久しぶりに、日帰りバスツアーに参加してきました。集合は朝8時15分で、新宿の都庁大型バス専用駐車場です。なので、朝は5時起きで、6時に家を出発して、徒歩で駅に向かい、朝ごはんは(まだお店が開いていないので)コンビニで購入したサンドイッチを駅のホームで食します。で、6時半の電車に乗って7時半に新宿駅に到着したものの、そこから集合場所までが遠い遠い…なんとかギリギリの5分前到着となってしまいました。いやあ、東京はなんもかんも広いんだね。
今回の添乗員さんは、正直ハズレでした。あんまりハズレなので、宣伝になってはいけないので、会社名とかツアー名は書きませんし、あまりに不快だったので、トラブルの詳細も書きませんが、添乗員さんはハズレでした。添乗員がハズレだと、ツアーの全体的なクオリティが大きく下がります…ねえ。
ちなみに今回は、いつもの旅行会社ではなく、ツアー料金の安さに惹かれて、どこかの小さな旅行会社が主催したツアーだったので、添乗員さんの質も物足りなかったのでしょう。まあ、小さな会社が頑張っても、そんなもんです。良い人材は大手に集まってしまう…って事でしょう。
さて、今回のツアーですが、すべて以前行ったところばかりです。そういう意味では新鮮味はありませんでした。なので、添乗員さんがワヤヤでもなんとか我慢できました。
最初の到着地は、海ほたるでしたが、ここで我々に与えられたのは、たったの15分でした。だから、トイレ行ってお終いです。海ほたるは、観光地としても、あれこれ楽しいところなのですし、15分ではなく30分ほど時間を与えられれば、それなりに楽しめるのですが…そういう所が残念です。
さて房総半島に入って、最初の目的地は、はちみつ工房です。ここは養蜂場であり、はちみつ製品も販売している会社です。はちみつにも色々な種類があって、どれもこれも美味しかったのですが、ここではミード(蜂蜜酒)を購入しました。まあ、今回のツアーの、我々の目的の一つが“ミード購入”だったので、まずはミードをゲットしました。
以前来た時と比べると、ミードの種類が増えていました。以前はプレーンのミードしかなかったのですが、今回はりんごやライチ等のフレーバー付きのものがありました。どんな感じなんだろ? 試飲コーナーには、これらのフレーバー付きのミードが出ていなかったので、試せなかっし、試せなかった以上、購入する事はありません。
またデザートミードという新製品がありました。試飲しました。これ、実に美味しいんですよ。プレーンと比べると、上品な甘みがやや強く、思わず購入してしまいそうになりましたが、お値段が、仕方ないのてすが、少々お高めで…、プレーン1本とデザートミード1本を購入するか、プレーン3本購入するか迷って、結局プレーン3本の購入をしました。デザートミードの美味しさに一瞬心を奪われましたが、よく考えてみれば、プレーンだって、めっちゃ美味しいお酒なので、だったら量を確保しよう…と決めたわけです。
だって(私の生活圏の中だと)ミードなんて、ここ以外じゃあ、買えないんだもん。
ミードを買ってホクホクの私は、次の目的地に向かったわけです。
↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村
コメント