スポンサーリンク

棒吹きを改善する方法

 アマチュア笛吹きさんたちに共通する大きな悩みの一つとして“棒吹き”というのがあります。どんなモノかと言えば、何も考えずに(あるいは、余裕なく)吹いているだけの状態です。楽譜に書かれている音符をちゃんと吹いているのだけれど、ただそれだけで、特に音楽的に感じるものはあまり無い…演奏です。初学者や若い学生さんに多く見られる演奏です。

 正しいか間違っているのかと言えば、ひとまず正しい演奏なんでしょうが、面白い演奏なのかと言われれば、極めてつまらない演奏です。

 音符をただ音にして並べているだけで、そこには奏者の感情が入っていなくて、それでは面白みってモノが感じられないのです。

 「だったら、感情を込めて演奏すればいいじゃん」と言うでしょうが、それがなかなか難しいわけです。

 では、どうすれば棒吹きから脱却し、感情豊かな演奏ができるようになるのでしょうか?

 私が思うに、歌を参考にしてみると良いと思いますよ。

 フルートを吹く前に、音符を歌ってみると良いと思いますし、その際に階名で歌うのではなく、でたらめでもいいから歌詞をつけて歌ってみると良いと思います。もちろん、原曲が歌ならば、正式な歌詞でも良いです。とにかく、歌詞をつけて歌ってみると良いです。歌詞をつけた段階で、その歌はすでに棒吹きではなくなっているはずです。それが言葉の力という奴です。

 何度か歌ってみて、歌の様子が分かったら、今度はフルートで歌ってみる。フルートを吹くのではなく、フルートで歌ってみる。そうすると、棒吹きから卒業できると思います。

 歌う歌はなんでも良いです。好きな歌が良いでしょうね。できれば感情の起伏の激しいタイプの曲が良いです。絶唱系の歌なんていいですね。演歌も捨てたものではないですよ。一般的には洋楽よりも日本語の歌の方が、歌詞の意味がダイレクトに分かるので、この練習には向いていると思います。

 そうやって歌心を手に入れれば、二度と棒吹きにはならないと思います。お試しあれ。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました