スポンサーリンク

「クラヲタに100の質問」に答えてみたよ その3

 三日目でーす。お正月も三が日が終わりました。みなさん、元気ですか? お餅はしっかり食べてますかー。今から、100の質問の後半に突入するよおー。

【コンサート編】

Q47. 月に何回くらいコンサート(オペラ)に行きますか?場所、ジャンルは?

 ううむ、考えたこともないけれど、たぶん月に2~3回だろうと思う。少なくとも毎週じゃないよ。場所は、原則近場です。ジャンルは、声楽&合唱系が大半ですが、笛先生関係のジャズ&ボサノヴァも最近、多いかな?

Q48. お薦めのホールと座席を教えてください。

 ホールのこだわりは別にありません。強いて言えば、大きくないホールが好みでしょうか。オーケストラの演奏であっても、客席数は1500席前後かな? この辺がワタシ的には限度です。大きなホールでも響きが良ければいいのですが、そうでもないホールが多いですからね。あと、座席は、基本的にセンター前方が好きです。

Q49. オーケストラの定期会員になってますか?または定期的に聴きに行くオケはありますか?どこのオケか、どれくらいの期間聴いているのか教えてください。

 オーケストラの定期会員になったことはありません。一時期、真剣に二期会の定期会員になろうと思ったことはありましたが。

 オーケストラ音楽はあまり趣味ではありません。特に交響曲は…飽きました(笑)。なので、定期的にオーケストラを聴きに行くことはありません。今はオペラと室内楽がいいなあと思ってます。両極端な奴ですね。

Q50. 忘れられないコンサート(オペラ)ってありますか?あれば一つ二つ挙げてください。

 1991年7月13日 神奈川県民ホールで行なわれた、二期会の「神々の黄昏」。音楽を聴いて、感動のあまり、腰を抜かしたのは、これが最初で最後(今のところの話だけれど)。

Q51. 一回のコンサート(オペラ)に最高いくらまで出したことありますか?

 あまり高いものには行かないからねえ…。たぶん、エヴァ・マルトンのトゥーランドットを聴いたのが、一番高かったと思うけれど、いくらだか覚えていないよ。たぶんS席2万円くらいじゃなかったかな?(もっとしたかな?)

Q52. コンサート会場に何か物申すことあります?(一般的にでも、個別のホールに対してでも可)

 もっとイスを大きく、ゆったりとしたものにしてほしい。デブにはつらいよ、日本のホールは。

Q53. では新国について、どう思いますか?

 新国って、新国立劇場のことだよね。行った事がないので、分かりません。ま、死ぬ前に一度くらいは行ってもいいかなあと思ってます。

Q54. 会場でマナーの悪い人に遭遇したことありますか?こいつは生かしておけん!というのがいたら教えてください

 演奏中に舞台の前を走り回る子ども。演奏中に感想を言い合うオバさん。演奏中に彼女にウンチクを垂れ流す若いクラオタの兄ちゃん。演奏中にいびきをかいて寝る私(恥)。

Q55. 演奏会にはどのようなファッションで行きますか?愛用ブランドとかあったら教えてください。

 オペラは基本的にネクタイに背広という通勤スタイル。他のジャンルだと、基本的に普段着。ジーパンにエリシャツのラフな恰好で行った事もあったな。ま、さすがにTシャツで行った事はないよ。まあ、クラシックと言えども、音楽のライブだし、気取っても仕方無いし、日本のコンサートホールは別段、社交場というわけでもないし…。清潔な服装さえしていれば、無問題でしょ。

Q56. 某オーケストラの事務局で働いているあなたは、来シーズン以下のようなビッグネーム指揮者を呼ぶことに成功しました。マエストロ達は次のような曲が振りたいと言っていますが、どれも意外な選曲で主催者としては困ってしまいました。
  どれか1つしか認められないとすれば、どれを選びますか?それは何故?
  1、 リッカルド・ムーティが、シベリウス/交響曲第4番
  2、 ゲンナジ・ロジェストヴェンスキーが、ワーグナー/ワルキューレ第一幕(演奏会形式)
  3、 クリスティアン・ティーレマンが、ラヴェル/ダフニスとクロエ
  4、 ニコラウス・アーノンクールが、ラフマニノフ/交響曲第2番
  5、 マイケル・ティルソン・トーマスが、バッハ/マタイ受難曲

 新境地開拓ってわけで、これはこれでいいのでは? まあ、どれか一つを選べと言うのなら、とりあえず「4」かな。

 理由? この中だと、今、一番集客力のあるのは、たぶんアーノンクールでしょう。それにラフマニノフは、のだめの影響もあるし、どうせそういう所に反応する人間はクラシックビギナーだから、ピアノ協奏曲の2番と交響曲の2番を勘違いして、来ちゃう人もいるだろうし(大笑)。

Q57. 外国でコンサート(オペラ)聴きにいったことはありますか?あれば少し聞かせてください。

 ない。だいたいパスポート持ってないし(大笑)。

Q58. コンサート帰りに寄れるような会場周辺のお薦め飲食店を教えてください。

 サントリーホールなら、出口を出て、すぐに左に折れれば、ファミレスがあるよ。あと、どの会場だって、すぐそばに飲食店くらいある。自分でさがせばいいじゃん。別にコンサート行くってのは、日常生活の一部だから、贅沢はしない。ラーメン屋でいいじゃん。コンサート帰りにかっこいいレストラン行って…なんて考えているうちは、まだコンサートゴーアーとしては、ケツが青いね。

【楽器編】

Q59. 楽器演奏できますか?できる方は楽器の種類と演奏歴を教えてください。出来ない人、てゆーか楽譜読めますか?

 楽器のできないクラオタなんて、格闘技経験のないプロレスファンみたいなもので、私は認めないよ。下手でもいいから、何かやってみると、音楽の味わいが深まるから、ぜひやるべきだと思う。

 楽器の演奏経験については、以前ブログに書いた覚えがあるけれど、学生時代に取り組んでいたフォークギターなら、今でも不自由ない程度に演奏できるよ。今は声楽とフルートをやっている。どちらもオジサンの手習いだけど、おもしろいよ。

 楽譜は…たどたどしいけれど、何とか読んでます。専門教育を受けたわけじゃないから、初見は利かないよ。

Q60. やってみたい楽器を教えてください。

 今やってます(声楽とフルート)。

Q61. 楽器ができる方が音楽をわかっていると言えると思いますか?

 音楽を「わかる」というのは、どういう意味ですか? 音楽って「楽しむ」ものでしょう。楽しみ方は人それぞれだから、その人の興味関心に応じた楽しみ方でいいと思うし、そこに理屈はいらないと思うんだけどね。

 所詮、音楽って娯楽だよ。教養とはき違えている人がいるらしいことは、知っているけどね。それじゃあ、音楽の神様に失礼というものサ。

 ただね、楽器ができる人は、できない人が感じられない事を感じているし、気づかない事に気づいている事のは、確か。だから、クラヲタなら、楽器はできた方が絶対にいいと思う。

Q62. 楽器レッスンでの先生・師匠の思い出を語って下さい。学校の音楽の先生の思い出でもOK。

 中学三年の時に、音楽の先生から、お琴の手ほどきを受けたことかな? 譜面の読み方から、簡単な演奏まで、結構、じっくり教わりました。たぶん今でも「さくらさくら」程度なら、たどたどしく弾けるんじゃないかな?

Q63. 合奏でやりたいパートを挙げてください。

 合奏? オーケストラとかブラバンとかで、どの楽器をやりたいかという質問なのかな? だとしたら、フルート以外ありえないでしょう。

Q64. ピアノ曲で弾いてみたい曲を教えてください。

 ピアノ、弾けません。もし不自由なく弾けるとしたら、やはり大好きな、モーツァルトピアノ協奏曲第20番を。会場は近所の市民会館で。指揮者やオーケストラは、知り合いのに頼みます。

Q65. オーケストラの一員とソリスト、どっちで舞台に上がりたいですか?

 ソリスト。聞くだけ野暮というものです。

Q66. どうしても好きになれない楽器があったら教えて下さい、またその理由も教えてください。

 楽器は音楽を奏でるための道具です。道具に対して、好き嫌いなんてあるわけないでしょう。

 私は、大工道具に対して「私はノコギリは好きだけど、ハンマーは嫌い」とか言う人を見た事ないです。ハンマーで木は切れないし、ノコギリでクギは打てません。そんなものです。

 楽器は所詮、音楽のための道具です。それぞれに役割があって演奏されるのです。それに対して好き嫌いってのはどういう感じなんでしょうね。

Q67. 右手で3拍子、左手で4拍子、振り分けること出来ますか?

 いきなりだと戸惑うけれど、まあ、練習すれば確実にできます。この程度の事ができないリズム感では、楽器の演奏はおぼつかないと思うよ。もっとも、こんなことと、クラオタであることに、何の関連性があるのか、全く分かりません。、

Q68. あなたの知っている楽器メーカーを挙げてください(国産、外国メーカーなんでもあり)

 ふう…この質問を作った人は、楽器を全くやらない人なんだろうなあ…。世界に楽器メーカーがどれだけあるか、想像もしないんだろうなあ。

Q69. バッハのBWV1013番の曲で使われている楽器は?

 フルートでしょ。「無伴奏フルートのためのパルティータイ短調」じゃん。私は、イレアナ・グラフェナウアのディスクで持っているよ。

 こういう質問がここにあるということは、一般的なクラヲタにとって、無伴奏フルート曲なんて、視野の外にある楽曲って事なんだろうなあ…。クラヲタさんたちにとって、フルートって、所詮この程度の扱いなのね、悲しいなあ…。

 三日目が終わりました。続きは明日ですが、明日は何としても最後までたどり着くつもりですよので、よろしくね。

コメント

  1. 橘深雪 より:

    あとちょっとですね。最後まで頑張ってくださいね

  2. すとん より:

    >橘さん

     明日アップする分で、終わる…予定です(笑)。いやあ、100質に答えている間に、ネタが溜まってしまって、早く、いつものペースに戻りたくて仕方がありません(大笑)。

タイトルとURLをコピーしました