スポンサーリンク

声がフラットする原因とは…

 以前、キング先生に声楽を習っていた時、私の歌声はよくフラットしていました。この場合の“フラット”とは音程が下がる事を意味し、なんとも微妙に音程が下がった声で私は歌っていたのです。フラットした歌声は…正直気持ち悪いです。音を完璧に外すでもなく、微妙にズレたまま歌い続けるわけだから、聞いている方はたまらないし、嫌な気分になるものです。

 指導者としてのキング先生も困ったようで、その原因を私の耳が悪いせいだと思い、絶対音感を身に着けさせようと、音叉を購入させ、それを暇があれば聞き、歌う時も聞き、私の中に正しい音程を植え付けようと指導しました。

 結果は、全くの無意味で、私のフラット癖は改善されず、その指導は明らかに間違っていたわけです。

 で、このフラット癖は、キング先生のところでは手に負えず、Y先生のところで指導を受けるようになって改善されました。

 Y先生は、音程がフラットする事を問題視せず、発声時に力む事を問題視しました。合わせて、歌声の重さを気にしました。発声時の力みを取り除くとともに、歌声を私の声の持つ本来の軽さに修正していく事で、自然と歌声がフラットしないようになりました。

 発声時に力むのは、声をノドで出そうとするからです。いわばノド声で歌うからです。声の発生のメインエンジンをノドではなく、腹筋にする事で、ノドが力みから開放されて音程がフラットしなくなるのです。要は、ノドに不要な力みが加わり、声帯がやや硬くなることで、声帯の振動が思ったほどできなくなり、それが音程のフラットへとつながっていったわけで、楽に声帯を振動させられれば、私の意図した音程の声が出る…と、まあ、そんなメカニズムだったようです。

 で、なんでノドが力むのかと言うと、私が無意識に声を重めに発声しようとしていたという側面があります。何しろ、当時憧れていた歌手が、デル・モナコだったり、ドミンゴだったりと、重めのテノールで、彼らの歌声に憧れていたし、キング先生は憧れの歌手の歌声を真似しろという指導をしていた事もあって、無意識に彼らの声に自分の声を寄せていったため、無駄に声帯が力んでしまい、フラットな声となっていたわけです。

 ノドへの力みと、重い声のテノール歌手への憧れが、私の歌声をフラットさせていたわけです。

 歌は自分の持ち声で歌わないといけません。その声がどんなに自分の気に入らなくても、自分に与えられた声はそれしかないのだと覚悟を決めて、その声を受け入れて歌わなければ、ちゃんとした声で歌うことはできないのです。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

コメント

  1. tetsu より:

    こんばんは。

    >ようやく冬将軍が訪れたようです

    このところ、平日は録画したワイドショー数本その他を早送りでみています。
    今回の東京の木枯らし1号は、今木枯らしを宣言しないと今年はもう宣言できない、木枯らしの一つの条件に気圧配置があるが、今の時代で主観的判断@気象庁らしいです。
    西高東低といっても高気圧は冬のシベリア高気圧ではなく、秋の移動性高気圧で日曜あたりに雨が降って秋らしく暖かくなるとか。
    冬らしくなるのは11月下旬以降?
    異常気象は米不足なども合わせて来年以降も同じになるような感じがします。

    失礼しました。

  2. すとん すとん より:

    tetsuさん

     ふむふむ、この高気圧はシベリア高気圧ではない? つまり気象的には、全然冬ではなく、やっと秋になったかな?くらいなんでしょうね。

    >冬らしくなるのは11月下旬以降?

     たしか…日本には四季があったはずですが、なんか夏と冬しかない感じになりつつあるのかなあ…。で、今はまだ晩夏? いやあ、確かに暑い日ってか、温かい日が続きますね。

     寒くなってほしいとは思いませんが、もう暑さにはうんざりな私です。

タイトルとURLをコピーしました