スポンサーリンク

今年もお世話になりました[2014年を振り返って]

 大晦日です。例のごとく、今年一年を私なりに総括してみたいと思います。

1)母が倒れて入院しました

 私の実母が倒れて、生死の境目をウロウロしてしまったのが、3月です。あの時は、父も含め、兄弟で、これから起こりうる事について、あれこれ考えて右往左往したものです。ま、それらも取り越し苦労で終わり、やがて母の病状が安定して、寝たきりになってしまったので、完全介護の老人病院へ転院しました。

 入院費などをケチったために、最初に入院した病院は、なかなかヒドい環境の病院でした。あまりに厳しい環境だったので、わずか一ヶ月で転院して、現在の病院に移りました。今の病院も、入院費の安さ故のセコさはありますが、母が毎日を安心して暮らせる環境がありますので、それで良しとする事にしました。

 金さえあれば、もっと環境の整った病院にも入院させてあげられるのですが、ごく普通の庶民である我々にとっては、このレベルが精一杯のところなんです。

 ちなみに、日本の老人は、寝たきりになってから、平均10年はお元気なんだそうです。母も病気で倒れて以来、寝たきりになりましたので、普通に考えると、ここから10年はお元気なわけです。10年かあ…長いなあ。

 だから家族も長期戦のつもりで母の入院に付き合わないと、やってられないなあって思いました。

 ちなみに、この年始年末は、たっぷりと母の顔を見に行こうと思っていたのに、病院全体でインフルエンザが流行っているそうなので、入院患者全員、面会謝絶って事で、見舞いにいけないのが、とても残念です。

2)誤嚥性肺炎になりました

 5月のある日、朝食を誤嚥した私は、それが原因となって、肺炎になってしまい、おまけに、咳を連発したためでしょうか、声帯まで怪我をしてしまいました。さらにその上、喘息の発作まで併発してしまいました。ほんと、ついてない(涙)。

 そんな最悪の状態で迎えたのが、今年の(声楽の)門下の発表会でした。我ながら頑張ったと思いますが、病気をおして無理に出演したのが良かったのかどうかは、今でも分かりません。人間、何と言っても、健康第一ですね。あ、今はもちろん元気ですよ。

3)初めて麻酔科のお世話になりました

 6月のある日、ぎっくり腰になってしまい、その治療のために、初めて麻酔科の開業医の先生にお世話になりました。さすがに、痛みを取るなら、麻酔科ですね。

 ぎっくり腰は、痛みを取ったからと言って治るわけではありませんが、痛くては日常生活にも支障が出るというものです。まずは痛みを取って、それから治療って感じですね。とにかく痛みをとってもらって、本当に有りがたかったです。

 まあ、実際のぎっくり腰の治療は、麻酔科の先生ではなく(麻酔科の先生は、上から目線の感じの悪いお医者さんだったので、二度と行かなかったんです)、柔道整復師である元ラガーマンのマッサージ師さんのお世話になりました。マッサージは、ぎっくり腰によく効きますよ。

4)すっかり目が弱くなった

 以前から老眼で、近くのモノが見えなくなっていた私ですが、それがだいぶ進行して、手元のモノや細かい字などが、本当に見えなくなりました。かなり老眼が進行してきたようです。さらに言うと、モノを見ること自体を億劫に感じるようになりました。かなり目が弱くなってたようです。また、老眼鏡を買い換えないといけないかな…今の眼鏡、かなりお気に入りなんだけれどな。

5)iPad Air2を購入した

 たかが、デジタル・ギアだけれど、こいつの購入で私の生活が一変した事は事実です。だって、ブログの記事を書く以外の日常の作業の大半は、iPad Air2でできちゃうだからね。

 iPad Air2なら場所を選びません。別に書斎で作業をする必要はないのです。電車の中で、寝室でも、出先でもOKです。たぶん、職場でも可能だろうけれど、職場の私は忙しすぎる事が分かっているので、iPad Air2を持参した事はありません。

 一番大きいのは、iPad Air2の購入と共に、キンドルを本格的に導入して、電子書籍に乗り換えた事かな? 電子書籍って、老眼にやさしいんですよ。いや、マジで、紙の本を読むよりも、iPad Air2で電子書籍を読む方が読みやすいんだから、仕方ないじゃないですか。

6)アルテが終了した!

 2014年7月、ようやくアルテの第1巻を学び終えました。やったね、ご苦労様です。

 私がアルテを始めたのは、2008年の6月ですから、アルテ第1巻を終えるのに、6年1カ月もかかってしまったわけです。小学校で学ぶよりも長い期間アルテに取り組んでいたわけです。最初の33カ月(3年弱)は、最初のフルートの先生である笛先生に14課まで習いました。で、その後の39カ月(3年強)で、現在のフルートの先生であるH先生に、15課とガリボルディを習ったわけです。

 15課を終えるのに、全体の半分以上の時間を費やしてしまったわけだし、14課までお世話になっていた笛先生よりも、15課から面倒を見ていただくことになったH先生に習った期間の方が、長くなってしまったわけです。なんか、感慨深いです。

 アルテの第2巻に取り掛かるのは、現在やっているエルステ・ユーブンゲンが終わってからですが、そのエルステ・ユーブンゲンが半年で、たったの6番までしか進んでいません。エルステ・ユーブンゲンは全部で58番まであります。それなのに、半年で6番ですから、単純計算をすれば、全部終わるのに…58ヶ月? つまり、5年近くかかることになります。いえいえ、後半に行けば行くほど、曲は長くなるし難しくなので、話はそんなに単純じゃないです。おそらくは、全部終えるのに、6年とか7年とかかかってしまいそうです。

 ふむ、エルステ・ユーブンゲンを終えるのに、アルテ第1巻にかかったのと同じくらいの時間が必要になりそうです。それから、ようやくアルテの2巻に入るようですから、まだまだ私はアルテ2巻にはたどり着きそうもありませんが…頑張りますよ。

7)金魚たちの入れ代わり

 今年のお正月のメンバーは、サクラ、ナゴン、キキョウ、ホノカでした。

 サクラは…あまり調子が良くありません。お腹も少し膨れてきましたし、ウロコも少々逆立っています。松かさ病…なんでしょうね。サクラは2010年の初夏に我が家にやってきた子で、今度のお正月が5度目のお正月なんですね。なんとか、無事にお正月を越させてやりたいし、松かさ病も治してやりたいものです。

 ナゴンは、2012年の9月に我が家にやって来て、2014年の2月に星になりました。代わりにやってきたのが、アズニャンです。アズニャンは、今のところ、元気一杯です。

 キキョウは、2012年11月に我が家に来て、2014年の6月に星になりました。代わりにやってきたのが、オタキサンです。オタキサンも元気にしていますよ。

 ホノカは2013年の7月に我が家にやってきました。最初は小さな琉金でしたが、みるみるうちに巨大魚になり、今ではサクラとほぼ同じ程度になってしまいました。治癒力の高い子で、今までもたいていの病気を直してきました猛者ですが、今回はついに松かさ病を発症してしまいました。さらにほんの2~3日前に、右体側の背びれの付け根あたりに新しいガンが出来ていました。実に満身創痍な金魚です。松かさ病もガンも、持ち前の自己治癒力で治して欲しいと思いますが、どうでしょうね。サクラともども心配な子です。

 と言うわけで、今、水槽にいる金魚は、サクラ、ホノカ、アズニャン、オタキサンとなっています。サクラが丹頂で、ホノカが素赤琉金、アズニャンが東錦で、オタキサンがフナ色のオランダ獅子頭です。

 その他の子たちの話をすると、緋ドジョウのチビが7月に星になっています。代わりにやってきたのが、マドジョウのシロとクロの二匹です。この二匹は、今いる緋ドジョウのラズと合わせて、元気に生活をしています。また、8月にはタニシを大量に水槽に投入しました。

 まあ、こんなところが、我が家の今年の水槽の状況です。

8)ダイエットのまとめ

 ダイエットは、最後にブログに載せたデータがこれです。

体重:114.4kg[+0.4kg:+3.2kg]
体脂肪率:32.8%[+0.4%:+1.6%]
BMI:36.1[+0.1:+-0.0]
体脂肪質量:37.5kg[+0.6kg:+2.9kg]
腹囲:103.0cm[+3.0cm:+3.0cm]
     [先週との差:2014年当初との差]

 データとしては、11月第3週です。決してダイエットをしている…と威張れる体重ではありません。「元気が一番」という方針で食事の量をあまり節制せずに、めっきり運動不足のまま、この1年を過ごしてきました。これがこの数値です。

 ダメだな~。運動不足が一番いけないような気がします。社交ダンスも全然やってないし…。愛用していたエアロバイクは廃棄しちゃったし…。何か運動をしないといけないけれど、時間がないし、気がのらない。毎日、腹筋運動ぐらいすればいいのに、やんないんだから、あんまり言い訳もできない。

 それこそ三日坊主なんだよなあ…。

9)今年も幸せな私でした

 2014年の年の始めに、私はプロフィールの1行紹介で、以下のように書いてます。

 2014年度の私のテーマは『無病息災&家内安全』です。ああ、小市民的なテーマだな(笑)。でも『無病息災』は大切です。病気をしない事、災いに出会わない事、健康で安全な暮らしは何よりです。昨年は妻の車椅子を押す生活をしていました。自分もそうだけれど、家族の誰かが病気や怪我をしても大変だなって思いました。ですからやはり『家内安全』ですよ。仕事や趣味も大切だけれど、それよりも大切なのは、自分と家族だからね。今年の私は、そんな内向きな小さな幸せを求めていきたいと思ってます。

 おかげさまで、妻の足はすっかり良くなりました。私は途中色々とあったものの、ひとまず、今年一年を無事に過ごせました。息子くんも無事に(?)進学でき、今年は“無病”とは言えなかったけれど、ひとまず“息災で家内安全”に一年を過ごせました。本当に感謝な一年でした。

 プライベートの方も良かったのですが、仕事の方もなかなか順調で、色々としっかり結果を残せていると自負しています。まあ、問題があるとすると、忙しすぎる事…かな? 忙しすぎるけれど、その忙しさに慣れてしまった自分を発見した一年間でした。

 過労死だけはしないようにセーブしないとね。

 来年も、よろしくお願いします。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

  1. operazanokaijinnokaijin より:

    今年1年、お世話になりました。

    私は、
    毎晩、ポールウィンター(ソプラノサックス)を聴きながら寝て、
    毎朝、すとん様のこのブログを拝見する、

    というのが、365日、毎日やっていることです。
    来年もよろしくお願いします。

    おしまい

  2. chako より:

    今年はお世話になりました
    いつも楽しく読ませて頂いております
    今年フルート習い始めなかったら出会わなかったのかな?と思うと人生わかりませんね

    四年半前大病患って体重77kgが54.2kg、BMI20台になってしまいました
    日々の健康管理は大事ですから頑張って体重コントロールして下さいね

    良いお年をお迎え下さいm(__)m

  3. すとん より:

    operazanokaijinnokaijinさん

     こちらこそ、大変お世話になりました。

     ブログを続けるモチベーションって、二つあって、一つはランキングの上位(ってか、私の場合は1位)に君臨しつづける事。もう一つが、日々楽しいコメントをいただける事です。人によって、どちらがより励まされるかは違いますが、私はやはりコメントかな? ブログを書き始めた当初から、色々な方に付けていただくコメントで、老犬ブログはここまで継続できたのだと思っています。

     operazanokaijinnokaijinさんを始め、日々、老犬ブログにコメントくださる方々には、深く感謝しています。

     しかし、ポール・ウィンターと老犬ブログが並んでいるのは、ちょっと面映いです。

  4. すとん より:

    chakoさん

     ダイエットはあきらめたわけではありませんが、なかなか健康との両立を考えると難しいのです。だって、ダイエットってのは、基本的に身を削るわけで、生物にとって“痩せる”という行為は、不健康な行為ですからね。若ければ、体重は体力よりも早く落ちてくれますが、年を取ると、体重よりも先に体力が落ちてしまうので、なかなか難しいです。

     でも、難しい難しいと言っていては、物事は何も前には進みませんから、ちょっと色々と考えて努力してゆきたいと思ってます。

  5. だりあ より:

    年末からお正月・・・・今年で四十数回めです。子供たちが大きくなって家出するまでは、一応、日本の伝統の継承をせねば、とキチンキチンと決まり事やってきましたが、もう卒業していいですよね。疲れちゃいました。
    おまけに今朝、近所をうろつく野良ネコちゃんがうちを標的にトイレがわりにしているのを発見・・・・年末なのに落ち込みました。

    世間様はどうあれ、私はもう年末正月定例行事から脱落・・・じゃなかった、卒業をさせていただきます。

    野良ネコに宣戦布告です、今、百均でネコ除けのトゲトゲをたっくさん買って帰ってきて、すとんさんのブログを読みました。奥様、すっかりよくなられたようでよかったですね。お年寄りは自分たちも行く道ですから、いろいろしかたないですよね。あとがつかえてますもんね・・・。うちもいろいろありました。
    自分もほどほどに退場・・・といいたいところですが、まだまだ手のかかりそうな髪が白っぽくなってきた「大きな子供」がいますので、がんばらねば、です。

    そして、やっぱり、今年もたくさん笛が吹けて、歌が歌えて幸せだったなあ、などと、よいことだけを振り返っています。よくないことも、いろいろとあることはあったんですが・・・忘れちゃいました。トシのせいですね。

    来年も楽しい記事をたくさん読ませてくださいませ。今は、紅白もですが、明日のウィーンフィルが、とてもとても楽しみです。

  6. すとん より:

    だりあさん

     年末年始の音楽番組は『紅白(裏でNHK第九やってます)』を見て、テレ東の『ジルベスター』を見て、元旦は『ウィーンフィルのワルツ』を見て、3日は『NHKオペラ・ニュー・イヤー・コンサート』を見て、合間合間に音楽DVDを見ます。

     我が家的には、3日の『NHKオペラ・ニュー・イヤー・コンサート』がハイライトなんです。と言うのも、毎年、この番組には合唱団の一員としてY先生がご出演なされるからです。その勇姿をテレビで拝見して応援するのが、実は門下に入る前からの我が家の習慣なんです(門下入りする前からファンだったので応援していたんですよ)。去年はアップになったんですよぉ~(笑)。今年もアップを期待しているのですが、先生曰く「今年は絶対に前に出ません!」と宣言なされていますが、後ろにいても、カメラに拾われたらアップになりますので、こちらは合唱になると、画面にくいついて見てます(笑)。

     野良ネコは我が家の周辺にもたくさんいます。野犬は保健所行きですが、野猫は取り締まらないのでしょうか? 最近は無くなりました、以前は、家の中を野良ネコが歩いていました。あれには、ほんと、困りました。

     私は猫アレルギーなので、ほんと、野良ネコには困ります。

  7. アデーレ より:

    こんばんは。今年も残すところ、あと数時間。
    料理、頑張ります!
    ところで、すとんさんのブログ、ずっと拝見させてもらい、楽しんでおりましたが、今年後半から急にコメントしたくなり、し始めたら、あら、止まらない!楽しすぎて(笑)

    声楽の話をする人が周りにおらず、悶々としていた私には救世主でございます!たまに余計な話【かなり脱線】もしますが、どうぞお許しを。来年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます!

    個人的には初舞台をふみ、いい年でありました!来年はもっと、もっと、飛躍的にいきたいですね!すとんさん、皆様、どうぞ、よいお年を~!

  8. すとん より:

    アデーレさん

    >たまに余計な話【かなり脱線】もしますが、どうぞお許しを。

     脱線は全然OKですよ。話が展開していきますので、むしろ歓迎です。NGなのは、告知とか宣伝とか自慢話です。まあ、それも程度の問題なのですが、あんまり頻繁になるようなら「他人のブログのコメント欄じゃなくて、自分でブログを立ち上げればいいじゃん」って事なんです。まあ、良識の範囲内のコメントなら、大歓迎ってところです。

    >今年も残すところ、あと数時間。

     ですね。年賀状は書きましたし、あれこれやりましたが、大掃除はパスしちゃいました。なので、結構、身の回りは散らかってます。まあ、仕方がないです(って、済ませていいのか?)。

     とにかく、年明けに色々とあるので、それらの準備に忙しい…と言うのが、言い訳なんですがね。

     声楽に限らず、音楽の上達には本番の経験って欠かせないものだと思います。もちろん、本番ばかりで基礎的な練習しないのは論外ですが、基礎的な練習を積み重ねながら、適度に本番を経験していくのが、一番良いようですよ。

     舞台でないと学べない事…もたくさんあるからね。

     良いお年を。

タイトルとURLをコピーしました