スポンサーリンク

同性愛者の皆さん方の結婚問題について、私が思うこと

 同性婚を認めろ!と、日本でも同性愛者の皆さん…最近ではLGBTとも言うそうですが、それじゃあ何だか分からないので、このブログでは“同性愛者の皆さん”と書いておきます…が声を大にして訴えるようになり、マスコミもこの問題をしばしば取り上げるようになりました。
 もちろん、これらの報道でも悪役は政府であって、日本国政府が同性婚を認めないから、日本では同性婚は法的に認められないのだ!という論調になりがちです。まるで、政府が同性愛者の皆さん方に意地悪をしているような雰囲気になったりもします。
 ま、実際、日本国政府が同性婚を認めない…というのは、事実だと思いますが、別にそれは意地悪をしているからではなく、憲法に書いてある事に従っているからです。
日本国憲法 第24条 第1項
 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
 この条文を素直に読むと、次の事が分かります。
 1)婚姻は両性の合意で成立する。両性…つまり、異なる2つの性を持つ者が、それぞれ互いに承知しあう事で婚姻は成り立つ。
 2)婚姻をすると夫婦になる。夫婦とは、夫(男性)と婦(女性)の組み合わせである。婚姻して、夫夫とか婦婦にはならない。つまり、結婚とは、男性と女性とで行う事を前提としていて、同性婚という概念は、そもそも現行憲法には無い。
 つまり、現行憲法を読んでみると、どこにも同性婚を否定する文章はありませんが、同時に同性婚を肯定する文章もありません。それどころか、結婚とは男女で行うモノであるという事が暗に書かれているわけです。
 上にも書きましたが、現行憲法には、同性婚という概念が無いと言えるでしょう。同性婚という概念が無い以上(つまり、結婚は男女で行う事が前提である以上)同性婚を法的に認めるわけにはいかない…という政府の判断は、実に理性的だと私は思います。だって、無いものは無いんだからね。だから別に政府は意地悪をしているわけではなく、ただ単に、現行憲法に不備な点があるってだけの話だと思います。
 とは言え、現実社会では、夫婦同然に暮らしている同性カップルも、それなりの数いる事は事実です。夫婦同然に暮らしているのに、夫婦と同等の法的な権利が与えられないという事実に関しては、もはや目をつぶるわけにはいかないという主張には、うなづくべき点も多くあります。
 現在、同性カップルの法的な立場は、内縁関係にある男女カップル相当なものとして、婚姻関係に準ずるものとして、判例的に認められているんだそうです。つまり、法的には認められていないけれど、裁判所の数ある判例の中では、同性カップルは内縁カップルと同じようなモノとして扱われている…って事です。
 内縁カップルと同等とは…つまり“日陰者”というわけです。
 内縁カップルと同等じゃイヤだ、正式な夫婦として認めろ! これが同性婚を求める人々の気持ちなんだろうと思います。ま、分からないでもないです。だって、内縁関係と同じ「日陰者」、つまり「表に出せない関係」ってわけでしょ? 身内同士の親族会議から外されちゃうわけだし、相続でトラブルって、住み慣れた家を取られたり、共有財産を持っていかれたりするわけで、そりゃあ色々納得いかないよね。その上、最愛のパートナーを看取ることもできないかもしれないのです。
 事実上、夫婦として暮らしている同性カップルを夫婦として認めろという気持ちは、だから、分からないでもないです。
 でもね、私個人の意見を言えば、同性カップルを夫婦と呼ぶ事には違和感しかありません。やっぱり夫婦は、文字面を見ても分かる通り、男女カップルだよね。男々カップルとか女々カップルを夫婦と呼ぶのは、なんか違うような気がします。だから、同性婚についても違和感しかありません。結婚はやっぱり男女で行うモノだよね。
 「そんなのはお前の偏見だろ!」 まあね、偏見かもしれないけれど、これが私の正直な気持ち。偏見と言われようが、夫婦として受け入れられないものは受け入れられないんだよ。
 とは言え、上で書いてように、夫婦同様に暮らしている同性カップルの方々に、法的な根拠がないままで良いとは思ってません。内縁関係と同じ扱いというのは、ちょっと違うような気がします。同性婚に関しては、気持ち的には違和感だけれど、理性的には何とかしないとマズイよねと思ってます。
 じゃあ、どうするべきか?
 憲法を改正して、婚姻の定義を変えちゃえばいいんです。
 「両性の合意」ってのを止めて「両者の合意」とかに変えちゃえばいいし、「夫婦」ってのも止めて、男女イメージのない言葉に置き換えちゃえばいいんです。それこそ「カップル」とか「つがい」とか「配偶者1&2」とかね。
 そうやって憲法を改正した上で、同性婚法的な法律を作れば、当初は人々の心に違和感は残るだろうけれど、法的な問題は無くなる…んじゃないの? で、やがて世代を重ねていけば、そんな心理的な違和感も無くなっていくし、問題は雲散霧消すると…まあこんな感じになると思います。
 現在の日本国憲法ってのは、とにかく内容が古すぎるんです。現代社会に、全然合っていないんです。なにしろ、コンピューターの無い時代、まだ海外旅行には自由に行けなかった時代に作られた、いい具合に発酵している憲法なんですからね。一説には、現行憲法の中で、一番古い憲法は日本国憲法なんだそうです。他所の国の憲法は(アメリカも韓国も…)バンバン憲法を改正しています。
 そんなわけで、憲法のアップデートが必要なのです。そのアップデートが改正ってヤツでしょ?
 同性婚に関してもそうだし、他にも移民関係の法律も、スパイや工作員対策についても、憲法に何も書かれていないから、関連法令が穴だらけなんです。マズイよね。
 死にゆく年寄には関係ない話だと思うけれど、でも、きちんと憲法を改正して、今の時代に合ったものに変え、今の時代に合った法律を作っていかないと、困るのは今を生きる我々と、これからを生きる子どもたちです。子どもたちのために、憲法を今の時代に合った適切なものに改正していかないといけないと思います。
 なので、私が言いたい事は一つです。「同性婚を認めさせたいなら、駄々をこねる前に、まずは憲法を改正しましょう」って事です。
 しかし、憲法9条を改正する以上に、憲法24条の改正って、困難かもしれませんけど…ねえ。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました