スポンサーリンク

花粉症の季節ですが、皆さんはいかがですか?[2015年3月の落ち穂拾い]

 3月下旬と言えば、花粉症真っ盛りの季節ですね。なんでも今年の花粉の飛散量は、例年並なんだそうですが、前年度比だと約3倍なんだそうです。つまり、去年はあんまり花粉が飛ばなかった…って事なんでしょうね。

 で、私の状況と言えば、全く花粉症の症状が出ない…というわけではありませんが、まあ何とか乗り切っています。服薬と目薬とマスクぐらいしかしてませんが…、目は日に二度ほど定期的にアレルギー用の目薬を点していれば、うっかり目をこすらない限り大丈夫です(うっかり目をこすっちゃうと…かゆくてたまりません:笑)。鼻は…たまに垂れるぐらいで、まあ大丈夫。むしろノドのイガイガの方が症状激しいかも。でも、ノドは水やお茶を飲んだりして洗い流せる部分も多いし、そうでない部分は優しくタンを出して、なんとか凌いでいます。長時間外出していると、頭痛がしたり発熱したりしますが、それはご愛嬌って事で(笑)。だいたい、花粉症の頭痛や発熱なら、家に帰って落ち着けば収まりますからね。むしろ、カラダはいつも花粉と戦っているので、他の時期と比べて、疲れやすくなっているので、意識的に睡眠を多く摂るようにしています…って、春眠暁を覚えずって奴かもしれませんが。

憲法について

 私の場合、憲法について、一つの記事にできるほど、きちんと考えているわけではありません(だからここに書いているわけです)。

 ただ、事実として、日本国憲法は世界の中で最も古い憲法として有名です。“古い”と言うのは、改正も修正も追加もされずに、制定された当時の原型のままでいる期間が長いっていう意味で“古い”憲法だと言うのです。大抵の国では、憲法というのは、もっと手軽に頻繁に時代に合わせて改正修正されるものです。日本国憲法は1947年の施行ですが、これ以前に施行された憲法で、改正されていない憲法は、少なくとも先進国にはありません。もちろん、日本国憲法よりも後に施行された憲法だって、たいていは何度も改正修正されています。

 日本と同じ敗戦国であるドイツだって、戦後は60回近く憲法改正してますよ。何かと日本に文句を言う、中国や韓国だって、10回程度憲法改正しています。日本に憲法を押し付けたアメリカだって6回ほど憲法改正しています。

 なのに日本だけ憲法を時代に合わせて改正できないなんて、なんか変ですし、一人前の法治国家とは言えませんよ。私はそう思います。

 日本の憲法は、すでに時代に合わなくなってきています。何かと話題に上りやすい軍事周りの法整備も必要だけれど、そこだけが憲法改正が必要な部分ではありません。例えば、国内を跋扈している在日外国人問題なんかもそうです。きちんと移民法を制定しなければ、彼らのやりたい放題のまんまです。そのためにも憲法改正は必要です。

 私は個人的は反対ですが、同性婚だってそうです。現状の憲法のままでは、同性婚は憲法違反であり、認めてはならないモノですが、これだって憲法を改正することで、合法な存在とする事ができます。

 通信に関する法整備とか、ソフトウェア(つまりモノではないモノ)に関する著作権利の扱いとか、あげつらえば憲法を改正して、法律をきちんと整備しなければならない事って、それこそ山のようにあるわけです。

 なので、憲法改正をしないのは怠慢以外のナニモノでもありませんし、憲法改正反対なんて、日本を1945年の敗戦国のままにしておきたいだけの、某国の工作員たちの陰謀なんじゃないかって勘ぐりたくなりますよ。

吹奏楽部の顧問

 チューナーって便利ですよね。参考音源って、ほんと、参考になりますよね。

 中高生に限らず、一部の吹奏楽部顧問(指導者)にも、少なからず、チューナーや参考音源に頼りっぱなしという人がいらっしゃいます。

 でも、これはある意味、仕方のない事なんです。と言うのも、吹奏楽部顧問の方って、学生時代に自分が経験した部活動以外の音楽経験のない方も大勢いらっしゃるからです。つまり、吹奏楽部の顧問をなさっている方の大半は、音楽的な専門教育を受けていない方なんです。

 多くの顧問のセンセは、ご自分が中学高校の部活(人によっては大学時代のサークル活動も含む)経験があって、大学は一般大学で教育を学び、教師としては音楽以外の教員資格で学校に赴任して、学生時代の部活動の経験から、吹奏楽部の顧問をおやりになる方、大勢いらっしゃると言うよりも、それが昨今の吹奏楽部顧問の王道と言って良いでしょうね。昔のように、必ずしも音楽科の教員が吹奏楽部の顧問をなさるわけでないのが、21世紀のトレンドなんですよ。

 まあ、音大を卒業されている音楽科の教員って、その多くはピアノ科か声楽科のご卒業なので、音楽の専門教育を受けていると言っても、管楽器や打楽器を主体とする吹奏楽に関しては、ジャンル違いの素人さんも同然なので、だったら、音大以外の学校を卒業されていても、ご自身が学生時代に吹奏楽を経験されていらっしゃる方のほうが、吹奏楽部顧問として、より適切だ…とも言えるんですよ。

 専門教育を受けていても、その分野に関しては素人の先生と、音楽的な専門教育は受けていなくても学生時代の経験のある音楽的には素人の先生と、どっちが良いかという話であって、吹奏楽を音楽の一つのジャンルだと考えれば、音大卒業の先生の方が良いのでしょうが、吹奏楽部の部活という側面を重視するなら、学生時代に経験のある方の方が良いとも言えます。

 なので、指導者なのに、チューナーや参考音源に頼りっぱなしという現状があっても、やむをえないかな…なんて思うわけです。

今月のお気に入り 龍角散

 最近の私は、以前と較べて、発声方法を変えてカラダへの負担を減らした事もあって、ノドが痛くなったり、声が出なくなったりというトラブルが、とても減りました。しかし、全くないわけではありません。例えば、今の季節は花粉症の影響もあり、ノドにタンがたまる事も多く、外出から戻った時などは、ノドがイガイガする事もあります。

 うがいで治まるものなら良いのですが、そうもいかない事もあります。そんな時はノド飴の出番です。まあ、一粒二粒で治まるならノド飴も悪くありませんが、ノド飴ってカロリーがあるんですよね。ダイエット中の人には、あまり良いものではありませんし、ノド飴って、どれもこれも効き目が穏やかで、即効性に欠けるきらいがあります。

 そこで、はたと思い当たって、龍角散を使用してみました。トローチとか飴タイプのものではなく、昔ながらの粉末状の奴です。

 これ、いいですよ。まず、カロリーがない(当然)。漢方薬なので、効き目が強くて即効性があります。ノド飴の比ではありません。味が私好み(笑)。欠点は、粉薬なので、携帯性がちょっと悪い事と、服用がちびっと面倒くさい事…かな? まあ、だからトローチタイプや飴タイプの龍角散が発売されているんだと思います。

 ゴホゴホ言っている暇があったら、サクと龍角散を処方するのが良いと思います。別に龍角散に咳止めの作用はないはずですが、不思議と龍角散を処方すると、咳が穏やかになるんですね。不思議です。声のためには、良いお薬だと思います。

今月の金魚

2015年3月4日  アズニャン(本名:梓)、星になる
2015年3月8日  ヤヨイ(弥生)がやってくる
2015年3月14日  メダカ20匹、投入
2015年3月19日  ハンナ(本名:華)、星になる
2015年3月21日  ミカンとミドリ[二代目]とエビ5匹がやってくる
2015年3月30日  ミドリが入院する

今月のひとこと

 師走って12月の事だけれど、たぶんそれは江戸時代の話だよね。今の師走は、絶対に2~4月の事だと思うよ。いっそ季節を、春・夏・秋・冬・師走と5つに分けてもいいくらいだよ。(2015年2月28日~3月3日)

 最近、スパムコメントが増えています。まあ、ほとんどがアメリカの商売人からの自サイトへの誘導コメントなんだけれどね。負けないよ、見つけ次第、削除削除です。こんな事では、私はめげないんだから(笑)。(2015年3月3~9日)

 自民党が憲法改正を考えているらしい。それはそれで結構な事。憲法改正反対なんて、思考停止もいいところだからね。問題は、何をどう変えるのかって事でしょ?「戦争の放棄」なんて、今どき、どの国の憲法でも書いてある事なんだから、今更でしょ? 問題は色々あるけれど、私は移民関係に関する項目を作って欲しいと思います。そして移民法をきちんと制定することが大切かなって思います。(2015年3月9~15日)

 最近は、疲れすぎがデフォルトとなり、自分が疲れているという自覚があまりありません。でも、目をつぶるだけで、簡単に意識を失える状況は『おつかれさん』としか言えません。で、疲労回復のために、なるべくたくさん寝ようと試みるんだけれど、どうも睡眠の質が悪いのか、寝ている割には疲れが取れません。ああ、疲れが貯まる一方だ。どうせ貯まるなら、お金が貯まって欲しいものだが…いくら身を粉にして働いても収入にはつながらないのが寂しいね。(2015年3月15~16日)

 上野東京ラインが開通して、ネットでは、あちらこちらで悲鳴が聞かれるようになりました。これだけ怨嗟の声が上がるなんて、一体、誰得なんでしょうね? 少なくとも従来の東海道線ユーザーには、良い事なんて一つもないみたいです。まあ、上野東京ラインの開通は、乗客の利便性を考えての事ではなく、品川の車両基地を廃止するためのモノらしいので、仕方ないと言えば仕方ないね。なにしろ、品川の車両基地を廃止して、そこに新駅を作って周辺を開発するのが目的という噂がありますね。都市開発か…もうかるだろうねえ。(2015年3月16~25日)

 今時期は、いわゆる“春休み”って奴で、児童生徒学生さんたちは長期休暇でございます。私は相変わらずの繁忙期です。ちょっぴり彼らがうらやましいです。私も、しっかり休んで疲れをふっ飛ばしたいです。(2015年3月25~26日)

 渋谷区で「同性パートナー条例」が可決されたそうな。簡単に言えば“ホモカップルやレズカップルも正規の夫婦として扱いましょう”っていう内容の条例。同性愛者には悪いけれど、これはさすがにマズいでしょ。憲法に違反するのはもちろん(憲法では『婚姻は、両性の合意のみに基いて成立』って決まっているからね)、犯罪に使われそうでイヤだな。この条例って、つまり条例なわけで、正式の結婚よりも色々と敷居が低いのは当然として、だからこそ犯罪目的で使用されそうでイヤです。例えば、在日犯罪外国人の戸籍ロンダリングとかね。まあ、それ以前に“不自然”というか、結婚制度の否定につながるわけで、そこもイヤです。それにね、同性婚を認めるのなら、私は重婚(複数の異性と同時に結婚できるようにする事)も認めるべきだと思うよ。金持ちが正式にお妾さんを持てるようになれば、不倫カップルだって正式の夫婦になれるわけだし、いわゆる私生児も無くなるわけだしね。同性婚と違って、少子化問題の歯止めの一つになるかもしれないじゃん。なので、同性婚より重婚の方を先に認めるべきだと、私は思います。さらに言えば、私は反対だけれど、獣婚とか児童婚だって同じ俎上にあげるべきでしょ(でなきゃ、フェアじゃないよね)。男女のカップルだって“内縁の関係”があるんだから、ホモさんレズさんたちも“内縁”で我慢しとけば良いと思うけれど、それを法的に認めろってなるのは、かなりオカシイと思うわけです。(2015年3月26~30日)

 今月は以上です。よろしくお願いします。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました