スポンサーリンク

「音楽好きへ100の質問」に答えてみました その3

 さあ、三日目だよ、今日もがんばろうね。

47. リズム感はある方ですか?

 音楽ファンとしての普通レベルはあるんじゃないかな? リズム音痴というほどではないです。

48. ダンスや踊りは得意ですか?

 得意な人はすごいからね。そういう人と比べられたら、お恥ずかしい限りですが、個人的に嗜む程度だったら、できます。

49. ノリノリの曲を聴くと手足が動き出す?

 ノリノリでなくとも、動きますよ。

50. 車で信号待ちをしている時にドラムを叩く様にハンドルを叩いたりしますか?

 車、運転しないから(笑)。

51. 「カーステレオの音楽のリズム」と「ワイパーの動くリズム」がずれているとメチャメチャ気になる?

 車、乗らないし、カーステレオ嫌いだし(笑)。ワイパーなんて見てないし(爆)。

52. 右手を三角形に動かしながら、左手は四角形に動かせますか、しかも素早く

 やってみました。メトロノームで120くらいまでの速さなら、なんとかなります。それよりも早いと、途端にボロボロになりました。

53. 目の前に叩くと いい音がしそうなものがあったらとりあえず叩いてみますか?

 そんな事をしたら、怒られませんか?

54. ラジカセなどを持ってストリートダンスをしたことがありますか?

 ラジカセ持ってないし、ストリートダンスって何ですか?

55. MP3の違法サイトやナップスターについてどう思いますか?

 ナップスターは課金制になりましたよね。MP3の違法サイト…そう言えば最近見かけませんね。盗品の横流しはいけないと思いますし、違法MP3ファイルにはウィルスが混入済みと思った方がいいでしょうね。

56. CDとかはレンタルが多いですか、買うのが多いですか?

 私が聴きたいものは、レンタル屋に並んでいない事が多いので、買ってます。

57. もしかして有線放送なんて入れています?

 入れたかったのですが、やめました。でも友人の家には有線が入っていて、それはとてもうらやましかったのですが…結局、私の場合、有線入れても、ほとんどスイッチいれないと思って辞めました。実は私、BGMって嫌いな人なんですね。音楽が流れていると、真剣に音楽を聞いてしまって、何もできなくなるタイプなんです。なので、有線放送なんて入れた日には、何もできなくなります(笑)。

58. 初めて楽器に触れたのいつですか?

 分かりません。たぶん3歳くらいの時に、すでに木琴叩いてました。

59. バンド活動していたことがありますか?バンド名を教えてください。

 小学校の時は鼓笛隊をやってました(これも一応“バンド”だよね)。

 中学生の頃は「サイトウ・バンド」と「大日本プロレタリアート」ってバンドやってました。「サイトウ・バンド」はリーダー(ドラマーでした)が斉藤君だったので(笑)、そういうグループ名でした(なんのヒネリもない…)。学校の文化祭とかで、(なぜか)ガロとかを演奏するフォーク系のバンドでした。なぜ、フォークバンドにドラマーがいたのか、その理由は忘れました。

 「大日本プロレタリアート」は私が命名したロックバンドでしたが、練習だけやって解散しました。やっぱり名前が良くなかったんだと思います。なぜこんな名前をつけたのか? ううむ、今となっては分かりませんが、いわゆる「中二病」だったんだと思います。

 高校になって「サーム」というバンドをやりました。讃美歌バンドですね、讃美歌とかゴスペルとかばかりやってました。ちょっとまじめにやってましたよ。結構、あっちこっちのキリスト教会にお呼ばれして演奏してました。ギャラもいただいてましたが、強制的に献金させられていました(笑)。で、高校卒業と同時にバンドは解散しました。

 ちなみに、ここまでの担当楽器はリズムギターでした。サーム解散以降はパーマネントなバンドは組んでません。大学生の時は、マジメに研究に没頭していましたから(笑)。そうそう、大学生の時に、ロック少年からクラオタに宗旨がえをしました。

 社会人になってからは、職場の音楽友だちが結成しているバンドに、たまに呼ばれて、簡単な舞台につきあったりしてましたが、そういう時はたいていベースを頼まれる事が多かったです。でも、それも若い時の話ですね。最近は、めっきり、そういう話もなくなりました。

60. 両手でピアノが弾けますか?

 左でベース、右手でコードで弾き語りとか、左でコード、右でメロディーのソロ演奏くらいなら、なんとか。もちろん、難しい曲はイヤよ。バンドでは、たまにキーボードを弾いていたので、そのレベルです。

61. 得意な楽器を教えてください。

 ありません。あえて言えば、ギター。弾き語り程度ですが弾けます。まだ、フルートよりもギターやベースの方が上手だと思う。

62. 苦手な楽器を教えてください。

 苦手…弾けないわけじゃないけれど得意じゃないって意味でしょうね。だったら、ピアノ。ほとんど弾けませんから(笑)。

63. 自慢の楽器があればここで自慢してください。

 ありません。

64. 音楽理論を勉強したことがありますか?

 これでも一般大学の卒業です。理論なんて勉強した事ありません。

65. 作曲は得意ですか?

 バンドでは作曲を担当してました。得意かどうかは別ですが、ひとまずメロディーは書けますし、コード付けもできます。

66. 作詞は得意ですか?

 作曲よりも得意かもしんない。

67. 作曲とアレンジどちらが得意ですか?

 ちゃんとしたアレンジはできません。そういうのは専門ゃに勉強した人がやることでしょう。私ができるのは、メロディー書いてコードをつけて、後はバンドのみんなに考えてもらうといったレベルです。

68. 初見で演奏できますか?

 楽譜がほとんど読めませんので、初見は無理です。

69. 音楽の先生にあこがれますか?

 “学校の音楽の先生”ということでしょうね。あこがれよりも同情ですよ。

70. プロの音楽家を目指そうと思ったことがありますか?

 ありません。ただし、プロの作曲家を目指そうと思ったことはありましたね。今考えると、高三病でした。

71. いままでいくつ楽器を壊したことがありますか?

 意識的に壊したことはありません。これでも楽器は丁寧に扱うタイプですから。壊れちゃった事は…覚えがないです。

72. シーケンサーとか使ってますか?

 MIDI音楽という意味なら、日常的に。歌の練習の伴奏とかは、もっぱらMIDIですから。

73. 作曲するより音色を作るほうが面白い?

 いや、どっちもカッタルイです。でも、作曲っておもしろいと思いますよ。

74. オフ会で集まったメンバーと一緒に演奏なんていかがですか?

 以前、何度かやった事ありますが、やっぱり普段から一緒に演奏しなれた人じゃないと、色々と合わないものですよ。

75. 一人で歌うのとコーラスどちらが好きですか?

 もちろん、リードヴォーカル命です。

76. 楽器を演奏するときついついアドリブを入れてしまいますか?

 ですね。

77. 歌や楽器を演奏していて一番恥ずかしかったことなんですか?

 忘れました。と言うよりも、うまく演奏できなくて情けないと思う事はありますが、恥ずかしいという気持ちは、基本的に無いです。
 
 
 さあ、明日でこの「音楽好きへ100の質問」も終わりです。がんばろー。

コメント

  1. はっチャン より:

    おはようです。
    ギター弾いてたんすか!(楽)
    先日、レッスン帰りに楽器屋さんでシナンの中古ガットギターを千円で売っていたので、思わず購入しちゃいました。+ヤマハの弦代945円で、〆て1,945円でした。
    昔(20代)、持っていたギター(3ランク上位)より安いみたいですが、いい音がでましたね~!。
    カミサン曰く、引越しのときギター譲らなければよかったのにだって!(ム)
    思わず、アルペジオで(アニマルズ)の「朝日のあたる家」を弾いてしまった。(笑)
    で、昨日アントニオ・カルロス・ジョビンのCD聞きながら寝たら、今日寝坊してしもた。
    今日は納会でタラフク酒が飲めます。(笑)

  2. すとん より:

    >はっチャンさん

     はい、ギター弾いてました。今でも書斎のかたわらにはZo-3がいつでも弾けるように置いてあります。Zo-3はいわゆる“おもちゃのギター”だけれど、ちっろっと一人で弾くだけなら、なかなか楽しいギターなんですよ。

     一応、本番用のギターは、エレキは黒のリッケンバッカー。いわゆるジョン・レノンモデルって奴(ただしレプリカ。当時は学生だったのでお金が無くてホンモノは買えなかったんだよ~。良くできたレプリカなので、時々ホンモノと勘違いしてしまいます:笑)。アコギは、今は亡き東海楽器のキャッツアイで、お高いだけあって、実にパワフルでいい音します。

     エレキベースはフェルナンデスの限定生産モデル。買う時に、ハフナーベースを試してみたけれど、あれは案外弾きにくく、リッケンバッカーのポール・マッカートニーモデルが欲しかったんだけれど、レプリカすら売ってなくて、それで純粋に弾きやすさだけで選んだベースだけれど、まあまあ満足してます。

     ガットギターはどっかの職人さん(名前忘れた:失礼)が作ってくれた奴なんだけれど、ほとんど弾いてません。ああ、もったいない。

     ジョビンに限らず、ボサノヴァのギターさんって、いい感じにサウンドを作りますよね。ああ言うのを弾いてみたくて、楽譜を見た事がありますが、目が眩みました。譜に書き表すと、結構複雑なリズムなんですね。アレは体で覚えた方が早いなあ…と思いました。

     ああ、私が四人いたら、一人はギターで伴奏して、一人はベース吹いて、一人はフルート吹いて、一人は歌うたって、毎日ボサノヴァ三昧なんだけれどな…。

  3. アリサ より:

    >大日本プロレタリアート

    意味不明ですが、語感でぷっときました(w

    ナップスターって、iTunesが日本で始まる前からありましたよね。いまだに使ったことがありません。

    MIDIは一時期すごいやってました。
    耳コピで作ったり、オケスコアを見ながら打ち込んだり。
    オケの曲って、テンポがゆれるし、音色もなかなかないしで、いくらやってもやりたりないんだけど、DTMマガジンとか見ながら作りました。
    何やってたんだろ私って思いますが、おもしろかったです。
    その暇人時代にもっとフルートやピアノや理論を勉強しておけばよかったなと思います。

  4. すとん より:

    >アリサさん

     MIDIはねえ…私も入り口までは行きましたよ。何しろ、ハワード・ジョーンズの世代ですからね。MIDIを駆使してワンマンバンドでロックでしょ。憧れですよ。

     でも貧乏だったから(笑)。当時はパソコンにしても、MIDIの装置にしても、それを制御するソフトも、みんな高かったから、きちんとやりたかったけれど、手が出せずに、MIDIに憧れながらも、オールドスタイルの多重録音(ピンポン録音)でワンマンバンドをやってました。

     大人になって、お金が出来てから、ちょろっとMIDIをやりました。だから、最低限の事はできるし、話にも付いてはいかれるけれど、やはりあの手のものをきちんと習得するには“若さ”が必要だと思いました。今だって、ボカロには興味ありありだけど、手を出す勇気はありません。

     MIDIよりもハードディスク・レコーディングの方が、私にとっては現実的な方法な気がします。やっぱりオッサンな私です。

     でも、MIDIって、プロデューサーというか、指揮者というか、なんか全能的な感覚があって、一見、何でもできそうな感じがするところが食わせ者だ思います。本当は、人間が肉体使って表現する方がナンボも自由な気がします。MIDIで表現するのって、すごく大変だと思います。

     大日本プロレタリート…すごいバンド名ですよね。こんなバンド名を真剣に考えていたんですから、やっぱり中学男子って馬鹿だと思います。

タイトルとURLをコピーしました