スポンサーリンク

パソコンが直って、うれしいです

 私の自宅のメインパソコンの修理が終わりましたので、今回はその報告です。

 まずパソコンが壊れて思った事は「マズいぞ…パソコン無しじゃ生きていけないのに、どうしよう。やっぱり買い換えしかないか…」と言うことと「ヴァイオリンを買いたいのに、こんなところで散財はできないぞ!」と言うこと。さらに「部分的に修理するのと、全面的にニューマシン導入では、どちらが安上がりだろうか?」という思惑です。

 とりあえず、ネットで市場調査をした結果、修理の方が安上がりという事になりました。よーい、それじゃあ、気合を入れて修理するぞー!

 今回の修理方針は二点。一つは、修理費用はヴァイオリン購入資金から出さざるを得ないので「なるべくお金をかけないで直す」こと。もう一つが、私は現在XPユーザーなのですが、これもやがてはサポートが打ち切られてしまいます。打ち切られたら、いやでもWindows7に乗り換えざるを得ないわけで、そんな「来るべきWindows7時代にも対応できるパソコンに仕様変更する事」。この二つの方針に沿って修理をしました。

 私の場合“パソコンの修理”と言っても、電器店に行って「直してください」と修理依頼を出すのではなく、修理に必要なパーツを購入して、自分でパーツ交換をして直すのです。なぜなら、私のパソコンは“自作パソコン”なので、パソコンメーカーとは私自身だったりします。つまり「メーカーに修理依頼を出す」とは「自分でパソコンを直す」と同義だったりします(笑)。

 さて、お店に行く前に色々と下調べをしました。その結果、以下の計画で行くことにしました。
 
 
【新しく購入しないといけないパーツ】

 マザーボード 今回はマザーボードが焼けてしまったので、仕方ないです。

 CPU 64ビットOS対応のモノにしないと…ね。

 メモリ CPUが変われば、当然…ね。
 
 
【この際だから、新調した方がいいパーツ】

 光学ディスクドライブ 現在使用中のものは、IDE接続でした。今の時代、SATA接続じゃないとマズいでしょう。ですから、新調します。

 データ用ハードディスク 実は現在使用しているデータディスクがパンパンなんです。例えパソコンが壊れなくても、データディスクだけは近日中に買い換えないといけないなあと思ってましたので、ええい一緒に新調しちゃえ!
 
 
【現状維持、使い続けるパーツや器具】

 内蔵フロッピーディスクドライブ いや、なんとなく…(笑)。

 システム用内蔵ハードディスク SATA接続だし、まだ空き容量も十分だし、何と言ってもシステムの入れ替えは面倒だし(笑)。

 ミドルタワーケースと電源 本来ならば買い換えても良いパーツ。だって、今どき事務機のようなホワイトボディだもんねえ…。流行りのスタイルではありません。それに搭載している電源だって400Wです。購入したときは大容量電源だったのですが、今日の基準で言うと最低限の電気容量しかないので、安定使用という点で考えると、本当は買い換えなんだと思います…が、今回は経済的な理由により、見送りです(笑)。

 ミニDV接続ボード もうほとんど使用しないけれど、ミニDVカメラ(つまりビデオカメラ)とパソコンを接続する時には、まだまだ必要でしょう。

 拡張IEEE1394&USBボード IEEE1394ポートはもう使いませんが、USBは結構使うので、ひとまず差しておきます。

 外付けカードリーダー デジカメ用ですが、これもほとんど使わないんですが…なんとなく(笑)。

 USB接続のスキャナ ごくごくたまに使うので(汗)…。

 USB接続のプリンタ 年賀状の季節は大活躍です…が、その時期以外はほとんど使いません。

 マウス&キーボード マウスもキーボードもお気に入りでーす。でも本当は、マウスは調子悪いので買い換えたいです(涙)。

 ペンタブレット 使わないようでいて、案外、使うんですよ。

 スピーカーシステム ソニーのメインスピーカーにヤマハのウーハーという組み合わせは、結構気に入ってます。

 ディスプレイ(縦型21型) 私はディスプレイを縦にして使う人です。
 
 
【廃棄決定、壊れていないけれど使用を取りやめるパーツ】

 PCI-Express x16規格のグラフィックボード 旧型のRADEONです。私はゲームをしないし、電気容量に余裕がないので、外すことにしました。パソコンを普通に使う分には、オンボードのグラフィックチップで十分な時代になりましたね。

 外付けMOドライブ もうMOの時代じゃないです。ちなみに、コイツはRS232C接続なのですが、アダプターをかましてIEEE1394接続で使用していました。

 外付けCD-Rドライブ CD-R焼きに使ってましたが、今後は内蔵光学ディスクドライブで焼くので不要です。それに遅いし(笑)。ちなみに、コイツはIEEE1394とUSB2.0両用タイプでしたが、IEEE1394で接続して使ってました。理由は…ありません。

 IDE接続のハードディスクドライブ バックアップドライブとして使ってましたが、IDE接続という以外にも、容量的にも小さいので引退です。

 IDE接続のDVD-ROMドライブ 安定して使えた良いドライブでしたが、今どきディスクの焼けない光学ドライブなんて、ありえませんね。

 インクリボン式のカラープリンタ 印刷品位は商業プリンタにも負けませんが、時代の流れに負けてます(笑)。ちなみにプリンタポート接続なんですね、ありえませんね。
 
 
 と言う方針で、これらを買いに、近所の電器店(アキバじゃないんですよ、ちょっと前なら必ずアキバに行ったのに…時代は変わりましたね)に出かけました。さて、実際に買ってきたものはと言うと…。
 
 
【新規購入パーツ】

 マザーボード[MSI…G41M-P33] チップセットはインテルのG41+ICH7。当初はASUSTekの「P5KPL-AM EPU」を買おうと思っていたけれど、どうやら「P5KPL-AM EPU」は内蔵フロッピィディスクドライブが使えないらしい(当然と言えば当然)ので、フロッピィが使えるMSIに急遽変更。もうほとんど使わないとは言え、何となくFDDが使える環境を残しておきたくって…こういう部分がオッサンなんだね。ちなみに、購入した「G41M-P33」って、いわゆる「激安マザーボード」として有名なボードです。

 CPU[Intel…Core 2 Duo E8500 3.16GHz] 当初は「Core 2 Quad Q8400 2.66GHz」を買おうと思っていました。やっぱり4コアって憧れるよね。だれど、やっぱり同じお値段を支払うなら、少しでも速いCPUの方がいいかなって思ったので、2コアのこれにしました。とにかく、職場のパソコンがCore 2 Duo E6750 2.66GHzなので、それよりも速くないとイヤだなとも思ったのが、決定打です。ちなみに、最新のCore iシリーズのものにしなかったのは、最新シリーズはまだまだパーツとしてこなれているとは言い難いし、何と言っても、金額的にちょっとお高くなってしまう(特にマザーボード関係)ので、ちょっと古目のCPUをチョイスしました。

 メモリ[バルク]DDR3-1066MHz 1GB×2 過不足なく動いてます。だいたい、メモリなんてメーカー品を購入した事ないです(笑)。いつもバルクです。

 内蔵光学ドライブ[LG…GH24NS50] SATA仕様のスーパーマルチドライブです。スーパーマルチドライブとは、ブルーレイディスク以外は全部OKというドライブの事です。これを選んだ理由は、私が使用しているパソコンケースは旧式の白いボディなのですが、最近のパーツって、みんな黒いんですよ。で、白いボディに黒いベゼルではかっこ悪いので、白いベゼルのドライブを探した結果、これが見つかりました。逆に言うと、これしかベゼルが白い光学ドライブってなかったんですよ。そういう意味で、選択の余地なく、これを購入しました。高速かつ静寂なドライブだったので、よかったです。

 内蔵ハードディスクドライブ[Western Digital…WD10EARS] SATA仕様の1TBの内蔵ハードディスクです。データディスク用に購入しました。動作速度はちょっと遅めですが、そのため動作音がとても静かです。本来は、もう一台買って、それをミラーにしてバックアップ体制を取りたかったのですが、お財布が厳しいので、やめました。
 
 
 以上、しめて、約4万5千円弱のお買い物でした。これで、パソコンが修理でき、若干のパワーアップもできたので、ホクホクです。

 で、組み立てたのですが、特に大きなトラブルもなく、あっさり完了。トホホの神様は私にはついていないようでした。…ただし、小さなトラブルが三点あったので、それについて書きます。

 まず一点目は、メインの電源プラグです。私の電源は最初のATX規格の電源なので、20ピン仕様なんですが、今どきのATX規格では、マザーボードへの電源供給は24ピンなんですね。これにはちょっとだけ、あせりました。「え、電源も買い換えないといけないの!」って感じです。だって、ちゃんとした電源って、安くても1万円近くするんだよ。

 ううむと思って、サクっとネットで検索したところ、増えた4ピンは拡張グラフィックボードの電源用という事が分かり、私の場合はなくてもなんとかなりそうだと判断しましたが、それでも思わぬエラーが起こるのも嫌なので、電器店に行って、20ピン -> 24ピンの変換プラグを購入して対応しました。これでOKです。

 二点目が電源LEDです。これも最初のATX規格と現行の規格で変更があった部分です。以前のものは、+と-のプラグの間に遊びのプラグが存在してました(おそらくアースだったんでしょうね)が、現行の規格では+と-のプラグは隣接しています。なので、私のケースの電源LEDのプラグをそのままマザーボードに差しても、当然点灯しません(笑)。さすがに電源LEDのためにケースを買い換えようとは思わず、電源LEDがつかなくてもいいかと思いましたが、やはりピカピカしていないのは寂しいので、1ピン用の延長コードを2本購入して、差してみました。問題…あるわけありません(笑)。

 三点目がパソコンとディスプレイの接続。今までは当然DVI接続だったのですが、新しいマザーボードのディスプレイプラグは…なんと、今どき、RGBプラグでした。つまり“アナログ接続”なんです。大笑いしました。今どき、アナログかい! ま、接続コードそのものは、腐るほど持っているので、一番高品位なコードでつなぎましたが…いやあ、脱力しました。
 
 
 こんな感じですかね。それにしても4万5千円弱もパソコンの修理に使ってしまいました。これだけあれば、ネット通販でヴァイオリンの3~4台は買えるのに(買わないけれど:笑)。あ、あと、金銭的な損害は4万5千円弱でしたが、時間的には5日間ほど、この件であたふたしてしまいました。その間、何の音楽の練習もできなかったのが、悔しいです。

 とりあえず、今回の修理で、今のパソコンをあと10年は持たせるつもりです(爆)。

 追記 文中の一部の用語を間違えていましたので、訂正をしました。「IEEE1394」 と「64ビット」が正しく、そのように訂正をしましたが、もし訂正漏れがあったら、勘弁してください。

コメント

  1. かのん より:

    CPUの選定理由は32ビットじゃなくて64ビットの間違いかな?と、文脈からよみました。
    昨年10月にわたしも組み替えました。迷ったけど電源を変えたらすごい静音マシンになりました。うちはSATAのマルチドライブの他に、
    古いIDE接続のドライブもつないであります。データ読み出しするのに意外と便利ですよ。

    メモリはわたしならおなじものをあと二枚買ってしまったかも。最近安いし。些細なこだわりかもしれないけど、メモリは揃えるのがいちばん効率いいらしいので。

  2. すとん より:

    >かのんさん

     間違いのご指摘、感謝です。おっしゃるとおり「64ビット対応」の間違いです。

     メモリは…激安マザーボードを購入したので、メモリのスロットが二つしかないんですよ。なので、これ以上のメモリ増量は不可です。将来的に、64ビットOSを導入した時には、メモリ2GB×2枚に買い換えるつもりです。ではなぜ今、それをやらないかと言うと、XPは3GBまでしかメモリを認識しないので、だったら全部で2GBで十分じゃんって理由です。

    >電源を変えたらすごい静音マシンになりました。

     ですよね~。私も電源は交換したいです。

     IDEのドライブに関しては、今までが混在状態だったので、今回やっと、レガシーを切り捨てられたって感じで、すっきりしてます。…が

    >データ読み出しするのに意外と便利ですよ。

     ああ、そうか。二つあって困るもんじゃないし…DVDドライブを復活させてもバチは当たらないようなあ…どうしよう(笑)。

  3. とと より:

    >時間的には5日間ほど、この件であたふたしてしまいました

    復旧作業、おつかれさま!!
    完全復旧させるのに、やっぱし、そのくらいかかりますね いや、けっこう早いかもです

    「かのん」さんも、かかれていますが、実装メモリは、乗るだけのせるのが好いと思います
    Core 2 Duo E8500 / E6750 : この辺り、ねらい目ですね (パソ、ランクアップの検討したけど・・・・けなげに稼動してるので、延期してます いまだにEIDE-HD + P4/2.4MHz)

  4. すとん より:

    >ととさん

    >実装メモリは、乗るだけのせるのが好いと思います

     いや、それはよく分かっているけれど、私が日々やっている事を考えて、費用対効果で考えると、2GBでいいんじゃないかって判断しました。

     と言うのも、もう私、パソコンで重い作業ってほとんどしないんですよ。やっている事と言えば「ブログの書き込み」「ネット徘徊」「メールのやりとり」「iTUNESで音楽再生」がほとんどです。これに「年賀状印刷」が入れば、もうコンプリートって感じです。

     なにしろ、オフィスすら起動しないから(笑)。アドビのソフト? へ?って感じです。

     本当はiPADで十分なんだと思います。その程度の事しかやってません。なので、2GBでいいんですし、最速CPUじゃなくていいんです(笑)。

タイトルとURLをコピーしました