スポンサーリンク

節電ブームと原発反対ブームに感じる違和感[2012年7月第5週・通算25週]

体重:105.8kg[+1.2kg:+2.7kg]
体脂肪率:31.2%[+-0.0%:+0.3%]
BMI:33.4[+0.4:+1.0]
体脂肪質量:33.0kg[+0.3kg:+0.1kg]
腹囲:100.0cm[+0.5cm:+1.5cm]
     [先週との差:2012年当初との差]

 まずいなあ…夏は痩せるはずなのに、太っちまったよ。反省…はするけれど、具体的な行動は…何をどうすればいいのか? 今でも、緩やかとは言え、一応ダイエット・モードだし、ハードなダイエットは仕事の事を考えると出来ないし、ううむ、難しい。

 そうそう、医者には「コレステロール、多過ぎ!」と宣告されました(悩)。デブだし、中性脂肪の値も高いので、楽観視はできませんね。ええと、コレステロール値が高いと、動脈硬化になるんだっけ? でも、まあ高血圧じゃあないんだよねえ…。つまり、まだ血管は十分に柔らかいって事ですね。しかし、まあ、コレステロール値が多すぎるってのは、元気すぎるってわけで、やっぱりダイエットをして、少し身を削って、元気を削ぐと健康になれるんだよねえ…。分かっちゃいるけれど、なかなかできません。

 さて、今週のエッセイです。

 この夏は、日本中、どこでも、節電節電節電節電節電…でかまびすしいです。あんまり、かまびすしいので、違和感を感じますし、節電ばかりしていて、私たちの生活は貧しくならないか、不況は余計に進まないか、国は滅びないか…と余計な心配ばかりをしてしまいます。
 
 
 まず、昨年来、節電がやかましく言われるようになった原因は、もちろん福島での原発(原子力発電所)事故が原因で、そのために、日本中の原発が休止を余儀なくされ、稼働する発電所の数が減ったため、電気の供給量が減り、その結果、日本中で電気が足りなくなったからです。そして、電気代は値上げをするは、計画停電をやるぞと脅されるは…で節電ブームになったわけです。だいたい、国(民主党政権)が率先して、節電を奨励しているし…ねえ。

 安全は大切だし、原発は安全とは言い切れない存在である事は、私も理解しています。子孫に譲り渡せないほどに国土を汚す事は、本来、あってはならない事だし、日本人でありながら、先祖伝来の土地から追い出される人がいてはならないとも思ってます。だから、心情的には、原発再稼働に反対する人の気持ちも分からないではありません。

 でも、理性と感情は別物だよ。将来の安全確保はもちろん大切だけれど、なぜ今、我が身と私たちの子どもたちを危険にさらす必要があるの? と声を大にして言いたいです。 
 
 と言うのも、節電って、実は私たちの生活にとって、きわめて危険な行動だからです。

 分かりやすく、具体例を出して話をすれば…生産業に従事している方は、本当に節電を望んでいるのでしょうか?

 電気がなければ、現代の工場は稼働できません。電気がなければ、何も生産できません。節電のために工場の操業時間が減ってしまえば、生産量がガタ落ちです。生産量がガタ落ちし、製品の安定供給が保証できなくなれば、その工場と取引をしている企業は、その工場を切り捨て、同じものを安定して潤沢に供給できる別工場と新たに契約します。当たり前の話です。おそらく新たな契約先は、節電に苦しむ日本の工場ではなく、近隣アジア諸国の工場になるでしょう。こうして日本の生産業は縮小を余儀なくされます。持っていたシェアを海外工場に奪われていきます。

 生産業が縮小を余儀なくされれば、その業界で働く人々の賃金は下がりますし、さらに進めば、大勢の工場従業員が解雇されてしまいます。この不況下、解雇された大勢の人たちは、次の職を見つけることも容易ではありません。失業したまま生活保護を受ける人も増えるでしょう。これは国の財政を逼迫させる事になります。頑張って再就職を果たした人も、前職ほどの収入はまず見込めません。馴れない新しい仕事に低賃金で従事せざるをえません。

 また、解雇された人のうち、技術者や職人さんたちは、国内での再就職は難しいでしょうが、贅沢を言わなければ、近隣アジア諸国で“技術指導”という名目で働く事は可能でしょう。実際、多くの技術者たちが、日本を捨て、近隣アジア諸国における“技術指導”で頑張っています。こうやって、技術者たちが海外に流出する事で、日本国内での研究開発はストップし、蓄積してきた技術やノウハウが、あっと言う間に海外に流失し、我々の手元から消えてしまうのです。これは、技術立国である日本にとって、どれほどのダメージになるか、想像を絶するものがあります。

 生産業に従事する工場従業員さんたちの賃金が下がったり、相当数の人々が解雇され失業者となったとすると、当然の話ですが、彼らは日々の買い物を減らし、無駄遣いをしなくなり、贅沢品を購入しなくなるでしょう。身近なところでは、スーパーを始めとする小売業は売り上げを落とすでしょう。ピアノの先生は生徒が減るでしょう、美容院もお客さんのリピート数が激減するでしょう、外食産業は軒並み客足が遠ざかるでしょう、娯楽産業は一気にダメになってしまうでしょう。生産業に従事していた人が多く住んでいる町ほど、その町全体の経済活動が不活発になり、更に不況の風が強まる事でしょう。つまり、町全体が“共倒れ状態”になっていきます。やがて“共倒れ状態”が、町全体ではとどまらず、地域全体となり、地方全域に広がり、日本国そのものの根幹を揺るがすようになります。

 人々の経済活動が不活発になり、賃金が安くなれば、当然、税収も減ります。税収が減ると…国や地方公共団体の活動に色々と支障が出ますが、例えば、災害復興が遅れます。あるいは復興させずに放置されます。

 別にこれは、先の東日本大震災の東北地方の事だけを言っているのではありません。ここ数年来、我が国を天変地異が頻繁に襲っています。地震津波だけでなく、洪水や竜巻も襲ってます。近い将来、猛暑や崖崩れ、水難事故、大規模事故災害やテロによる大災害だって、起こらないとは言い切れません。それらの災害事故が起きた場合、その救出活動や復興支援などに十分な予算が供給されなければ、被災者はいつまでたって被災者のままです。次の人生に進む事ができません。

 まあ、以上の話は、節電の影響の、ほんの一部分でしかありません。
 
 
 節約は、家計簿の世界では、有効な手段と言えなくもないです。具体的に言えば、毎月一定額の賃金で生活をしているサラリーマン家庭ならば、経済的な危機をやりすごすために、節約をして、無駄な支出を押さえる事は大切でしょう。これは、お給料というパイの大きさが決まっているならば、決まっている中で、パイを切り分けるバランスを変えて、苦境を乗り切ろうというわけです。

 でも、日本経済そのものは、家計簿の世界とは全く別の経済力学で動いています。日本の経済規模は、決して決められた大きさのパイなどではありません。努力次第で、その大きさを大きくもできれば、小さくもできるわけです。

 今まで日本の経済界は、私たち日本人が、それこそ身を粉にして働き、会社を大きくし、自分たちの生活を豊かにし、日本という国を繁栄させてきました。なぜなら、より多く働き、より多く生産したり取引する事で、パイの大きさを大きくする事が可能だったからです。ザックリいえば、一生懸命働いて、たくさんのお金を稼いで、それでみんなで豊かに暮らしてきた…のが日本社会なんです。つまり、働けば働くほど、豊かになれる社会が日本だったのです。

 しかし、私が節電に違和感を感じる理由の一つに、節電が『働きたいのに、電気が無いので、働けない』という状況を作り出している事です。つまり、節電が日本経済に対して、急ブレーキになってやしないかと感じているからです。

 我々が働かなければ、我々は豊かになれません。それどころか、今持っているものをドンドン失い、やがては確実に貧しくなっていきます。つまり、経済のパイが小さくなってしまうわけです。

 節電政策を押し進める事は、我が国日本の弱体化を押し進め、ひいては、我々の子ども達に弱くて貧しくて惨めな日本を引き渡す事になるわけです。日本が弱体化して喜ぶのは誰か? 少なくとも、私たちの子ども達ではありません。

 国(民主党政権)がするべき事は、節電を国民に奨励し、各企業に節電を厳命する事でなく、電力会社に豊富に発電をさせ、電気料金を下げさせ、私たちの経済活動を活発にする事が最優先事項なのではないかと思うのです。『節電させるよりも、景気回復をしろ!』です。なのに、彼らがやっている事って、本当に必要な事とは真逆なんですよ。そこに私は違和感を感じます。

 国(民主党政権)は、日本と日本国民とその生活を滅ぼそうとしているのでしょうか? たかが電気の話ですが、されど電気の話です。“電気は産業のコメ”でしょ。そのコメを減らし、我々を兵糧攻めにしているのが、国(民主党政権)なんですよ。絶対におかしいでしょ。
 
 
 さて、私は、節電奨励とともに、実は原発反対運動にも違和感を感じています。

 確かに原発は安全ではありません。いずれは全廃する事を視野に入れて活動するべきでしょう。しかし、原発の危険性と必要性を天秤にかけた場合、今すぐすべての原発を廃止にするのは、現実的ではないと思います。電気は十分に供給される事が急務だし、電気料金は値上げではなく値下げをするべきだからです。それらを実行するために原発が必要なら、当面、原発再稼働もやむを得ない事だと思います。

 極端な話をします。安全でないものは、たとえ我々の生活にとって必要だとしても、すべて排除すべきモノならば、原発よりも先に、家庭で所有している乗用車を排除すべきです。少なくとも、原発事故で亡くなった人よりも、毎年、交通事故によってケタ違いに大勢の死者を出しているのが乗用車だし、原発よりも遥かに多くのCO2を排出して、地球温暖化に拍車をかけているのも乗用車だからです。乗用車ほど、我々日本人に害をなすモノはなく、原発も危ないけれど、危なさ加減から言ったら、乗用車の方がもっと危ないわけです。原発が危ないから今すぐ廃止すべきだと主張するならば、そのクチで乗用車も今すぐ廃止すべきだと訴えるべきです。

 乗用車を今すぐ廃止…なんてムチャな話でしょ。実際、ムチャな話です。乗用車は確かに危険な乗り物かもしれないけれど、現代社会にとって、残念ながら、必要不可欠な交通機関なのです。そして、原発を今すぐ全廃させるのだって、実は同様にムチャな話なんです。我々の生活に必要にして十分な量の電力を供給するには、残念ながら、原発が必要なんです。

 でも、道理を引っ込めてムチャを押し通して、節電を是とし、原発全廃の道を突き進むなら、現在の利便性と豊かさを失い、私たちの生活のカタチが壊れてしまいます。生活のカタチが変われば、貧困が生まれ、社会不安が生じ、そのスキに近隣諸国が攻めてきて、戦争が起きます。みんな、あぼ~んです。現時点で原発に反対する事は、確実に電力不足を招き、その結果、社会不安が引き起こされ、冗談抜きで戦争と地続きなのですが、そこまで考えた上で原発反対運動をなされていらっしゃるのでしょうか?

 私も原発再稼働には反対したいですが、そのために国力を弱め、国を荒廃させ、人々の生活を貧しくする…そんな国を子どもたちに譲り渡すわけにはいかないでしょ。少なくとも、私たちが暮らした日本よりも、もっと豊かで、もっと暮らしやすい日本にするべきです。その上で、それを子どもたちに譲り渡さないといけないし、それするのがオトナの責任だと思います。

 ならば、今やるべき事は、原発反対運動ではないと思います。安定した電力を潤沢に供給する事を求めるべきだし、電気料金の値下げを求めていくべきです。そして、一刻も早く、この不況から脱し、国力を強め、豊かで安心して暮らせる国を作り、その上で、原発を順次減らして火力発電を増やし、いずれ原発が全廃になるように求めていくべきじゃないかな。

 それとも、たとえ国を弱め、子どもたちを不幸にしても、原発再稼働を阻止するべきでしょう? そんな事をして、得をするのは、日本人ではありません。一体、原発反対運動をしている人は、誰のために、デモをしているのでしょうか? 私は、それを知りたいです。
 
 
 さて、こういう言説を述べると、決まって「都会の人間のために、地元の人間が犠牲になっていいのか! 電気を作るために原発を再稼働して、万が一、原発が再び事故を起こせば、地元の人間が被害を受けるんだぞ!」という反論が返ってきます。この反論は、かなりの極論であるけれど、それでも一部の理がある事は認めます。都会側の人間として、若干の罪悪感を感じないと言えば、嘘になります。

 でもね、だからと言って、原発を止めたままにすれば、電気が足りなくて、都会の人間が困るけれど、それ以外にも、その地元で原発関係事業に従事している多くの人と家庭だって、困るでしょ? だって、原発が止まっている間は仕事が無いんだもの。だいたい、ロクな産業が無いから、原発を誘致したんでしょ? だから原発って、その地元での、大切で大きな事業であって、町の中心産業だったりするわけです。そういう地元は、人々の生活も経済も原発を中心に動いていたりするわけで、もし、本当の本当に原発を廃止したら、彼らがみんな失業してしまうよ。原発が止まったままでは、彼らの生活も止まっちゃうわけだし、町や地域社会そのものが、壊れてしまう可能性だってあるわけです。

 原発を止めるのって、一体、誰得な話なんでしょうか? 都会の人間も、地元の人間も、損得の話で考えれば、原発を止めれば、みんな損をします。誰も得をしません。

 「損得じゃないんだ、安全が最優先なんだ」と言う人もいるでしょうが、原発止めても、原発の危険性って、すぐに無くなるものじゃないでしょ? 電気を作らなくても、放射性物質が無くなるわけじゃないよ。運転停止をしても、発電所を安全に解体できるようになるまでには、ざっと20年近い年月が必要らしいよ。現に、1998年に運転を停止した東海発電所(もち、原発)の解体開始予定は2014年って事で、それくらい、原発を安全に解体するには、時間と手間がかかるわけよ。つまり、原発って、止めたからと言って、すぐには安全にはならないって事なんだね。

 原発は、動かしても止めても、危険性に変わりがないのなら、やはり、電気生産量が逼迫している現在、危険性に十分注意を払い、安全を確保しながら、ドンドン発電すべきじゃないかな? その一方で、廃止する原発に代わる新たな発電所を建設しながら、順次、原発を廃止していくのが賢いやり方だと、私は考えます。

 ま、いずれは原発を廃止するにせよ、今すぐに廃止では、急すぎます。都会の人間だって困るし、地元の人々の生活や産業構造だって壊れちゃいます。日本中、誰も得をしません。きちんと手順を踏んで、次の事を考えながら廃止しないと、いけないだろうと思いますよ。とにかく、ソフトランディングでいかないと…
 
 
 重ねて書きますが、原発はいずれ全廃するべきでしょう。でも、それは、今日明日の問題ではありません。まずは、電力を潤沢に供給する事と、電気料金を値下げする事を、電力会社に求めていくのが、先でしょ。そこの順番を間違え、判断を誤ってしまうと、子どもたちに申し訳がたたない…と思います。

↓拍手の代わりにクリックしていただけたら感謝です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

  1. noga より:

    それでも日本人は、原発の再稼働を選んだ。
    一億総ざんげへの道。動き出したら止まらない。
    この道は、いつか来た道。ああ、そうだよ、民族の歴史は繰り返す。

    意思のあるところに方法はある。(Where there’s a will, there’s a way).
    意思のないところに解決法はない。
    意思は未来時制の内容であり、日本語には時制がない。
    それで、日本人には意思がなく、解決法が見つけられない。
    自然鎮火を待つのみか。

    耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、もって万世のために太平を開かんと欲す。
    不自由を常と思えば不足なし。
    座して死を待つか、それとも腹切りするか。
    私の父は、玉砕した。何のお役に立てたのかしら。
    安らかに眠ってください。過ちは繰り返しますから、、、、

    ああしてこうすりゃこうなると、わかっていながらこうなった、、、、、
    12歳のメンタリィティには、知恵の深さが見られない。教養がない。
    わかっちゃいるけど やめられない。ア、ホレ、スイスイ、、、、

    白く塗られた黒いオオカミの足を見破ることは難しい。
    だます人は悪い人。だまされる人は善良な人。おとり捜査は難しい。
    この調子では、人の命はいくつあっても足りるものではない。

    http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
    http://3379tera.blog.ocn.ne.jp/blog/

  2. だりあ より:

    暴走する原子力に勝てる力は科学でも化学でもなく、ただただ水の流れなんですね。地球は水の惑星、という真の意味がストーン(!)と腑に落ちました。
    水、がんばれ~、人間の身体も八割がたお水なんだそうです。で、トシとるとだんだん水分が減っていくんだそうですね、結果、脳の水分も減っちゃって、結果の結果、こわい委縮がはじまるのでしょうね。

    電気も大切ですが、お水はもっと大切だと思いますよ。日本はお水のことあんまり大切に考えてないみたい・・・・。な気がします。
    なんでもそうですが、今「ここ」になければほしい、ここにあれば、持ってればもう大切さもわからなくなっちゃうものなんですね。
    飛躍しますが人間関係も、そういうところがありますね。なくしてわかる大切な人、っていいますよね・・・。人間って進歩しないですね。いつまでたっても、なくしてからじゃないとわかんないおバカさんですね。

  3. すとん より:

    nogaさん、いらっしゃいませ。

     すいません、私にはnogaさんのおっしゃりたい事が分かりません。『「原発の再稼働」を選んだ日本人は愚かだ』と言いたいのでしょうか? あくまで『原発反対、再稼働反対』とおっしゃりたいのでしょうか? それはそれで、もちろん、結構です。

     『日本人は愚かだ』と言うだけでは、次世代に対する責任もへったくれも無い…と私は思います。傍観者になって批判する事も悪いことではありませんが、より良い案があるなら、それを明言するべきでしょうし、それが(たとえ届かなくても)出来るのが、今の時代だと思いますが、いかがでしょうか?

     ちなみに、私は“犬”であって“オオカミ”じゃないです(笑)。もちろん、人々を騙すつもり無いです。それこそ“誰得”でしょ?

  4. すとん より:

    だりあさん

     水ですね。確かに水も大問題だと思います。ある意味、原発問題よりも深刻かもしれません。

     海洋汚染、水質汚濁、某国による水源地帯の占拠…考え出すと、不安になることばかりです。

    >日本はお水のことあんまり大切に考えてないみたい・・・・。な気がします。

     「日本人は、水と安全は無料だと思っている」と述べた人がいましたね。水も安全も決して無料ではないけれど、そう呑気に構えてしまうのが我々なのかもしれません。私もクチでは「水と安全は無料ではない」と言いますが、それでもきちんとそれらにかかるコストを意識しているかと言えば、そうでもなかったりします。

     以前から「テロを起こすなら、原発か浄水場を襲うべきだ」と述べた人がいましたが、はからずも原発を襲う事の有効性は証明されてしまいました。浄水場を襲う事の有効性が証明されない日は来ない…とは言えないですね。

     無くして始めて分かる…そういう部分が私たちにはあると思います。私にもありますよ。でも、無くす前に分かれば良かったのですが、それが出来なかったんですね。でも、それを減らすために、我々は歴史を学び、文学に親しんでいる、はずなんですが…。歴史も文学も教養に属する分野です。つまりは、教養が足りない…って事なんでしょうね。はあ~。

  5. YOSHIE より:

    こんにちわ。
    私も10代の頃からコルステロール値が高くて…善玉が(笑)…体質でしょうか?

    反原発に関して、すごく良くまとまっていて同意です!
    反原発の方ってネットを見てる人でも「ソフトランディング」と言うと「え?は!?そ、そういう考えもあるのか」って……なんでなのかな?二択慣れしすぎ…それから
    >福島第1原発事故【GEマーク1型原子炉は設計上の欠陥あり?】当初から設計に「もろさ」◇開発のGE元技術者証言 販売優先で問題封印 http://enzai.9-11.jp/?p=1002 証言したデール・ブライデンバーさんは良心の方で退職しているんですよね。
    こういう情報の方が大切だと思います。
    だから福島は人災なのですが原発と原爆がいっしょくたになっている人がいたり、「皆も出るデモというものに私も出てみようか?」とか……まあでも日本人は集団ヒステリーみたいに言われますが、プロパガンダにあおられて妙なエネルギーが出てしまうのはどこの国の人だって同じだと思います。
    ただ今まで…私もでしたが一般に「政治のことはお上に任せていればいいよ」という傾向が強く、政治的な団塊の方達は思想が片寄っていがちで……20歳以下は変わってきてるように思います。

  6. すとん より:

    YOSHIEさん

     いいなあ、善玉が多いのなら、何の問題も無い(たぶん)でしょ? 私は悪玉が多いので、お医者様に叱られました(テヘッ)。

     二者択一は、まるでクイズ番組の解答のようで、分かりやすくていいですね。でも、世の中はそう簡単に割り切れない事の方が多く“清濁併せ呑む”のがオトナとしての現実的な対処方法だろうと思いますが、世の中には、立派なオトナなのに、オトナ的な解決方法を嫌う方がいらっしゃいます。

     おそらく、問題の解決方法を二者択一の選択制にして、自分の思うがままに世論を操作しようという事なんでしょうね。だって、二者択一の片方の答えを、絶対に選択できない答えにしておけば、世論はもう一つの選択肢を選ぶしかなく、それって、選択肢を提示した自分の思うがままってわけで、世間を簡単に誘導できます。こういうのを“見えない独裁”と私は呼んでます。

     こういう話をすると、すぐに『マスコミが悪い』という話になりますし、事実、マスコミも悪いけれど、日本のマスコミは株式会社ですから、スポンサーのご意見のままに動くものです。では、誰がマスコミのスポンサーなのか、誰が本当の黒幕なのか、そこが問題です。でも、本当に悪い奴は、なかなか姿を見せないモノなんだろうと思います。

     結局、日本がダメになり、日本人から搾取する事で、利益を得るのは誰なのか。日本の国力が弱くなり、国際経済社会での発言力が弱まると、得をするのは誰なのか。東アジアでの日本の力が弱まると、気分がいいのは誰なのか。つまり、そういう事なんだろうと思います。

     そんな人に踊らされるのは真っ平ごめんだし、なぜ日本にスパイ行為を取り締まる法律がないのが、とても歯がゆいです。

     あ、福島の原発事故は、色々な意味で、人災だと、私も思います。いや、人災ではなく、テロ行為だと思ってます。では、誰がテロを仕掛けたのか。それも反原発運動との関連で考えると、分かるんじゃないかと思ってます。

  7. るき より:

    フルートつながりで時々訪問させていただいている者です。

    いらないのは原発であって電気ではないのだけれど、最近、「原発いらない=電気なんかなくていい」みたいな短絡的な図式になってきているのが気になっています。そこから「欲しがりません勝つまでは」を連想しちゃうんですよ。我慢の方向に行くと、活力もやる気もなくなって恨み言が残るだけなんですが。
    逆に、やたら元気な人で「自分は電気がなくても大丈夫だから原発いらない」と言い出す極端な人もいて、自分が大丈夫でも身体の弱い高齢者などはどうなるんだ、とツッコミ入れたくなります。

    「反対」ばかりを唱えているんじゃ、何も前進しないというか、推進派の思うつぼではないかと思うんですけどね。「原発いらない、だから節電」ではなくて「自然エネルギーを開発してどんどん電気を使わせろ、我慢も限界だ」のほうに向かって欲しいものです。

  8. すとん より:

    るきさん、いらっしゃいませ。

    >いらないのは原発であって電気ではないのだけれど、

     そうそう、そうですよ。原発はいらないけれど、電気は欲しいんです。

     昨年の計画停電は悲惨でした。私の周りでも、色々な事故が起こってましたし、救急車の音がひっきり無しでした。報道では、多くの人が健康を害したり、お亡くなりになったと聞いてます。21世紀の日本に住む我々にとって、電気は生命線です。電気が数時間滞っただけで、社会生活がメチャメチャになります。、「原発いらない=電気なんかなくていい」なんて言っている人は、世の中を甘く見ている人であって(計画)停電の恐ろしさを知らないんじゃないかなって思います。停電になると、スーパーも病院も店じまいしてしまうし、信号が機能不全になって、交通事故が多発するんですよ。

     私は、個人的には、大規模計画停電のおかげで、冷蔵庫のありがたさが身にしみました。

    >「反対」ばかりを唱えているんじゃ、何も前進しないというか、推進派の思うつぼではないかと思うんですけどね。

     そうなんですよ、反対運動そのものがダメとは思いませんが、オトナなら、きちんと代案を提示した上で、反対なら反対を表明しないとね。そうでない限り、反対するためだけの運動なら、非生産的だし、無責任だと思うんです。運動を煽っている人たちの真意を疑ってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました