2018

スポンサーリンク
声楽のレッスン&活動記録

フェルマータの歌い方で苦労しました

声楽のレッスンに行ってきました。 最初は例によってハミング練習からですが、今回はまあ悪くないけれど、あんまり開いていないって感じの声から始まり、途中でガバっと開...
0
ダイエット&エッセイ

やっぱり紙の本は読みづらい(涙)

最近は電子書籍で本を読むことの多い私です。なにしろ電子書籍は“字が大きい”“字がはっきりくっきりしている”“明るい”の三拍子ですから、ほんと、読みやすいんてす。...
0
金魚

メダカが1匹

…なんですよ。200匹入れたメダカが、たったの1匹なんです。 とは言え、メダカがたったの1匹になったのは、別に最近の話ではなく、もう一ヶ月近く前からの話です。 ...
2
フルートのレッスン&活動記録

花粉症は(やっぱり)つらい

フルートのレッスンに行ってきました。 まずはロングトーンでしたが、今回はバッチリではありませんでした。いや、音程的にはバッチリだったのですが、音色的にバッチリで...
2
音楽一般

ビートルズ界とカーペンターズ界

先日、お蔵入りしていたブログ記事の点検をしていた時、この記事を発見しました。実はブログ開始時に書きかけたもので、そのまま10年近くお蔵に入っていたようです。その...
0
発声法のエッセイ

なぜ年を取ると高音が出なくなるのか?

今回の記事は医学的な内容を含みますが、私は医学に関しては(当然ですが)素人さんなので、間違った記述があったら、優しくご指摘くださいね、よろしく。 さて、標題の『...
5
音楽一般

私は知りたい! 音大の指定校推薦ってヤツを!

音楽大学にも指定校推薦があるそうな。 指定校推薦と言うのは、通常の大学の場合、大学側から指定を受けた特定の高校から、合格したら入学する事を条件に生徒を募集する方...
2
ダイエット&エッセイ

友達が少なくても寂しがらない

趣味を楽しむためには、どんなメンタルが必要なのかと考えてみました。 すぐに思いついたのは、飽き性ではない事。まあ、粘着質である事と言うとアレですが、一度始めた事...
4
金魚

ルデンの近況報告

ルデンは…たぶん、出来損ないのランチュウです。本来、ランチュウにはないはずの背びれがしっかり生えている子です。更に、ランチュウならば、尾ビレは短めですが、ルデン...
0
フルートのレッスン&活動記録

墓場に持っていくつもりです

フルートのレッスンに行ってきました。今回は姉様のレッスンが無かったようで、さすがの先生もご自分の練習もたっぷりし、コーヒーもがぶがぶ飲んで、私が教室に着く頃には...
6
発声法のエッセイ

高音を出す際の心構えについて

今回の記事は、皆さんへと言うよりも、自分自身へ言い聞かせるための記事であります。 テノールにとっての高音は…五線譜の上のAあたりから上の音を指します。つまり、G...
2
声楽のレッスン&活動記録

今回は既習曲で終了でしたが、次回からは新曲に取り組みます

声楽のレッスンの続きです。曲の練習に入りました。ベッリーニの「6つの歌曲」からの曲です。 まずは「Malinconia, Ninfa gentile/マリンコニ...
0
声楽のレッスン&活動記録

ノドが強いのも良し悪し

声楽のレッスンに行ってきました。 まずはハミング練習から。とにかく、軽く響きを豊かに歌うように心がけました。 発声練習は、とにかくノドを開いて発声です。鏡を見な...
0
歌劇

ロイヤルオペラ『リゴレット』を見てきました

ロイヤルオペラとは“英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2017/18”の事であり、ざっくり書いちゃえば「コヴェントガーデンのライブビューイングを見てき...
0
ダイエット&エッセイ

私は野鳥を見るのが大好きです

私は基本的に動物が好きです。イヌも好きだし、ネコも好き。もちろん、金魚は大好きだし、インコも文鳥もカナリアもオウムも大好き。ヘビやトカゲも好きだし、カブトムシや...
2
金魚

シズカがおねだりをするんです

シズカは素赤琉金です。金魚専門店で売られていたA級金魚なので、ウチの水槽にいる他の子たちとは、あれこれ格が違います。実際、見事な体色&体型をしています。パっと見...
0
フルートのレッスン&活動記録

レッスンに行かないのが常態になりつつある、困った私です

フルートのレッスンに行ってきました。お教室の入り口で、事務の方に「お久しぶりですね」と言われてしまうくらいに、久しぶりなレッスンなのでした。いかんなあ。 さて、...
4
声楽のエッセイ

声楽だとて練習をサボり続けてはいけません

このブログでは、フルートに関しては“レッスンに行けなかった”とか“練習せずにレッスンに行った”とか“自宅練習を全く/ほとんどしなかった”とか書いてまして、私がい...
0
音楽一般

なぜ、一生懸命に練習するのでしょうか?

この記事は、オトナから始めた音楽趣味のレイトスターター限定話です。 なぜ我々は、一生懸命、音楽の練習をするのでしょうか? 上達したいから…? それはある意味、当...
10
音楽一般

耳って、良くなるのか?

いわゆる聴覚の話です。おそらく、医学的な聴力に関して言えば、どんなに訓練しても、そんなに良くはならないと思います。と言うのも、これはハードウェアの性能の話であっ...
2
ラ・フォル・ジュルネ

ラ・フォル・ジュルネの名称が変わりました

今までは“ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン”だったのが、今年は“ラ・フォル・ジュルネ・東京”となりました。 「まあ、東京以外の都市でもたくさい開催されているの...
6
ダイエット&エッセイ

心を静めるために何をなさいますか?

ざっくり書いちゃえば「抱えきれないストレスをどうやって解消していますか?」という質問です。 まあ、解消方法は千差万別人それぞれだと思います。 私の場合は、日常的...
4
金魚

ラズとマッチが星になりました

すでに“落穂拾い”で報告しましたが、つい先日、ラズとマッチが同日に星になってしまいました。 マッチは以前から書いていますが、かなり具合が悪く、何度もすでに星にな...
0
フルートのエッセイ

フルートの場合、材質の差が音質の差となるのでしょうか?

個人的には「なる!」と答えたいし、実際、洋銀フルートと総銀フルート、また総銀フルートとゴールドフルートには(好き嫌いは別として)音質の違いを感じます。 でも、そ...
23
その他

オリンピックを見てマスコミへの不信感がまたも募りました[2018年2月の落ち穂拾い]

オリンピックが終わりましたね。日本は過去最高のメダル数だったそうで、私も単純にうれしいです。テレビでは、日本がメダルを獲得する度に悔しそうな態度を取ったり、コメ...
0
スポンサーリンク