フルートの音の吹き分けについて、考えてみました」
何と言っても“ヒャダル子さん”と“オペラ座の怪人”の記事が強いですねえ…。やはり、これらの単語を検索してやってくる方々が大勢いらっしゃる事でしょうし、おそらくヒャダル子さんについて書かれたブログなんて、あまり無いでしょうから、これらの記事がアクセスを集めるんでしょうね(自分的に納得)。
あと、だいたい月間トップ3のページなんて、普通はその月にアップされた記事が来るものですが、やはり季節ネタは過去記事でも強いですね。特に今年は“花粉症”関係の記事がアクセスを集めているようです。あと、夏場の金魚? フルートのお手入れの話もアクセス集めてます。
…ってか、どの月も、トップ3に来ているのは、フルートネタ?ですね。ここのところ、このブログにアップする記事が、私的には「声楽ネタに偏ってきているなあ…、いかんいかん」と思っていたのですが、書いている記事は声楽ネタに偏っていても、読まれる記事はフルートネタに偏っていたわけで…なんか、ちょっと複雑な気分です。
よ~し、フルートネタも力入れて書くぞ! あ~あんど~、この調子で、7年目もガンガン行くよ!
それでは明日からは(やっと)お盆進行に入ります。今年もよろしくお願いします。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント
お誕生日、おめでとうございます。
(^3^)/(^_^)/~(^^)v (*^_^*)(^-^)
(^u^)(^◇^)(●^o^●)
\(◎o◎)/!\(^o^)/( ^^) _U~~
o(^∇^o)(o^∇^)o(^o^) (^ε^)-☆Chu!!
(^3^)/o(^∇^o)(o^∇^)o (^.^)/~~~ヽ(^o^)丿
ヽ(^。^)ノ\(^_^ )( ^_^)/ (^^)/▽☆▽\(^^)
ヾ(=^▽^=)ノヽ(´▽`)/(^_^)(^^♪(((^-^)))
うれしい顔文字のオンパレード
コピーして、ご活用ください。
冗談は、ともかく、
今後とも、よろしくお願いします。
おめでとうございます!
7年間ってほんとうにすごいですね!
これからも楽しみにしております。
operazanokaijinnokaijinさん
おお、懐かしや、顔文字のオンパレード。私も以前はこの手の顔文字を多用していたのですが、ある時から一切の顔文字の使用を止めてしまいました。なぜ止めたんだっけ? もう、理由も思い出せません(笑)。たぶん、ブログを始めた頃に使用を止めたんだっけかな? だから、懐かしくて懐かしくて…。
とにかく、今後もよろしくお願いします。
椎茸さん
我ながら7年と言うのはすごいなあって思います。
私、夏になると、毎年、何かひとつ、普段出来ない、ちょっと大きめの事をする事にしているんです。例えば、今年ならパソコンの買い換え&環境整備ね。年によっては、ヴァイオリンを自作してみたり、何かの全集の読破に挑んでみたり、とかね。そんな夏の大きな作業のひとつに、ある年「ブログでも作ってみるか!」って挑んだわけです。
それにしても、よく続いているなあ。我ながら感心します(笑)。
7周年おめでとうございます!
バイオリンの自作やらフルートやら見させて頂いています。
これからもがんばってください!
Luciferさん
応援、感謝。頑張るよ。最近は仕事も忙しくて、ブログの更新をしている時間がなくて苦労しています。ネタはあるんだけれど…(笑)。そんな忙しい中、励ましていただけると、もう少し頑張ろうって気になります。
感謝、感謝。
私は数年前にフルートの記事検索ですとんさんのブログの愛読者となりました、いつごろだったかは覚えてませんが、それ以来のファンです。フルートのお友達にも「おもしろいわよ、けっこうためになることがたくさん記事になってるのよ」と教えちゃったりしています。
毎日の更新なのに読み応えはズッシリ、こんなに中味の濃い文章を毎日書ける方はどんな方なのかな??と想像しながら画面越しにご活躍ぶりを拝見してきました。今後も楽しみに読ませてくださいね。
ダイエット、がんばってくださいよ。良くも悪くも、ちょっとずつですからネ。すとんさんがお元気で、いつまでもこのブログが続きますように。
だりあさん
>こんなに中味の濃い文章を毎日書ける方はどんな方なのかな??
中身が濃いがどうかは疑問だけれど、長いのは認めます。もっと簡潔に文章を短くまとめられると良いのですが…。あと、私はあまり他人の意見は書かず、専ら自分の意見や考えばかりを書いている(その方が楽だから)ので、そういう点が“中身が濃い”と勘違いされるんでしょう。本当は、さほど濃くはないと思いますよ。ただ、ちょっと目先が違う…ぐらいじゃないかな?
>ダイエット、がんばってくださいよ。
ん? ちょっと、忘れてたかも(笑)。いや、全く忘れていたわけじゃないし、減量をした方が良いとは思ってますが、今は、減量よりも体質改善の方を、ちょっぴり優先しています。とにかく、年齢に応じたカラダにしないとダメでしょ? とにかく、自分のカラダを過信せず、老人として楽に生きられるように、老人的な体質に改善している最中です。若者的(中年的?)な体質のままだと、カラダが悲鳴を上げちゃうからね。
体質改善を果たしつつ、片目で減量をしていこうと思ってます。
太るのは一瞬で太れますが、ヤセルには時間がかかるものですからね。
とにかく、健康第一です(って言い切っちゃうところが年寄りっぽいでしょ?)。健康のためにも、適度な減量は必要です。がんばろう>自分
こんばんは。
ここに立ち寄るようになってしばらくですが、7年もブログを続けられていた、とは素晴らしいですね。
今回も発表会の録音まで公開されていて、ビックリです。
こちらはアマオケの演奏の録音もここしばらくずっと聴いたことがありません。本番の状況だかけで繰り返しがきかないというか、突き詰めてしまえばどこまで誤魔化せたか、という程度です。
話題は変わりますが、ダイエット、ということであれば、1日1400kcalあたりでカロリー計算してそこで満足できれば、ビックリするくらい痩せます。そこで食べることをやめれるかできないか、だけです。
再就職した職場でお互いにお腹が大きいという話題は共通してしまいました。昔のウエスト50cm台が信じられないし、逆にそこまで戻すと、何かあったの、と言われかねないかな、というところです。
失礼しました
7周年、おめでとうございます!
確か私は7年前に悩みに悩んで、フルートの個人レッスンに通い出した頃です。
ストンさんのブログを、いつも興味深く読ませていただいています。
毎日の更新は大変ですよね。
すごい!しか思い浮かばないです。
これからも楽しみにしていますので、ぜひぜひ続けてください。
tetsuさん
録音に関しては、練習も含めて、常に録音しています。私個人のレベルでは、練習も聞いて、反省をしています。録音を聞いて始めて分かることもありますからね。
発表会の録音を発表しちゃ理由は色々ありますが、一番大きな理由は、誤解されたくないから…です。こういうブログを書いていると、さも名人であるかのように誤解されてしまいがち(実際、誤解している人もいます)ですが、こうやって定期的に恥をさらしておくと、等身大の私を理解してもらえるかなって思ってます。そんなに上手じゃないけれど、だから言って、全然ダメってわけでもないわけで、そういうレベルの人がこのブログを書いているんだと思ってもらえると、色々とこちらも助かるからです。
で、ダイエットですが、
>1日1400kcalあたりでカロリー計算してそこで満足できれば、ビックリするくらい痩せます。
でしょうね、私、以前1日1600Kcalぐらいにして、運動をガンガンやっていた事があります。たしかにやせますよ、それも健康的にね。その代わり、すごく時間を使ってしまいます。今は時間があったら、運動ではなく、音楽に使いたいんですよ。あと、どうやら、私は運動しないと上手にやせられないみたいで、食事制限だけしていると、やつれてしまうし、風邪をひきやすくなるんですね。ま、色々と難しいのですが、だからと言っても諦めたらお終いなので、ちょっとずつでもやせられる様にしたいです。
はるさん
>確か私は7年前に悩みに悩んで、フルートの個人レッスンに通い出した頃です。
それなら(腕前は別として)レッスン歴は、私よりちょっと先輩って感じでしょうか。このブログは、声楽のグループレッスンを始めて、しばらくしたあたりから書き始めてます。その約一年後にフルートを衝動買いして、フルートのレッスンを始めてますから、私のフルート歴は、だいたい6年ってところですからね。
>毎日の更新は大変ですよね。
今年になってから、仕事が忙しくなったせいもあって、毎日は大変だと感じるようになりました。ですから、4月に「今年から毎日更新ってわけにはいかなくなるかもね」と宣言したのに、なんか頑張って毎日更新を続けてます。でも、毎日もいつまで続くやら…です。
ネタがないわけじゃないんです。そのネタを文章にしている時間がない…んですね。なので、四月から、一回の記事の分量を減らしたり、分割でアップしたりしてます。それでなんとか毎日更新を継続できているようなもんです。
皆さんからの励ましと応援、コメントにバナークリックなどに支えられて、今日まで頑張れました。まだ、しばらく頑張るつもりなので、応援よろしくお願いしますね。
おめでとうございます&ご苦労様です♪
自分がすとんさんのブログを見るようになったのはフルートを始めた頃…1年ほど前からでしょうか。過去記事も読ませていただきました。
圧倒的な分量と毎日の更新にはすごいと思います。自分は付きに2-3回の更新がやっとですから(汗)
現在は、朝起きてiPadで読ませていただいています…ので、コメント等は夜になってしまいます。ほぼ日課になっていますので(笑)、健康に留意しつつ、頑張りすぎない程度にガンバって下さい♪
あと…声楽素人なので、コメしませんでしたが、アップされた録音の感想をド素人の感想として一言だけ。
1番目のは、以前に比べとても軽やかに感じ、特に上行への跳躍でスムースに感じました。2/3番目は力が入っていて、クライマックスにかけて絶叫(失礼)に近い感じで、もったいないと思いました。でも、指導でかなり変わるものですね。思わず声楽やってみたくなりましたが、3種類楽器のレッスン受けているので、もう無理でした。人前で歌うのは苦手ですし(汗)
素人な感想、大変失礼いたしました。
7周年おめでとうございます!
やはりフルート人口のほうが声楽人口よりは多いでしょうから、アクセス数もフルートが多くなっているんでしょうね。
かくいう私もフルートネタだとしっかり読みますが、声楽ネタだとさらっと読んでおしまいになっちゃいます(笑)
指導者側からのフルート話は多くても、習っている側で長続きしている(笑)ブログは少ないので、特にフルートを始めたばかりの人には参考になると思いますよ。
これからも無理せず焦らず頑張ってください(^^)
ぼーさん
余計な知識や思い込みが無い分、素人(失礼)ほど、物事を的確に理解できたりするんですね。
>1番目のは、以前に比べとても軽やかに感じ、特に上行への跳躍でスムースに感じました。2/3番目は力が入っていて、クライマックスにかけて絶叫(失礼)に近い感じで、もったいないと思いました。
うむ、図星だし、的確です。なるほどなあ~って思いました。私の中のモヤモヤした感覚が言葉になったような感覚です。感謝です、ありがとうございました。
なぜそうなったのか、については、これから考えて、改めて練習しないといけないのですが、出来る事と出来なかった事を分けて考えるは大切な事だと思います。Gへの跳躍はスムーズでも、Aへの跳躍は絶叫…つまり、GとAの間に色々と問題があるわけですね。かつてのFとGとの間にあったような問題と同じか、それとも違う問題なのか。あるいはメンタルの問題なのか、テクニックの問題なのか? そのあたりの切り分けが大切かな? 今後の課題がちょっぴり見えたような気がします。
>でも、指導でかなり変わるものですね。
でしょ? ですよね。実は自分でも驚いているくらいです。フルートの先生を変えた時は、指導法にちょっとした戸惑いはあったものの、ここまで自分が激変する事はありませんでした。これは楽器と歌というジャンルの違いなのか、キング先生とY先生の指導法の違いなのか、そのあたりはよく分かりませんが、とにかく今となって言える事は「先生を変えて、本当によかった」って事です。
たぶん、先生を変えなかったら、今の私は去年の私と大して変わる事なく、少なくともトスティをこれだけのレベルで仕上げる事は出来なかったと思います。まあ、それ以前に声をつぶして歌を辞めている可能性もありますけれどね(笑)。
人生万事、塞翁が馬です。
るきさん
>やはりフルート人口のほうが声楽人口よりは多いでしょうから、アクセス数もフルートが多くなっているんでしょうね。
いやいや、別にどこかの統計を見たわけじゃないので、断言はできませんが、私の感覚では、フルート人口よりも、圧倒的に声楽人口の方が多いはずです。
これは音大の、声楽科への入学者数と、器楽科フルート専攻への入学者数の圧倒的な違いとか、町中にある声楽教室とフルート教室の数の差とか、楽譜屋に並ぶ、フルート譜の数と声楽譜の、極端なまでの物量的な違いとか…。また、どこの地域に行っても、アマオケと吹奏楽団を合わせた数よりも、市民合唱団の数の方が全然多いわけだし、アマオケと吹奏楽団の中にいる笛吹きさんの数なんて知れたものだけれど、合唱団の中の人は、みんな歌の人だし…。まあ、歌の人だから言って、声楽に興味があるとは思わないけれど、少なくとも、吹奏楽団の中にいる笛吹きさんよりも高いバーセンテージで合唱団の中に声楽の人がいると思うんですよ。
だから、フルート人口よりも声楽人口の方が多いんじゃないかって、私は推測しているんですよ。なのになんで?、という思いはありますが、これまた私の推測ですが、声楽の人って、基本的にソリストだからね。一方、笛ってアンサンブル系の楽器じゃないですか? アンサンブル系の人は他人に興味があるけれど、ソリストって奴は孤高だし、自分だけが可愛い人ですから、実はそのあたりが原因なんじゃないのかなって思ってます。
>指導者側からのフルート話は多くても、習っている側で長続きしている(笑)ブログは少ない
これには同意します。楽器の種類を問わず、学習者のブログって長続きしないと言うか、指導者のブログって地味に継続してますよね。やはり、無責任な趣味ブログと、生活かかっている営業ブログの違いでしょうか? ブログ経由(ってかネット経由)で先生を探す人って、少なからずいらっしゃいますので、指導者がブログを持っている事って、大切な事なんだと思います。
>これからも無理せず焦らず頑張ってください(^^)
は~い、そうさせていただきます。
ご無沙汰しています。
うわぁ、このブログ…もう7年になるのですね。おめでとうございます☆
アゲハちゃんの購入記あたりからの読者なので、6年のお付き合いですね~。
私はどうにもブログが長続きしないので…尊敬です!!
コメントを書くことは少なくなりましたが、今でも時々読んでいます。
すとんさんのフルート記事は、いつ読んでも楽しいので大好きです。
これからも書き続けてくださいね。応援しています。
やこさん、お久しぶりです。
そうなんですよ、もう七年になるんですね。月日の経つのは早いものです。アゲハもオーバーホールに出ちゃってますからね、ある意味、セカンドシーズンに突入!って感じです。
コメントは余力のある時で結構ですよ。かく言う私も、忙しさにかまけて、読み逃げしているブログはたくさんあります。本当に、一言ずつでもコメントを残したいのですが…なかなか難しいです。ですので、読み逃げ上等です、気にしなくて結構ですよ。