スポンサーリンク

ヴァイオリニストになりたい…かも?

 実は私は弦楽器が大好き。元々が“なんちゃってギタリスト”という事もあって、弦楽器には特別な親しみを感じています。特に本格的な弦楽器である、ヴァイオリンとかチェロなんて垂涎の的です。

 そんな私のところに、世間を震撼させる大ニュースが!! なんと、私のマイミクの一人である、テツさんが、吹奏楽団をお辞めになって、満を持して、ヴァイオリンを始められたとか!
 
 
 
 
 
 腰が抜けました! な、なんと、うらまかしい、いや、うらやましい。ああ、とっても、うらやましい。私こそ、私こそ、ヴァイオリンを始めたかったのに…。

 このニュースを聞いて以来、私の中の“ヴァイオリニスト魂”にメラメラと火がつきました(爆)。ああ、私もヴァイオリンを弾いてみたい!

 そんな思いでジリジリしているところに、ある方が「ウチにヴァイオリンが余っているから、差し上げましょうか?」と、ありがたいお言葉が…。

 …晴天のヘキレキ! いやあ、あんまりビックリしたので、即座にお断りしちゃいました。だって…ねえ…いくら使っていない楽器とは言え…ヴァイオリンですよ…お安くないですよ…それをいただいては…悪いじゃないですか…。
 
 
 
 
 
 
 でも、今、すごく、後悔してます(涙)。ああ、あのお言葉に、素直に甘えちゃえば良かったかな…。

 さてさて、それはともかく、ヴァイオリニスト魂に火のついた私は、とにかく、ヴァイオリンを入手しなければ、居ても立ってもいられなくなりました。入手するとなると、まずは下調べが必要でしょう。

 思い立ったが吉日。さっそく、ヴァイオリン屋さんに行きました。…ヴァイオリン屋さんと言っても、大型楽器店の弦楽器コーナーに行ったんですけれどね。

 ちょうど、弦楽器フェアをやっていたので、色々とカタログもいただけたし、店員さんとも、色々なお話ができましたし、ちょっとだけ賢くなりました。

 ヴァイオリンのお値段は、確かに上を見るとキリがないですが、その一方で、お手軽エントリーモデルもちゃんと存在します。ヤマハなら9万円で、スズキだと6万円で、ヴァイオリン本体とケースと弓と松脂のセットが新品で買えます(スズキのセットは松脂は付いてません)。あ、ただし、二つのセットとも、肩当ては付属していないそうです。まあ、肩当ては、高くても1万円前後、安いものなら2~3000円からありますから、別に購入しても大した負担にはなりません。

 たしかに、ヴァイオリンは、お値段で、楽器の音がかなり変わりますが、やせても枯れても、ヤマハやスズキのものですから、これらのセットはエントリーモデルとは言え、普通に演奏する分には不足はないものと思われます。

 と言うわけで、つまり、6万円あったら、新品の国産エントリーモデルのヴァイオリンが買えるわけだ。6万円と言ったら、フルートのエントリーモデル(YFL-221)よりも、安いじゃないですか? ビバ、ヴァイオリン!

 ちなみに、ヴァイオリンは、木製の手工業製品です。フルート以上に、材料による差、職人さんの腕の差など、見かけ(価格)以上に楽器の差が激しそうです。フルートは奏者によって音が違いますが、ヴァイオリンは楽器によって音が違うそうです。それくらい、楽器で音が決まってしまうものなんだそうです。とは言え、国産の楽器であれば、普通に演奏する分には問題なさそうです。

 それに良い楽器から良い音を弾きだすには、奏者にも良い腕が必要ですから、そういう意味でも、初心者とか、遊び弾きの人は、エントリーモデルで十分なのかもしれません。

 そうそう、ヴァイオリンはモデルによって、アジャスターが4本付いているものと、1本しか付いていないものがあったので、その点を質問してみたら、エントリーモデルは4本、普通のモノは1本のアジャスターが付いているそうなんです。アジャスター? はい、弦の微妙なチューニングをするために使うテールピースに付いているネジの事です。

 もちろん、セットで5~9万円と言うのは、国産のお値段です。フルートに激安チャイニーズフルートがあるように、ヴァイオリンの世界にも激安チャイニーズヴァイオリンが存在します。ネットを歩いてみると…1万5千円で初心者セットが買えそうです。ううむ、激安~!

 さらに言えば、ヴァイオリンにはフルートと違って、サイレントヴァイオリンとか、エレキヴァイオリンというのがあります。ヤマハなら7万円前後から、ノーブランドなら3万円前後からあります。これなら真夜中でも練習できますので、歌やフルートの練習ができない、夜の深い時間帯にヴァイオリンの練習ができたりします。…その代わり、生のヴァイオリンの持つ美しい音色は楽しめないわけです…が、いくら生でもエントリーモデルのヴァイオリンから美しい音色が出るわけもないから、エレキでも十分と言えば十分。ああ、でも、エレキを買っちゃったら、まさかエレキを持ってお教室に行くわけにはいかないだろうから、自然と“独学”って事になるよねえ。独学…ううむ、大丈夫だろうか? いっそ、自宅練習用にエレキを買って、お教室通学用に生ヴァイオリンを買っちゃうって手もあるけど…そこまでいったら、道楽だよね。

 さあ、シンキング・タイムです。

 まずは、お手軽なエントリーモデルを購入して、さっそく遊んでみて、深入りしそうなら、改めて中級品を購入するべきか。それとも、ヴァイオリンは楽器による差が激しいし、私はことさら音色に敏感な体質だから、最初から中級品を購入した方がむしろ良いかも。あるいは、最初は安価なエレキヴァイオリンにして、様子を見て、アコースティクなヴァイオリンに乗り換えるか…。思案のしどころです。

 もしも、ヴァイオリンを始めるなら、やはり独学ではなく、先生を探して、基礎からきちんと習うべきでしょう。 なにしろ楽器の持ち方から分からないのですから。少なくとも、体験レッスン程度でも受けないことには、何も始まらない。もっとも、私の場合、ヴァイオリンなら、先生のアテがすでにある(笑)し…。あ、ウチの裏の家がヴァイオリン教室をやっているよ。そこの教室でもいいか(爆)。

 いやいやいやいや、そんな事よりも、一日は24時間しかないのに、どうやってヴァイオリンの練習時間を捻出できるのか。声楽もやり、フルートもやり、歌劇団もやっているというのに。となると、やはり最初はエレキヴァイオリンにして、真夜中にギコギコ独学で練習した方がよいだろうか? いやいや、夜中だって、きちんと睡眠は取らなきゃいけないし、独り暮らしじゃないんだから、家族と過ごす時間だって必要だ。
 
 
 
 いい年した大人としての理性的な判断は…やはり「否」かな?

 ああ、でもでも、理性じゃ「否」でも、感情はやりたいんだよね。私の魂は「ヴァイオリンをやりなさい」と叫んでいるんだよ。でも、無理やり始めても、うまくいかないような気がする。実際に、私の生活はかなり忙しいです。声楽とフルートと歌劇団で、手一杯です。とても、ヴァイオリンをやっている時間なんかありません。

 でも、ヴァイオリニスト魂に火がついてしまった以上、時間は問題ではないかもしれない(涙)。

 声楽は、ある意味、私のライフワークならぬ、ライフスタディだし、フルートはフルートの神様に呼ばれたので仕方なしに(笑)やっています。だけど、ヴァイオリンは、ヴァイオリンの神様に呼ばれたわけでもなければ、人生かけてやるほどの熱心な気持ちがあるわけじゃない。そこは、歌やフルートとは違うわけで…ううむ、困った。

 冷静に考えれば、ヴァイオリンがやりたいなんて、一時の熱病のようなものだから、今を耐え忍んであきらめるべきでしょう。あるいは、やはり、ここは一発、エントリーモデルを買って、弟子入りをして、それなりのスローペースでヴァイオリンを始めるべきか、それともチャイナなヴァイオリンを購入して、少しの間だけ遊べば、やがて飽きるだろうから、その線で行くべきか。

 ああ、困った、困った。どうしましょう。ヴァイオリンの神様、ヘルプ・ミー!

コメント

  1. おぷー より:

    人生は短い!
    バイオリンをしたかったのに、それだけが出来ないで死んでいくのは口惜しい!って
    死に際は、良くないと思いますが。
    スローテンポでもやってみられては如何でしょうか?

    ただ、よく言われるのは、小さい時から始めてないと、左腕とリストがしんどいのだそうです。
    弾きすぎ要注意って事になりますかね?

  2. すとん より:

    >おぷーさん

     そうですね、人生の終盤に突入しつつある私としては『死ぬまでに、あと何がどれくらいできるのか』という事は大切な判断条件になっています。やりたい事…とは言え、たかが楽器演奏です。それも別にプロになるとかそんなのではなく、ただ楽しみのために弾きたいだけなのに、それを躊躇する理由はない…はずなのですが、やはり二の足を踏んでいます。

     忙しいんだよね~、忙しさを理由にするのは、ある意味、卑怯なんだけれど、何をどうやっても、時間の捻出が難しいんだよね~。でも「忙しかったから手を出せなかった」では、たしかにいまわの際に後悔しそう…。

     なんか、変な思考のループにハマってます。中途半端な事が嫌いな真面目な性格が、ここで足かせとなっている…ような気がして進めません。ああ、ヴァイオリンやりてー。でも、どーやって? 時間はどうする、費用はどうする、他の趣味との両立は? 遊びすぎて体を壊したら元も子もないぞー。でも、どうせやるなら○○目指せー。

     …なんてね…。

  3. めいぷる より:

    ばよりんを購入しているすとんさんが見える…笑

    うちは次男君が元ばよりん弾きのため、弾かなくなってからのフルサイズのお下がりで1年ほど習いました(面白くって)。音程を狙う癖(歌とか)があると、左手は楽ですよ。弦楽器はボーイングが命ですから、最初から右手だけに専念できるし(^^)v
    フルートと違って、全て見えるので、教わるのも判りやすいし、その後フルートに活かせます。

    フルートの先生に(ここに注意)、「弓は立てて、駒の近くでっ!」ってレッスン(勿論フルートのっ!)に叫ばれて、一瞬「目がテン」になりましたが、意図は通じました(爆)

  4. 習い始めて2年近く、62歳の私の出番ですね。

    ヴァイオリンのあまり安いものは、音も操作性の点でも、おすすめできません。
    フルートの頭部管銀くらいの値段のものからがよいと思います。
    ご参考までに、私の2台目が、割引で214,000円(今の定価は30万円)、
    量産品の低~中価格のもので、まずまずです。因みにペゾルトのA804ASです。

    その上のよいものは、手作り(手工、ハンドメイドとも言う。)になります。
    中国製の評判が高いですが、単なる安物もあります。

    バイオリンの場合、弓は楽器以上に大事です。弓によって、弾き易さが違い、
    弾けない箇所が弾けるような感じのする弓さえあります。私の持っている範囲で、
    84,000円は「?」、45万円は「○」ですが、試奏したことのある30万円前後の
    弓が一つの目安と思います。弓の価格は楽器の1/2~1/3という説は無視した
    方がよいと思います。

    レンタル楽器もありますので、割高のようですが、それで、しばらく様子を見られたら
    いかがでしょうか?

    ヴァイオリンは、ボウイング(弓の動かし方)が難しく、独学で始めると、進歩が
    遅くなりますので、先生に習うことが必要です。私は10年ほど、独学で弾いていて、
    やっと、童謡レベルでした。

    幸いにも、至近距離にヴァイオリンの先生がいらっしゃるとのことですから、まずは、
    いろいろとご相談なさったらいかがでしょう。ただ、本格的な先生だと、アマチュア
    レベルの楽器や弓には詳しくない可能性もありますけれど。

  5. ひょっとこ より:

    …バイオリン…やっちゃいなよ…
    …何なら、家族巻き込んでもいいんだしねぇ…

    (悪魔のささやき)…

    では、では。

    エルメート・パスコアル(マルチプレーヤー)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
    http://www5.plala.or.jp/ysk/pascoal.html

  6. すとん より:

    >めいぷるさん

     やっぱりヴァイオリンはおもしろいですよね。音程を狙う癖は…音感が鈍いくせに、ありますよ。と言うか、いつも「この音ちょっと低い…、今度はわずかに高い…」とかブツブツ言っております。歌とか声楽とか合唱とかやっている人には、たいていデフォルトで装備されている機能のようですが…。

     なので、最初にフルートを始めた時も、フルートが音痴で音痴で(汗)。

     それにしても、フルートを吹く人で弦楽器をかじる人って多いのかしらね。めいぷるさんもそうだし、めいぷるさんの先生もそうだけれど、ウチの笛先生もヴァイオリンを弾きますよ。気質的に、フルートとヴァイオリンには通じるものがあるとか(笑)。

  7. すとん より:

    >エルネスト・アントルメさん

     フルートとヴァイオリンの両刀遣いと言えば、私の中では、やっぱりアントルメさんですね。

     楽器の問題は、実は私の中では大きな問題なんですよ。実際に、フルートでは、それなりに良い楽器を使っていて、日々楽器に助けられていることを実感しているわけです。おそらくヴァイオリンもそうであろうと思ってます。

     ヴァイオリン本体にしても、弓にしても、それなりに良いものの方が絶対に学びやすいと思います。でもね、遊び弾き程度なのに、中級品の楽器が買えるかー!という気持ちが一方であります。「遊びだし、買うなら、エントリーモデルだよね」と思う一方で「学ぶのに支障があるほど安いものは持ちたくない」とも思いつつ、財布の中をのぞいては溜め息をついてます。

     …レンタル楽器か。それは選択肢に入っていませんでしたが、十分、考慮に入れるべきですね。ナイスなご意見、感謝です。

    >中国製の評判が高いですが、単なる安物もあります。

     へえー、ここがフルートとは違うところですね。やっぱり、木工製品だと、中国の持ち味が出てくるのかな? チャイナなヴァイオリンは馬鹿にしてはいけないのですね、メモメモ。

    >ヴァイオリンは、ボウイング(弓の動かし方)が難しく、独学で始めると、進歩が
    遅くなりますので

     実は歌のキング先生が、チェリストでもあるので、ボウイングに関しては、彼のアドヴァイスをもらう、という手もあるんだよね。

     ああ、こうやって考えてみると、私って、ヴァイオリンを学ぶ環境に恵まれているんじゃないの、もしかすると?

  8. すとん より:

    >ひょっとこさん

     背中…押してますね(笑)。

     家族を巻き込む…これはいい手かもしれない。

     エルメート・バスコアルさんは、なんか私好みの変態プレイヤーさんみたいですね。いっそ、マルチプレイヤーを目指しちゃえって事ですかあ?

  9. まきりん。 より:

    ばよりん キターーーー
    めいぷるさんに激同。
    アタシの水晶玉にも、み~え~る~
    ばよりんを手にしているすとんさんの姿が…

    声楽とフルートとばよりんのブログになるのは時間の問題でしょう(^o^)

  10. ひょっとこ より:

    偶然ですが、来日するとのことで、
    紹介しておきます。

    6/26 (sat) 6/27(sun)
    Shibuya, PLEASURE PLEASURE

    GROOVE ORGANICO
    Hermeto Pascoal e Groupo
    http://www.organicgroove.net/party/index.html

    これは、行くかも。

  11. すとん より:

    >まきりんさん

     まきりんさんにも見えますか…。いやあ、本当にヴァイオリンを始めちゃいそう気分になってますが…目の前の問題とか悩みとかを、まずはどうにかしないといけないわけで、そこに時間を使ってしまいそうです。オジサンは若くないので、結構、慎重なんです。

    >声楽とフルートとばよりんのブログになるのは時間の問題でしょう(^o^)

     ははは、そうしたら、一日一回の更新では、間に合わなくなってしまいます(汗)。

  12. すとん より:

    >ひょっとこさん

     おもしろそうなミュージシャンのご紹介、感謝です。ひょっとこさんのお薦めのミュージシャンって、結構私のツボにハマる人が多いので、さっそくアマゾンに注文しました。…じっくり音を聞かないとね。

     新しいミュージシャンを知り、新しい音楽を知ると、人生の楽しみの幅が広がって、精神的に豊かで恵まれた老後が過ごせそうで、ほんと、うれしいです。

  13. Cecilia より:

    私のばよりにすと魂に火をつけないでください。(笑)
    それでなくてもフルート吹きさんがうらやましくなったところだというのに・・・。
    私は悪魔のささやきはやめておきます。
    一日は限られています。
    ばよりんなんかやったらもうブログをやめるしかないでしょう。
    あのえれきばよりんは練習用には良いけれど持ち歩きたくないなあ・・・。
    (あれを使ったレッスンってあるのでしょうか?)
    ロックの人にはかっこよいかもしれませんね。
    中古の国産でよいのでもう少しまともな楽器がほしい私・・・。
    でも今そのお金があるのならキーボードを買わなければ・・・。
    更にお金があるのなら歌にも投資したいし・・・。

  14. すとん より:

    >Ceciliaさん

    >一日は限られています。

     …そうなんだよねえ、そうなんですよ。そこなんですよ、一番の問題は。

    >ばよりんなんかやったらもうブログをやめるしかないでしょう。

     確かに、ブログを辞めたら、ヴァイオリンをする時間が生まれますが…それでは老後の楽しみの一つが減ってしまいます。ほんと、ヴァイオリンのための時間が捻出できないです。

    >あれを使ったレッスンってあるのでしょうか?

     一般の教室にはないでしょうね。ヤマハならあるのかな? ある程度弾けるようになった人の指の練習用には良いでしょうね。ただ、音作りをしなければいけない段階では、やっぱりアレで練習するのは問題かもしれません。

     それに、楽器って金食い虫ですよ、楽器をいじっていると、金銭感覚がマヒしちゃいます。フルートにヴァイオリンなんて、贅沢にも程というものがありますわな。

    >私のばよりにすと魂に火をつけないでください。(笑)

     ピアノとバイオリンの組み合わせって、たくさん曲がありますね(笑)。

  15. ひょっとこ より:

    Spain フルートで吹いたりするんですが、
    この曲、ユニゾンがピタっとはまるとたまらないんですよね。

    このバイオリンのデュオはお薦めです。

    Spain (Chick Corea) maiko & Toshihiro Nakanishi
    http://www.youtube.com/watch?v=PdoKSQWCvkg&feature=related

    途中、ピッチカートというのか、
    バイオリンがウクレレみたいだったりしますよ。

    私は、バイオリンは弾けません…好きですけど。

  16. すとん より:

    >ひょっとこさん

     スペインって曲、たぶん私知ってます。これ、歌詞がついていると思いますが…ううむ、タイトルが思い浮かばない(笑)。でも、いい曲だな。チック・コリアなんですね、作曲者は…。

    >バイオリンがウクレレみたいだったりしますよ。

     ほんと、ウクレレみたいです。というか、ウクレレですと言っても通じますよ。

     ヴァイオリンは倍音が豊富なので、こういう合わせものに強いですね。そういう点もヴァイオリンに憧れる部分だったりします。

  17. ひょっとこ より:

    Concierto de Aranjuez(アランフェス協奏曲)第2楽章の
    イントロから始まりますね。
    途中からガラッと変わりますけどね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3_%28%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%9B%B2%29

  18. すとん より:

    >ひょっとこさん

     情報をありがとう。どうにもこの曲を知っているなあと思ったら、ジェイク・シマブクロの演奏を持っていました、ウクレレですが(笑)。あと、アランフェスのメロディも心に残っていたようです。オリジナルをちゃんと聞いた記憶がないので、iTUNESでダウンロードしました。今は家に居ながら、曲を一曲単位で変えるなんて、まるで夢のような時代になりましたね。

     しかし…フルート主役の曲だったんですね、ジョー・ファレルのフルートか。いい音しているなあ。

  19. かのん より:

    楽器を見る目のあるすとんさだから、ある程度のものじゃ無いと納得できないと思いますよ、ええ、中級クラスからじゃ無いと。なので最初は激安かレンタルでまずやってみるに一票。でも激安は危険かもしれないのでレンタル?三ヶ月もすれば自分である程度スペックを読めるようになりそうですし。

    たぶん弾き始めたら楽しくなると思います。だって楽器から音がでる、音楽を奏でられるって素敵です。からだはいっこしかないのに、声以外の歌を歌えるって魅力的です。迷ってるよりもはじめる、に、一票!

  20. たかさん より:

    御好きに、したら。。。

    どうせいくらやっても無駄だから。。。

  21. すとん より:

    >かのんさん

     かのんさんも、レンタルをお薦めなんですね。おっしゃるとおり、それが一番、健全で賢い始め方かもしれませんね。そんな気がしてきました。

     ある程度、レンタルでやってみて、自分の根気強さとか熱意とか適性とかを推し量ってから、辞めるなり、廉価製品を買って遊びに専念するなり、先生見つけて本格的に始めるなり、中級品を購入するなりを考えればいいんじゃないかなと…私も思い始めています。

     これがヴァイオリンでなくフルートで、だれかが「フルートを始めたいよ、フルート欲しいよ」と書いていたら、やっぱり私も「レンタルで始めるなり、先生について楽器を借りるなりして、始めるのがいいんじゃない。いきなり楽器を買うのは、お薦めできないよ」って答えるもの。

     だから、楽器を買うにしても激安中国製品かな? 激安だからと言っても粗悪とは限らないから、それなりのものが手に入るなら激安品でもいいけれど、そうでないなら、レンタルが現実的ですね。

  22. YOSHIE より:

    じゃん、消火に参りましたぉ〜(爆)
    たぶん・・・すとんさんは手がでかすぎると思うな〜〜…私もいじらせてもらったことありますが、実際あまりの小ささに驚いた、っていうか…やっぱ分数楽器から始めるだけあるな…というか…うん、聴くだけにしておきましょう
    (と、書くと却って再燃するんでしたっけ?ん、なことないですよね)
    …でも、たぶん、指は細い方がいいと思う。

  23. すとん より:

    >YOSHIEさん

     そうそう、YOSHIEさんは弦楽器奏者さんでしたね。何かあったら質問しちゃおうっと。

     手の件は、たしかに心配してます。私の場合、同じ笛でもピッコロは吹けません。いやあ、指が太くてピッコロのキーピッチに合わないのよ(笑)。同じような心配は、ヴァイオリンに関してもあります。でも、これは試してみないと分からないでしょ。

     ラ・フォル・ジュルネですれ違うヴァイオリニストさんたちは、私と変わらない体格の人もいるから、たぶん大丈夫だとは思うけれど…第三ポジションとかはたしかに無理っぽいかも。

     やってみてダメだったら、チェロに行くか(笑)。

  24. YOSHIE より:

    真面目な話、先日先生が「弦は鍵盤が必須なんですよ」と。
    つまり、絶対音感とか持ってない私とか、チューナーをいちいち見ているようでは、練習にならないので、すとんさんも前に書かれていたけれど、音は記憶だから、
    弾く曲をまず鍵盤で(狂っていてはだめですが)音を確認して覚えて下さい、と。
    電子ピアノでも、安価なキーボードでも狂っていない音程が出るものなら、まあいいでしょうって。

    このエントリの場合、歌とフルートのほかに何かという話ではなくバイオリン病が再発したみたいなので、では、「鍵盤はいかが?」というわけには行きませんが(笑)

    >ピッコロできない…

    うん、うん(笑)

    あと、私も先生に言われたからではなく、楽器二つやるなら(同類二種は別)やはり、鍵盤をセットにした方がいいかなぁ、と思います。
    でもバイオリン、やってみたらいいかもです。
    器用だから、できちゃうと思いますよ。きっと「お?!イケるじゃん」と思うと思う。だからすとんさんはヤバいんだー。
    すとんさんは表方の人
    (オレ様でしょ?あ、誉めてんのよ。私は裏方、しかも奏者ではないな〜、いじってるだけ…と最近つくづく、楽しいからいいですが)
    だから、方向は合ってますよね。

    ……しかし、口蹄液が心配です…宮崎の畜産の方がかわいそう、ひどすぎる……民主は解散しないと、本当に国が潰れてしまいます。
    無作為の作為と、どこか書かれてました。

  25. すとん より:

    >YOSHIEさん

     弦には鍵盤が必須…と言うのは分かります。声楽だって鍵盤は必須だもん。たしかに絶対音感があった方が弦は有利だと思いますよ。それにたしかにチューナーをいちいち見ていては練習になりません。でも、それは声楽だって同じこと。

     だから、声楽では伴奏のない練習ってありえません。必ずピアノを伴って練習します。自分でピアノ伴奏をするのが理想だけれど、今はパソコンという便利な機械もあるし、カラオケCDだってあるから、それらをフルに活用して練習してます。それに私だって、ピアノ弾けないとは言いますが、単旋律ならなんとかなるし、音取りはきちんと自分でピアノ弾いて音取ってます。一応、バイエルも真ん中くらいまではやったんですよ(笑)。

     絶対音感がなければ、ヴァイオリンだって、音取りは必要でしょう。音取りに関して言えば、取った音を聴記憶だけで覚える声楽と比べて、取った音を聴記憶のみならず、視覚的にも筋感覚でも覚えられる弦楽器の方が、音取りが簡単な気がします。

     なので、相対音感と和声感があれば、音取りをきちんとして、ピアノ伴奏に合わせて練習を重ねていくことを怠らなければ、なんとかなるでしょう。甘いかな?

    >きっと「お?!イケるじゃん」と思うと思う。だからすとんさんはヤバいんだー。

     実は「イケるじゃん」って思いました(笑)。記事のアップということで考えると、当分先のアップになってしまうのだけれど、ラ・フォル・ジュルネでヴァイオリンの体験レッスンを約1時間ほど受けてきました。それこそまさに「イケるじゃん」って思いました。「ヴァイオリンって、おもしろいじゃん」ってね。もちろん、趣味レベルというか、オジサンの道楽レベルの話だけれど、とっても楽しかったですよ。

    >すとんさんは表方の人

     はい、表方だし、オレ様です。世界中のプレイヤーは私の伴奏をしていればいいとすら思ってます(笑)。ギター、歌、フルート、ヴァイオリンっていうセレクトに、その性癖は、むき出しになってますね(爆)。

     口蹄疫は…本当にヤバいです。宮崎牛はほぼ全滅ですね。

    >無作為の作為と、どこか書かれてました。

     無作為の作為ではないですよ。作為の無作為です。民主党政権は、口蹄疫に有効な消毒液を宮崎県を始めとする国内には配布していないのに、今回の口蹄疫の発生源である某国に大量に送っていますからね。宮崎の、日本の、畜産業なんてつぶれてもいいと思っているようですが、某国の畜産業の保護には、やたらと熱心な民主党です。これは無作為の作為ではなく、作為の無作為です。チャンスがあれば、日本の産業を一つ一つつぶしていこうという計画なんだと思います。

     民主党政権の目的は、日本国潰しにあると思ってます。

     祖国がなくなったら、私たちの安全も幸せも失われてしまう事に、なぜ民主党支持者たちは気がつかないのか? 私はそれが不思議でなりません。

  26. YOSHIE より:

    ああ、ごめんなさい、私のコメントだけ読むと、すとんさんがまるで鍵盤出来ないみたいに誤解されて読めてしまいますね、失礼しました。
    すとんさんが、鍵盤出来るのは承知で(^^)v…過去ログにも何回もあるし…あえて書きました(意味ないじゃん)わけで…。私事、弦初めてしばらくまでピアノにも行ってたんですがギブしまして(下手よ)。
    ただ、音もですが、ハノンとかすると弦の運指(管だったら管も?)が良くなる気がするし…変かな?…やはり鍵盤をしておくと音感がリセットする気がするのです。でも、こういうのは個人差ですよね。

    >バイオリン

    やっぱり!(笑)イケちゃうんですよねぇ、すとんさん・・・・あ〜〜あ!

    記事UPを待ちます(でもバイオリンのことはわからないけど)

    そそ、三鷹のバス奏者の方のお宅が窃盗に入られた事件、ご存じですか?
    お友達ではないですが、子供関係で存じ上げてる方で、すごいショックです。5300万円相当とか、プロの仕業ですね。

    口蹄疫(液と書いてしまった)、うちの地域の衆議院議員の事務所と国会の方の部屋に“国を潰す気ですか?”とFAXしました。

    メールは無視されるかもですがFAXは誰かの目には触れると思う。

    民社党、Orza et Po(元自民党)双頭で、わからなくなる人が多いいんだと思います。私もすとんさんに指摘されるまで花畑頭でしたから。
    だいたい、「よくわかんないけど護憲派かな?私」でしたし。ずぅ〜っと「そういえば、日本社会党って、なくなったの?」と思ってたんです。民社党になっていたとは!!……あれは、党名詐称だと思う。
    政治に、ある程度興味がある人から見たら信じられないですよね?
    ネットも政治関係を見ないと気がつかないです>自分。
    「テレビ・新聞がやってるなら間違いない」という人かなりいるし、この情報操作は犯罪だと思いますよ。電波ジャックと言うか。
    (地デジの意味もわかって、ますます気分悪い)
    楽しくない話題が、長くてすみません。

  27. すとん より:

    >YOSHIEさん

     気にしないでください。私が鍵盤できないのは事実ですから(笑)。単旋律が弾ける程度では“鍵盤ができる”とは口が裂けても言えないので、私が鍵盤ができない奴と思っていてくださって、全然かまわないのです。とりあえず“音取り程度なら弾けるよ”ってだけの話です。実際、その程度は弾けないと歌も歌えませんから。

    >ハノンとかすると弦の運指(管だったら管も?)が良くなる気がするし…変かな?

     変じゃないですよ。私もそう思います。ピアノをやっていた人がフルートを始めると、楽譜はばっちり読めるし、指はコロコロ動くしで、上達がすごぶる早いんですが、あれはおそらくハノンを始めとする指のトレーニングをバッチリやっているからなんですよね。

     音感に関しては、鍵盤もいいですけれど、鍵盤を弾きながら発声練習もしちゃうと、よりリセット感が出るんじゃないかな? なにしろ、聞くだけでなく歌っちゃうわけだからね。

     ヴァイオリンはイケちゃいます(笑)。少なくとも拒否反応は出ませんでした。楽しかったですよ。いづれ、その事は記事としてアップしますので、それまでお待ちください。ま、そんなこんなで、ただいま、ヴァイオリンに対して、かな~り前向きに考えておりますが…それでも色々とクリアしていかないといけない事が山積みですからね。大人って、そんなにフットワークが軽くないんだなあと改めて思ってます。

     三鷹のコントラバス奏者の話は知りませんでしたが、さっそくググりました。ひどい話ですね。おそらく顔見知りが手引きをしたのでしょうね。まちがいなくプロの犯行でしょう。おそらく楽器はすでに某国あたりに運ばれて、ラベルを張り替えられて、販売されちゃったんじゃないかな? 時価総額5300万円って、おそらく卸値ですね。販売価格にしたら、大変な損害です。ほんと、ひどい話です。

     口蹄疫の問題は、普天間基地の問題と同様か、それ以上に大変な問題だと思ってます。でも、マスコミはほとんど報道しないですね。おそらく、報道規制がかかっているんだと思います。

     …いつから、日本でも、某国のように、マスコミの報道に規制や制限がかかるようになったのでしょうか? 報道の自由を放棄したマスコミなんて、なんの価値もありません。「総理大臣のくせに漢字が読めないのか~」と言ってた頃は、少なくとも、総理大臣を批判できる自由があったわけです。今の総理は漢字が読めないどころか、公約破棄やら脱税やらもしているのに、マスコミは彼を批判しないし、それどころか、幹事長の犯罪まがいの行いに関しては、まるでおよび腰だし…。

     政府とマスコミは、ほぼグルですね。困ったものです。衆参同時選挙でもやらない限り、この国をこどもたちに引き渡すことはできなくなるかもしれません。

  28. ひょっとこ より:

    すとんさん、ちょいと借ります。
    YOSHIEさん

    > …いつから、日本でも、某国のように、
    > マスコミの報道に規制や制限がかかるようになった…

    これは、書物であれば、民間防衛って本に手法が記載されています。
    これは、情報戦で一見平時の見えますが戦争やってるのと同じです。

    しかし、今の総理(仮)は漢字が読めないとかでなく、
    日本語自体が不自由のようですから。

    マスコミに関してはいろいろ裏情報はありますが、
    情報収集に慣れるのであれば、ツイッターで人の「つぶやき」を
    眺めてみるのはリテラシーのトレーニングに良いと思います。
    断片的な情報からチェックしていく感じになります。
    誰のつぶやきを眺めるか(フォローする)で情報は多岐に渡りますけど。

    あと、2ちゃんねるはどうも…って方には、
    2ちゃんで取り上げられているニュースの
    ヘッドラインだけ集めたサイトもあります。
    2ちゃんねる ニュース速報+ナビ
    http://www.2nn.jp/
    記事をクリックすると2ちゃんのスレッドにリンクします。

    口蹄疫の情報は、この2系統の新しい草の根メディアからの情報量は大きいですよ。

    この手の情報はガセもありますが、読み取っていく訓練をしていけば、
    何がどうなっているのか読み解けるようになると思いますよ。
    今の政権自体がガセみたいなものですからね。

    後、「チラシの裏」って情報もありますが、こちらは結構高度な
    言葉遊びにもなっていますし、陽動もありますから、
    先々興味があれば、探してみて下さい。

    さて、これから日本人はどんな判断をするのでしょうね。

  29. すとん より:

    >ひょっとこさん

     どもども、色々ご紹介くださり感謝です。

     要するに、情報リテラシーの問題なんですよ。テレビ・ラジオ・新聞といった旧式メディアしか利用できない人は、すでに情報弱者なんだと思います。かと言って、ネットやツイッターをやっているからと言って、きちんと情報をくみ取れなければ、これまた情報に流されてしまい、誤った判断をしてしまいます。

     現在のマスコミは、この手の情報弱者や情報に溺れている人の弱みにつけ込んでいる部分が多々あると思います。所詮、マスコミも商売ですから、色々なバイアスはかかるし、何と言っても売り上げ至上主義で、魂を売り飛ばすことも辞さないわけですから。

    >さて、これから日本人はどんな判断をするのでしょうね。

     「政治にあきれたので、投票にいかない」とか「どこに入れたらいいのか分からないので、投票にいかない」とか「自民も民主もダメだから、投票にいかない」なんて、人が増えそう。そうなると、プロ市民とか職業サヨクが頑張るので、民主党政権が続いちゃうんだよね。たとえ判断として間違えたとしても、投票した結果の民主党政権なら、自業自得であきらめもつくけれど、投票を放棄したあげく、その手の運動家たちにいいようにやられるなら、死んでも死にきれないですよ。

     みんな、投票に行こうね。できれば、夏の選挙は衆参同日選挙がいいな。

  30. ひょっとこ より:

    スイス政府「民間防衛」の抜粋を、個人ブログで紹介してあります。
    (出所は眉唾ですが、中国共産党「日本解放第二期工作要綱」のおまけ付き)
    状況は急を要する気がしますので、リンク紹介しておきます。
    内容の判断はみなさん自身で。
    http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/58466806.html

  31. すとん より:

    >ひょっとこさん

     「民間防衛」のご紹介、ありがとうございます。

     このブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/58466806.html)の言うことを信ずるならば、もうすでに、某国による日本侵略は最終段階に突入しているわけで、最後は「外国人参政権」をもって侵略が目に見える形となるわけですね。

     となると、日本を某国に献上するために仕上げをするために、民主党が政権を握ったという事になるわけです。

     あながち間違いとは言い切れないところが、リアルに怖いです。

  32. テツ より:

    仕事がとても忙しくて、コメントがこんなに遅くなっちゃいました。

    すとんさんがヴァイオリンをやりたかったって知りませんでしたので、私の気まぐれがすとんさんに衝撃を与えていたというのはびっくりしました。

    今回の件は、吹奏楽団を辞めたこととは全くの無関係なんですよ。

    しばらく前から、フルート以外の楽器もやってみたいなぁと思っていたのですが、弦楽器は候補には入っていませんでした。
    だって、弦を押さえる指が痛くなるから・・・
    やりたいと思っていたのは、ピアノと、なぜかホルンでした。

    そんな中、webを見ていたら、安いヴァイオリンを見つけちゃったんです。
    この値段なら、嫌になったらすぐにやめてもいいかなという軽い気持ちで購入しました。
    これはフルートの時と同じなので、この先どのようになるのか、自分でも分かりません。

    ヴァイオリンに関する知識がなく、持ち方など基本的なことも手探りでやっている状態です。
    レッスンに通う時間もないので、ほとんど弾けないまま終わっちゃうかも。
    でも、自分が出したヴァイオリンならではの音を聞くとジ~ンとしてしまいます。

    時間さえあれば、本格的に練習できるんですけどね。

  33. すとん より:

    >テツさん

     衝撃どころの話ではありません。一挙に私のヴァイオリニスト魂(仮)に火がつきました(笑)。

     私は元々、歌の次に弦楽器が好きで、今までもギター(エレキもアコースティックもクラシックも)やベースやウクレレやマンドリンに手を出してます。マンドリンは事情あって、継続した練習ができなかったので、弾けるレベルにはなりませんでしたが、ギターやベースは今でも弾けますし、ウクレレは…コードを忘れてしまったけれど、そこさえ思い出せれば、たぶん大きな問題なくいけます。もちろん、趣味のオジサンレベルの話ですが(笑)。

     次に行くなら、チェロかヴァイオリンかシタールだなって思ってました。実際、去年の今頃は、私のチェリスト魂(予定)が燃えていて、チェロが弾きたくて弾きたくて、もうちょっとで、本当にチェロを始めてしまうところでした。チェロに手を出さなかった理由は…チェロって、ト音とハ音とヘ音の三種類の楽譜を瞬時に読めないとダメという事が分かり、そこであきらめました。

     で、今年は、チェリスト魂(予定)でなく、ヴァイオリニスト魂(仮)が燃えているとういわけです…めらめらと(爆)。はい、おっしゃるとおり、テツさんのおかげです(笑)。ヴァイオリンはト音だけでいけますからね、人にやさしいです。

    >今回の件は、吹奏楽団を辞めたこととは全くの無関係なんですよ。

     そうなんですか。私はてっきり、吹奏楽団を辞められて、時間ができたので、その時間をヴァイオリンにつぎ込んだのかと誤解してました。

    >だって、弦を押さえる指が痛くなるから・・・

     これは指に無駄に力を入れているからです。音が出る最小限の力で弦を押さえないと、指が破れちゃいますよ。それに素早く動かなくなるし…。あと、やっているうちに指先が固くなってきますから、そうなると全然平気になります。ちなみに、私の左の指先は、どれも指紋がかなり薄くなっています(爆)。

     あと、弦を柔らかい素材のものに変えると、だいぶ違いますよ。ヴァイオリンなら、ナイロン弦とかガット弦があると思います。その手の弦にした方が、スチール弦よりも指にやさしいです。

    >やりたいと思っていたのは、ピアノと、なぜかホルンでした。

     そうなんですか? ピアノもホルンもむっちゃ難しい楽器ですよ。私の場合、ピアノは挫折してます(大笑)。歌の簡単な伴奏程度しか弾けません。ホルンは…友人に親切なホルン奏者がいて「おしえてあげようか?」と言われたことがありますが「私はトロンボーンの方がいい」と断りました(笑)。

    >時間さえあれば、本格的に練習できるんですけどね。

     私はその前に、ヴァイオリンの入手が先決です。ブツがなければ、何も始まりませんからね。でもここで、燃料が投下されたら、ますます燃え盛る炎が大きくなることは間違いないです。

  34. YOSHIE より:

    すとんさんこんにちわ
    ひょっとこさんもこんにちわ・・・

    また、迷ったけど書きます。
    明日、ミンスの山岡氏が世紀の悪法、『国会法改正案』を国会で強行採決に持ち込もうとしています。
    ネット住民が口蹄疫でワラワラしている間を縫ってスルッと通す腹です。
    これ、通ると外国人参政権も外国人基本法もなんもかもマルッと丸め込まれます。
    たぶん、すとんさんは、マイルドにやっているので、ご存じでも書かないし、こんなこと書かれると迷惑かと思いますが、ごめんなさい×100 m(__)m、m(__)m 
    (なら、もう、テメエでブログやれ!って感じでマジ恥ずかしいです)
    で、えっと、いろいろサイトやブログもありますが、私はFC2“まさか、右翼と呼ばないで”の八重垣姫さんが、すごくがんばって書かれているので・・・友人には退かれましたが。
    明日の強行採決に向けて、“まさか…”さんのとこ見て、(民主党、各党、議員連絡先あり)凸電、凸メールしています。ごまめの歯軋りと言われようが、焼け石に水と言われようが、友人に生暖かく見守られようが(私は相当“イタイ”ようです)
    ツィッタやってる方は、それで、つぶやいてもいいと思います。
    ちょこっと見比べたいなら、たぶん“政治ブログランキング”検索で色々出ると思うので。
    庄野真代さんが民主から立候補、って、昨年の事業仕分の芸術分野の切り捨てを見て、中から民主を変えようと…だって、アリエナス。

    >民間防衛、
    全国民に要配布ですよ!!
    こんなボケてるおばさん>私、でも大変だと思うんだから、もう相当緊急事態ですよ。

  35. すとん より:

    >YOSHIEさん

    >たぶん、すとんさんは、マイルドにやっているので、ご存じでも書かないし、こんなこと書かれると迷惑かと思いますが、ごめんなさい×100 m(__)m、m(__)m 

     いや…マイルドって言うか、ここは音楽ブログだから(笑)。ただ、色々な情報が集まる事は良いことだと思うし、実際にヤバいことはヤバイですしね。それに「すべての道はローマに通じる」ではありませんが、政治であれ、経済であれ、色々な事が趣味の音楽につながっていくんだろうと思ってます。

     まあ、私がウザいと思ったら、削除するなり、シカトするなり、ご注意申し上げたりしますので、それまでは平気ですよ。でも、時々は顔色をうかがって下さい(笑)。

     このレスで「国会法改悪案」って何?って思った人は、ここ(http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/)を見るといいですよ。比較的平易だし、よくまとまっているかな? って思います。

  36. YOSHIE より:

    >ここは音楽ブログだから・・・・。

    そ、そ、そうなんです!!まっこと申し訳ないです。
    JAXAの項に書けば少しは的外れではなかったはずなのに、本当に・・・ダメポ

    >顔色・・・
    了解でございます。。。

  37. すとん より:

    >YOSHIEさん

     ここは音楽ブログ、それも習い事系ブログだけれど、金魚ネタもあるし、私自身が政治ネタを書くときだってあるわけだから、そんなに恐縮しなくていいんですよ。それに、ここのブログに来る人は、私とここのブログの政治的な方向性だって、十分分かっていると思います。まあ、極論をアジったり、オルグったりしない限りは、OKです。と言うか、政治問題に限らず、何事も常識の範囲内で書き込んでくだされば、それで結構ですし、たとえ自分とは異なる意見を目にしても、それを黙って飲み込むのも、大人というものです。

     でも、そういう事は、ここの読者のみなさんは、できていると思いますよ。何の問題もないんです。

  38. ひょっとこ より:

    「国会法改正案」ではないですが、
    内閣委員会で「公務員改革法案」の強行採決の情報は
    リアルタイムで入ってきていました。
    万事、この調子で進めるのでしょうか?

    日本人がこれからどう考えていくかです。
    中身をきちんと見て、マスコミなど他者に委ねることなく、
    自分で判断することです。

  39. すとん より:

    >ひょっとこさん

    >日本人がこれからどう考えていくかです

     私はこの件については、もうすでに手遅れだと思ってます。つまり、いくら考えても無駄と思ってます。

     この前、テレビを見ていたら、街の声ってやつですか? あるオバチャンが出てきて「民主党に一度はやらせてみようと思ったけど、やらせてみたから、こんな調子でしょう。もう、ダメね。民主党に次はないわね」なんて、のんきな事を言ってました。

     おそらく、大部分の日本人が、このオバチャンと同じ呑気なお花畑な人なんだと思います。

     民主党に次がない? 次っていつですか? 次がないのは、日本人と日本国の方でしょ。民主党は世論になど耳を傾けませんよ。とりあえず、次の参議院さえ乗り切れば、衆参両方であと三年、好き勝手な事ができるわけですよ。

     三年あれば、日本の財産を根こそぎ強奪できます。三年あれば、日本人を経済奴隷にさせられます。三年あれば、日本を亡ぼせます。

     今、某国は政治的にも経済的にヤバい事になってます。その起死回生のカンフル剤とし、日本の経済力を飲み込む必要があるわけです。

     歴史のターニングポイントは次の参議院選挙ですが、私はかなり悲観的です。今は民主党に背を向けている人たちだって、選挙当日には民主党に投票するはずだからです。なぜなら、投票日に合わせて、小沢幹事長が辞任するはずです。で、一挙に御禊ムードつくり、同情票をかき集めるはずですから。

     ムードに流されて、そんな見え透いた手にひっかかるんだよな、日本人ってサ。

  40. YOSHIE より:

    >エーダ??エ、エーダ?って誰??

    う・・・・

  41. すとん より:

    >YOSHIEさん

     あ、これは失礼しました。申し訳ないです>YOSHIEさんとエーダさん

     ええと、私の意識の中ではYOSHIEさんとエーダさんを間違えたわけではなく、エーダさん宛のコメントを書いて、その直後に同じブラウザでYOSHIEさん宛のコメントを書いたため、前の人のコメントの宛て名をうっかり残してしまったのだと思います。

     人の名前を間違えるなんて、サイテーですよね。はい、反省してます。ごめんしてくださいませ(謝)。

     ちなみにエーダさんと言うのは、フルート関係のブログ友達さんです。

  42. たかさん より:

    音楽の才能がないと、自ら認めてるのに、
    どうするんでしょう?

タイトルとURLをコピーしました