内視鏡検査を受けて、麻酔が覚めた後は、本人的には元気でした。ただ先生からは、内臓にはキズがあるのだから、2~3日は大人しくしてくださいとの注意を受けましたし、私も検査後2日間の休みを取っていたので、その間は大人しくしていました。
検査から帰ったその日は、絶食です。水しか飲めません。体調に少しの変化でもあったら、すぐに病院に連絡して緊急搬送されちゃう事になっていました…が、特に変化はありませんでした。ただ、検査の前日は検査用の食事しか食べていないし、検査当日は絶食は仕方ないにしても、検査が終わっても絶食は続行だし、なんかもう、むやみに空腹で辛かったです。
検査の翌日、翌々日もお休みを取っていたので、自宅でゆっくり過ごしました。
検査後、初日の食事は、病院の指導もあり、朝食は白粥1杯とバナナ1本、昼食はコシのない素うどんを1杯とバナナ1本、夕食は卵粥1杯とバナナ1本でした。便意も夕方ぐらいから回復し、水便がシャーシャー出てました。うむ、一見、元気そうだけれど、やっぱりこの日は、仕事行くのは無理だったよね。
いじったのは腸なのに、モノを食べると、ちょっと胃袋が張る感じがしました。たった2~3日の絶食や少食で胃袋が小さくなるとは思えません。どうやらカラダが食事を拒否しているようですが…空腹は空腹なので、食事をしても、すぐにお腹がすいて、腹が鳴るのには閉口しました。おそらく、胃袋的にはもっと食べたいのだろうけれど、カラダ全体としては、あまり食事を受け入れられないので、こんな感じになっているのだろうと思いました。ちょっと内視鏡で突っついた程度だろうに…カラダ的には、それなりに大きなダメージなのかもしれません。
二日目の食事は、朝食が鮭粥1杯とバナナ1本、昼食は卵とじうどん1杯とバナナ1本、おやつにゼリー1個、夕食は卵とひき肉の粥1杯(量は普通に一人前)。入浴は二日目からOKになっているので、久しぶりにゆっくりと湯に浸かりました。やっぱ日本人だから、シャワーだけじゃ物足りないのです。
三日目からは仕事に復帰しました(ただし6時間労働で帰宅)。たたし運動は×なので、普段は徒歩通勤片道1時間なのですが、往復ともにバス通勤にしました。この日の食事は、朝食はロールパン3個と野菜ジュース1杯、昼食はバナナ3本とゼリー2個(ちょっと食べ過ぎました)、夕食は具だくさん粥。質量ともに、段々と普通食に近づいていきます。
四日目の朝食はロールパン2個と野菜ジュース。昼食はおにぎり2個(鮭と昆布)。夕食は炊き込みご飯と玉ねぎスープとバナナ1本。
五日目は朝食はなし(お休みだったので朝寝を優先しました)、昼食はつけ麺。やっと普段通りの食事になりましたが…食べる量が以前の1/3程度です、とは言え、普通に一人前です。なんか一人前しか食べていないのにカラダがそれ以上を受け付けないのです。別に満腹になっているわけじゃないのに…なあ。夕飯は握り寿司10巻。あと、食後に気の抜けたコーラを飲みました。量はともかく、食事は段々といつもの感じに戻りつつあります。
六日目以降は、繊維質と刺激物の多いものを避けるだけで、基本的に食べるものは普通の人と同じ内容と量となりました。うむ、このままでは痩せてしまうかもしれません(笑)。
で、一週間経って、再び病院に行きました。今後の治療方針を聞くためです。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント