スポンサーリンク

ヒャダル子さんの正体にびっくり

 若いヲタなら知ってて当然って話を、オッサンなヲタは知らなかったりするので、今日はそんな、情報に取り残されたオッサンヲタの今更な話をします。

 最近の私が気になっている作曲家さんに前山田健一氏がいます。主にアニソン業界で活躍する若手作曲家さんなんですが、この人は別名で歌手活動もしています。その別名がヒャダイン氏っていうわけです。

 で、この春、ヒャダイン氏がめでたくメジャーデビューを果たし、活動も順調で、この夏にはセカンドシングル「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」も発売されました。で、下のビデオは、そのセカンドシングルね。興味があったら、ちょっと見てくださいな。

 曲も今どきのアップテンポでノリノリな曲で、曲自体も素晴らしいのですが、今回は歌手に注目してみてください。

 歌手が二人いますよね。男性の方がヒャダイン氏こと前山田健一氏です。女性の方はヒャダイン氏の歌のパートナーであるヒャダル子さんなんですが、皆さん、この方、ご存じですか?

 実は私、このPVを見た時に「アレ?」って思ったんですよ。と言うのも、この曲はセカンドシングルなわけで、当然デビューシングル(「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」)があるわけですが、そちらと比べると、ヒャダル子さんの声は同じなんですが、明らかに別人(笑)なんです。「えっ!?」と思いましたね。下にデビューシングルのPVを貼っておきました。

 ちょっと調べてみたら、デビューシングルでのヒャダル子さんはアニソン歌手の麻生夏子さんで、セカンドシングルの方は、アイドル歌手の早見あかりさんが演じているそうです。演じる?? そう、ビデオで使われている音源はCDのものなので、声はヒャダル子さん本人の歌声ですが、これらの方々がヒャダル子さんの演技を代理で行っているそうなんですよ。つまり、ヒャダル子さんって、顔出し不可?

 ちなみに、先日NHKのMAGネットで放送したヒャダイン氏の秋葉原ライブの時のヒャダル子さんは、アニソン歌手の佐咲紗花さんで、この時はナマ歌でしたので、ヒャダル子さんのパートを佐咲紗花さんが歌ってました。

 メジャーデビューした顔出し不可な歌手って? ありえないでしょ。

 チラって思ったのは、実はヒャダル子さんは実在しない人で、男声パートはヒャダイン氏自らが歌っているとして、女声パートは…もしかして、今流行りのボーカロイド? つまり、初音ミク? いやいや、ミクにしては歌が上手すぎます。どこをどう聞いても、生身の人間の歌声にしか聞こえません。

 だったら、やっぱり覆面歌手? ニコニコ動画の「歌ってみた」によくいる、顔出し不可でメチャメチャ歌の上手い女の子がヴォーカルをやっている? 最近はニコ動の「歌ってみた」をきっかけにメジャーデビューする女の子もいるわけで、その可能性もないわけじゃないけれど……でも、やっぱり、メジャーデビューしてまでも“顔出し不可”はありえないでしょう。

 それにだいたい、その顔出し不可な新人の女の子がレコーディングだけして、ビデオやライブでは、他の女性に代役を頼む? でも、代役として頼んでいる女性は、みなプロの歌手だし、ヒャダル子さんの先輩にあたる人たちじゃない。そんなプロの先輩歌手たちが、顔出し不可なポッと出の素人の女の子の代役をやるかね? それにプロデビューしたヒャダイン氏が、今後の活躍でネックとなりかねない、素人の顔出し不可の女の子と、いつまでもパートナーとして組むわけないしなあ…。

 じゃあ、一体、あの子は誰?

 さらに調べたところ、事実が分かりました。実は、ヒャダル子さんって、やっぱり、実在しない人物でした。ヒャダル子さんの歌は、ヒャダイン氏自らの歌声をエフェクト処理をして、女声化したものなんだそうです。つまり、ヒャダル子さんはヒャダイン氏だったわけです。それどころか、ヒャダル子さんのみならず、ヒャダイン氏の楽曲で聞こえるすべての歌声は、全部ヒャダイン氏の歌をエフェクト処理&多重録音して作られたものなんだそうです。

 「…え?」って思いました。だって、ヒャダル子さんの声、どこをどう聞いても、女の子の声にしか聞こえないもの。それも割とかわいめな声でしょう。

 このかわいめな声は、ボイスチェンジャーというエフェクトを使って、パソコンの中で歌声を変換しているそうだけれど、全く女声として自然に聞こえちゃいます。

 うーむ、うーむ。

 実は私がフルートを始めた理由(おおよそ後付けですが)の一つに「男声で歌ったらサマにならない女声の曲を、女声に近い響きをもったフルートで演奏してみよう」というのがありました。つまり、私にとってのフルートってのは、一種の変換装置なわけで、私が持っていない女声としての声帯の代役なんですよ。

 しかし、これほどボイスチェンジャーがすごいものならば「男声で歌ったらサマにならない女声の曲」だって、ひとまず男声で歌っちゃって、ボイスチェンジャーで歌声を女声にしちゃえば、サマになって、いいんじゃないの?って思いました。

 なんか、微妙にガッカリです。そして、テクノロジーの進歩に唖然です。

 オッサンの知らないうちに、時代は動いているンだなあ…。

 このヒャダイン氏の曲って、歌も加工されて人工的だけれど、バッキング演奏に人の気配を感じないんだよね。おそらく、すべてコンピューター演奏で作られているんじゃないかな? つまり、ワンマン・バンドじゃないのかな?

 ワンマン・バンドと言えば、オジサン世代には、1970年発売のポール・マッカートニーの「マッカートニー」がその代表格(最近リマスターしました)だけれど、そこから比べると、ワンマン・バンドで使えるテクニックって、飛躍的に発達したんだなあ…。たった一人でこれだけの作品が録音できるなんて…バンドなんていらないじゃん。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

  1. グレッチェン より:

    確かにご本人なら 巧い筈ですね、イキも合うでしょうし。「帰ってきたヨッパライ」をなんとなく彷彿とさせません?かなりギャップがあるか(汗)。それにしても ヒャダイン ヒャダル子ってネーミング、ヒャド君とマヒャドさんはいないのかしら?今古い携帯で記事だけ読んでるので あとでPCでちゃんと拝見しますね。フルートの音色の事に触れてらっしゃいましたが この秋 教室の発表会で フルートの方の応援で「ルチア狂乱」を歌います、それも4分に縮めて!(お金のないジェンキンス夫人と思ってください、爆笑) その時に、ピアノの伴奏とフルートの音色はかなり違うので シッカリ勉強してね、と言われてます。歌も音色もあわせなければいけないでしょうし。でも初めての体験なので楽しみです。メサイアも弦が伴奏に入ると歌が違ってくるのでしょうか?

  2. だりあ より:

    珍しい動画をありがとうございました。一人ではまず絶対に行き当たらない動画でしたもんね。そして、すとんさんと同じく、隔世の感、にひたってしまいました。
    男声を女声に変換してしまったり、ましてや実在しないボーカロイドなどという歌手もどきさんも出現・・・・すごい時代なんですね。

  3. 私は麻生夏子さんに反応してしまいました(汗
    すごいなぁ、ボイスチェンジャー。でも以前も思ったことがあるんですが、男声をチェンジして女子の声にする、っていう発想はあるんだけど、逆ってあんまりないよね~と言ってみたり。
    技術は知らないうちにものすご~く進んでいるんですね。
    でもバンドは合わせようとするパワーで成り立っているところもあるから、なくなることはないと思います。

    ところでプリキュアね。
    プリオタ娘(長女ではありませんよ、次女さんのほうです。小1にしておそるべし)の母として、ちょこっと訂正しておきますね。
    今回の「スイートプリキュア」は「音楽」テーマなので、音楽モノになるのは当然のことなんですよ。まぁ我が家でも、「トリオ・ザ・マイナーって、短調だから悪ってのは発想がアレだよね」という会話がなされましたが。

    すとんさんが見た回では王子先輩は出てなかったみたいですね。イケメン男子の王子まさむね(字忘れた)君とか、ひびきのお父さんとか、楽器をやる男性も多いんですよ。
    まだプリキュアも折り返し地点なので、メフィスト様(悪の親玉のくせに、ぜんっぜん威厳がない)とか、トリオ・ザ・マイナーも実は本当の悪じゃないのかもしれないという予感もしますけどね。

    男子中心で音楽系っていうと、バンドものになっちゃうのかもしれませんね。「仮面ライダー」とか『○○戦隊シリーズ』あたりで音楽ものをやってくれると面白いんだけどな。

  4. プリロゼ より:

    はじめてみた・・・。
    衝撃だった・・・。
    ひとりでできちゃう音楽・・・。
    ワタクシ、浦島太郎の気持ちがわかったよーな気がいたします(笑)

  5. すとん より:

    グレッチェンさん

     ルチア、行きますか…。しかし、ジェキンス夫人なんて書いても、誰も分からないよ(笑)。一応、、ウィキのリンクを貼っておきますので、よく分からない人は、こっちで読んでください。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9

     ルチアはフルートの助奏付きですか? まあ、本来あの曲のあの部分はアカペラだそうですが、アカペラであるよりもフルートの助奏がついた方が歌いやすいですよね。しかし、ルチアを歌っちゃうと、ソプラノとしてはある意味、テッペンに辿り着いちゃうわけで…テッペンから見えた風景をぜひ教えてくださいね。

  6. すとん より:

    だりあさん

     ほんと、すごい時代になりました。手塚治虫が夢見た21世紀と現実の21世紀はだいぶ違っちゃいましたが、ある意味、手塚の夢見た先の世界を実現している21世紀になっちゃいましたね。私のようなオジサンにとっては、まさに「未来社会で生きている」感覚すらします。

     でも、こんな未来社会だって、2~30年もすれば、あっと言う間に陳腐化し、懐古対象になっちゃうんでしょうね。人間の文明の進歩発達って、恐ろしいですね。

  7. すとん より:

    ことなりままっちさん

    >男声をチェンジして女子の声にする、っていう発想はあるんだけど、逆ってあんまりないよね~

     っていうか、女の人って、男声で歌ってみたいって思うの? 宝塚の男役っぽい声ならまだしも、バリトンとかバスのような声で歌いたいって思うのかな? だって、ちょっとも可愛くないし、チヤホヤもされないんだよ(笑)。

     それはともかく、バンドの件ね。

     コンピューターの発達に伴って、スタジオミュージシャンの働く現場がドンドン少なくなっているというグチは友人のミュージシャンから聞いた事があります。カラオケの発達に伴って『流し』という職業が絶命したような危機感を覚えるのだそうです。

     演奏の現場はともかく、音楽製作の現場では、コンピューターが中心となり、人間のミュージシャンはかなり肩身が狭い…らしいです。これも音楽的な理由と言うよりも、コストカット(人件費削減)の影響らしいのですが。なんか、世知辛い話です。

     プリキュアは、30分まともにガッチリ見たわけではないので、あっちこっち抜けていたり理解不足のところがあると思います。

    >今回の「スイートプリキュア」は「音楽」テーマなので、音楽モノになるのは当然のことなんですよ。

     な~るほど、納得。そういうわけだったのですね。しかし、おっしゃる通り「トリオ・ザ・マイナー」はネーミングが単調だね(ぷっ!)。男子中心の音楽系の番組がそろそろ一つくらいあってもいいですね。戦隊ものがバンドだったら面白いんじゃないかな? レッドがヴォーカで、ブルーがギター、グリーンがドラム、イエローがベースで、ピンクがキーボード。ほら、バンドが一つ、出来上がったよ。

  8. すとん より:

    プリロゼさん

     びっくりしましたか? これが日本のショービズ音楽の最先端なんですよ。すごい所まで辿り着いているでしょう。J-POPは売れる事が目的ですから、保守的大衆迎合的な音楽しか提供しませんが、アニソンはそのあたりの事情がちょっと違うらしいので、作家性を前面に押し出した、ちょっと売れそうもない、尖った作品も結構見かけます。作家的には、商売として考えるとJ-POPほどの旨味はないかもしれませんが、表現者としてはすごく満足できるでしょうね。

    >ワタクシ、浦島太郎の気持ちがわかったよーな気がいたします(笑)

     まだまだ、まだまだ…ですよ(笑)。

  9. 名だしが一切NG より:

    ヒャダル子はヒャダインではないですよ。
    昔、ヒャダインが自分の声にエフェクトをかけて女声にしたものもありますが、明らかに声が違いますので聞いて見てください。
    それにヒャダインがヒャダル子の声を自分で作った事もあるが今は歌って貰っているって自分で言ってますから。

    ヒャダル子は実在する女の子ですが顔出し、名だしが一切NGなんですよ。

  10. すとん より:

    “名だしが一切NG”さん

     お名前を名乗られていなかったので、呼びかけに不便を感じましたので、発言の中から勝手に呼び名をつけさせていただきました。ご了解ください。

     別にハンドルネームで良いので、今後は、ご自分が呼ばれたい名前を明示した上で、ご発言くださいますようにお願いします。

     さて…。

    >ヒャダル子はヒャダインではないですよ。

     “ヒャダル子”をキーワードにして、ネットでググると「ヒャダル子はヒャダインの声をピッチ調整したものである」という記述はネットのあちらこちらで見受けられます。

     例えば、

     “ニコニコ大百科(仮)”[http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%80%E3%83%AB%E5%AD%90]

    “ヒャダインのカカカタカタオモイ-C – Wikipedia”の脚注[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%BF%E2%98%86%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%82%A4-C]

     その他にも、ネット上には「ヒャダル子=ヒャダイン」という前提で書かれている記事は、それこそ山のように存在しています。
     
     
     またヒャダイン氏の公式ブログの2011年2月17日の記事「ヒャダインVSヒャダル子
    」[http://ameblo.jp/hyadain/entry-10804464371.html]を読むと、ヒャダイン氏自らが、自分がヒャダル子である事を明言しています。ですから、少なくとも、2011年2月の段階までは、ヒャダル子はヒャダイン氏自身である事は間違いありません。

    >昔、ヒャダインが自分の声にエフェクトをかけて女声にしたものもありますが、明らかに声が違いますので聞いて見てください。

     声そのものは、音声変換ソフトのパラメーターを変えれば、いかにでも印象は変わるし、使用ソフトそのものを変えてしまえば、またガラっと印象が変わるので、声を聞いただけで、別人かどうかの判断をするのは、知的なやり方とは思えませんが、いかが?

    >それにヒャダインがヒャダル子の声を自分で作った事もあるが今は歌って貰っているって自分で言ってますから。

     それ、私、探しましたけれど、見つかりませんでした。私の探し方が悪かったのかもしれませんので、具体的にどこにある発言なのか、教えていただけませんか?
     
     
     私自身は、ヒャダイン氏には申し訳ないのですが、すでにヒャダイン熱は冷めてしまっていますので、正直、ヒャダル子さんが誰であって一向にかまわないのですが、この記事は、ウチのブログでは比較的人気の高い記事でもあるので、ヒャダル子さんが一体誰なのかは、分かる範囲で正直に書いておきたいと思ってます。

     少なくとも、私のような門外漢が、ネットで簡単にググれる情報の範囲内では“名だしが一切NG”さんのおっしゃっているような事実は、無いようです。

     失礼しました。

  11. 嘉乃 より:

    「フルート」「ミュート」デググったらこちらにたどり着きました。
    フルート用のミュート、開発されないものでしょうか(笑)

    時間が経った記事に投稿するのはなんとなしに躊躇われますが・・
    声にソフトで極端な加工をかけると不自然になるため、ボイスチェンジャー使用を前提として少し声を作って歌ったものを録音し、エフェクトをかけているのではないかと思います。
    以前試しにヒャダインさんの声を加工しても動画の女声ままにはならなかったので恐らく。ただし、ソフトと技術の差があるのだと言われてしまえば何も返せません(笑)
    「歌ってみた」だと雄大さんがやはり作り声で歌った上で加工をした動画をアップロードしています。もうご興味はないかもしれませんが、彼の歌声は分かりやすいと感じます。

    記事とは関係なく、私は声楽に関して門外漢ですが、雄大さんの星は光りぬは中々素敵でした。

  12. すとん より:

    嘉乃さん、いらっしゃいませ。

    >時間が経った記事に投稿するのはなんとなしに躊躇われますが・・

     それは気にしないでください。ただ、書いた当時とは考え方が変わっている可能性がある事だけはご了承くださいね。

     ヒャダル子さんに限らず、元のヒャダインさんの声にだって、たっぷりエフェクトはかかってますよ(笑)。今日びの録音って、そういうモンです。

    >ただし、ソフトと技術の差があるのだと言われてしまえば何も返せません(笑)

     相手はまがりなりにもプロですから(笑)、素人が簡単に真似できるような事をしているはずないですって(爆)。それは、音楽の世界に限らず、どんな世界でも一緒ですって。

     教えていただいたので、雄大さんの「ほしぴか」を聞いてきました。音声加工でここまで声色が作れるというのは、すごいですね。たしかに、私が目指しているものとは、世界が違う歌なので、良いも悪いも言えないのですが、これはこれでアリだと思う人もいるだろうなあって思いました。

     私は“生歌命野郎”ですから(笑)。

  13. れゆす より:

    はじめまして。

    2013年の嘉乃さんのコメントから2年以上も経過しているにも関わらず、ここにコメントを残すのは意味があるのかどうか分かりませんが(たぶんない)、内容が懐かしいものでしたので、つい書いてしまいます。(笑)

    まあ、こんな昔の記事のコメントを読む方がいるとは思われませんが・・・。

    ヒャダインのカカカタカタオモイ-C-の件ですが、PVの最後のところ「初恋~」以降は、
    麻生夏子さんの歌声となっております。(その前までは、ヒャダイン氏のエフェクト声)

    最後だけ、声が違って聞こえませんか?

    ここのブログは最近見つけて、フルートの記事が面白かったので読んでいたのですが、一通りフルート記事を読み終えたので他に面白い内容はないかな?と探していてこの記事にぶつかりました。

    ちなみに私は、フルーティストでもなんでもなく、ただのチューバ吹き(それも30年ぶりに再開したばかり)です。

    他の記事も段々と読ませて頂きますので、これからもよろしくお願いします。

  14. すとん より:

    れゆすさん

     ええと、最後の最後で、女性歌手がうまるちゃんのコスプレをしてヒャダインとデュエットしているシーンがありますが、その部分の女性ボーカルが、エフェクトではなく麻生夏子さんってわけです。

     確かにそれまでの女性とは声が違うので、そうなのかもしれませんね。いやあ、私、麻生夏子さんのCDとか持っているくせに、彼女の声って、よく分からなかったりするんです(残念)。もしかすると、PVに写っている、うまるちゃんのコスプレ女性も麻生夏子さんだったりして…。そう言えば、この頃、この曲を生で演奏する時に、ヒャダインさんは色々な女性歌手と共演していましたが、麻生さんとも何処かのライブで共演していたのを、テレビで見たような気がします。

     豆知識感謝です。

     あ、もちろん、古い記事へのコメントも大歓迎ですよん。

  15. れゆす より:

    お返事ありがとうございます。

    ヒャダインのカカカタカタオモイ-C-のPV に出ているのは、麻生夏子さんで間違いないですね。

    今日は、バイオリン組み立ての記事を読ませていただきました。

    また、どこかの記事でコメントさせてもらうかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。

  16. すとん より:

    れゆすさん

     おぉ、やっぱり麻生夏子さんでしたか? ちょっと好きな歌手…程度だと、なかなか顔と声と名前が一致しないもんですな(って私だけ?)。

    >今日は、バイオリン組み立ての記事を読ませていただきました。

     ははは、すっかり誇りをかぶっていますので、どうにかしないといけないなあ…って思ってます(汗)。

    >また、どこかの記事でコメントさせてもらうかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。

     ぜひ、よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました